半年以上も更新しないとgooではブログが終わったみたいになっちゃうらしく
これは僕が悪いのだけどとりあえず意味のない記事で更新
近いうちにちゃんと書くね
んじゃぁぁーー またぁぁぁーーー
限界努力!! . . . 本文を読む
コロナの蔓延を機に3年半ほど前に麻生店を閉店してから、
現在は自宅で鑑定をしているわけですが、鑑定日が週末の午後からしかできません。
理由は店を閉めたことにより収入が1/3以下に減ってしまい、副業を余儀なくされたからです。
今さらどこかで店を開業するリスクも背を得ず、みなさんには不便をかけていますが、
南区のこんな遠くに来てくれる方も大勢いらして、ありがたい限りです。
この件に関しては決して隠 . . . 本文を読む
例年ではこの時期になると、やっと年末年始の忙しさも落ち着いてくるのですが、
今年はちょっと例外みたいです。
元旦早々、能登での地震があり2日には羽田での航空機同士の衝突事故等、
年明けから2024年度を象徴するような不安な門出になったせいかもしれませんが、
このままいくと2月の中旬までは忙しさが続くようです。
そうするとその後には確定申告などが始まり、気が付いたら3月。
もう少しで春の季節になって . . . 本文を読む
現在時刻は2023年12月31日午前2時53分。
このブログを書き終わるころには午前3時をはるかに過ぎていることでしょう。
何度もこのブログで書いてきたことですが、僕は夜型人間なのでこの時間はいつも起きています。
すっかり夜も更けて、もう少しで日が昇ってきそうな時間帯がこの上なく好きなんだよねー
こんな静かな大晦日の深夜に今年一年をあらためて振り返っています。
やっぱり長いようであああっーと言う . . . 本文を読む
今年も残すところ2週間となりました。
今日なども悪天候の中、お越しいただいた方々や年内中遠い所をわざわざお越しいただいた方々、
ほんとうにありがとうございました。
さて魔法人は日ごろ宗教色とは無縁のところにいます。
よってクリスマスや正月といったものはほとんど関係ありません。
ですから年末年始と言えども今回は曜日どおりにやろうと思っています。
曜日通りにやるということは今年に限って良いのか悪いの . . . 本文を読む
僕の弟は小学校の時、いつも特異な絵を描いていて絵画コンクールなどでよく入選などをしていた。
後にわかったことだが、弟は『赤緑色弱』(せくりょくしきじゃく)といって赤と緑の色調の区別ができないらしい。
これは学校で行われた色盲検査(しきもうけんさ)で判明したことで、生まれつきのものであって弟にとっては
この世界の色合いは僕が見ている世界とはかなり違うものであったみたいだ。
この話はその当時の言い方で . . . 本文を読む
今年の目標であった宅建士の試験結果が21日発表になりました。
結果は 不合格!!
多くは語りません。
言いわけじみてしまうから。
要するに準備不足。実力不足でした。
さすがに難関である宅建士の試験だけあってなかなか難しいもんです。
落ちたことで2つだけ得るものがありました。
まず1つ目は、
難関の試験に一発合格するのはあまりにも可愛げが無い。
落ちたことで少しは可愛げがアップしたのではな . . . 本文を読む
実際に仕事が出来るかどうかは関係ありません
仕事ができるように見せることは職場の人間関係を優位に運ぶためには大事な要素です
そんな方法があるのです
それは比較的簡単な方法です
ズバリ
『活舌(かつぜつ)良く、はっきり話すこと』
もごもご話す人は実際に仕事が出来る人でもそうは見えないものです
声が小さく聞き取りにくい・何を言っているのかはっきり聞き取れない
そんな人はまわりから仕事が出来る人とは . . . 本文を読む
最近のお気に入りはシークレット歌劇団。
札幌を拠点に創設20年を超える老舗のコミック歌劇団だ。
団員は7名前後と小規模だがその実力はプロフェッショナルなメンバーがそろっている。
夢組トップ銀河祐(ぎんがゆう)と同じくトップ紅雅みすず(こうが)の2名が、
リーダーで歌もトークもダンスもとにかく上手い(トップは一人だろうと突っ込みを入れたくなるがそれがいい)
僕がこの歌劇団を知ったのは2.3年ほど前 . . . 本文を読む
今日は鑑定の合間に2時間ほど余裕ができたので、
急いで冬タイヤに交換しました(もちろん自分で)
寝具もすっかり冬物に入れ替わり、僕的にはもう冬です。
着ているものはまだ完全には冬にはなっていませんが、そろそろかなーって思ってます。
みなさんはどうですか?
冬に向けて準備万端ですか?
それともまだ早いよぉーって感じですか。
日中はけっこうあったかいと思うのですが、日が暮れるとね、気温の下がり方が . . . 本文を読む