#キバネツノトンボ 新着一覧

キバネツノトンボ ~妖精さんのデート~
この季節も妖精さんに逢いにゆきましたとまりたては翅を広げてすぐに閉じますなんだかすっかりアニメの世界に入り込んだような気持ちになってしまう…妖精さんのデートシーンです妖精さんの名はキバネ

キバネツノトンボ ~地獄の天使ちゃん~
今年も出逢えたふしぎちゃん男の子はユーフォーキャッチャーみたいなハサミみたいなものがつ...

キバネツノトンボの産卵。突然のアクシデントであたふたも。無事産卵を終えることができました。9つの卵塊を発見(妻女山里山通信)
そろそろゼフィルスの季節と晴天の妻女山山系へ登ったのですが、目にしたのはキバネツノト...

10年ぶりの『オオルリシジミ』!!【2024.5.24(金)】
クモツキ詣での帰りに、こちらも10年ぶりとなる“オオルリシジミ”の様子を見に行ってみた。手厚く保護されているようで、良か...

キバネツノトンボ(黄翅角蜻蛉)の産卵を求めて妻女山山系へ。オスと卵は見つけましたが産卵シーンには出会えず(妻女山里山通信)
16都道府県でレッドリスト(絶滅危惧種)に指定されている希少なキバネツノトンボ(黄翅角...

キバネツノトンボ(20240509)
晴れて気温が上がり始めると(到着時12℃)、足元からキバネツノトンボが跳び始めました。プロ...

初夏の散策・最終日(20240509)
9日朝、宿を出る時小雪が舞いました、気温3℃。帰路は往路のほぼ逆のコースで。タケウチトゲア...

キバネツノトンボ(20240506)
日が差しても気温が低いので、飛んでもらおうとしましたが拒否されました。一匹目のキバネツ...

初夏の散策(20240506)
GWの混雑を避けて、昨年同様約1週間遅らせて3泊4日の自然散策旅行に。天気は下り坂で曇...

埼玉あちこち(*^^*)
蝶友と朝早くから埼玉をめぐりました(*^^*)第一の目的はサナエトンボの羽化。。でしたが、どこも敗北(^^;まだ少し早いみたい。一日あちこち回って、見かけたトンボはシオヤトンボ...

立科旅行 その3
立科旅行 その3/2023.05.102日目は山荘から1時間弱の場所でオオルリシジミが...