赤丸米のふるさとから 越中のささやき ぬぬぬ!!!

「勧進帳」の真実、富山県高岡市福岡町赤丸村の消された歴史⇒「越中吉岡庄」から「五位庄」へ

📚📖 京都の「東寺百合文書」に見られる室町時代の越中国『五位庄』と「都波(利波)郡」・「射水郡」!!

2021-04-16 | 旧町名 富山県西礪波郡福岡町赤丸
■富山県西部の皇室庄園『吉岡庄』は南北朝時代末期に後醍醐天皇第八皇子宗良親王が『五位庄』に改名されたと伝わる。(※「宝永誌」)


▼「宝永誌」(※加賀藩の奉行が記した藩内の地誌の記録)



■加賀藩第四代「前田綱紀」が京都の「東寺」(※教王護国寺)に寄進した百函の桐函に整備された『東寺百合文書』には、越中の室町時代の様々な記録が遺される。






■「東寺百合文書」の【やなた某書状案】等に「五位庄」は「御位庄(おいのしょう)」と見られ、過渡期には上皇の庄園の「後院領」から、「御位庄」⇒「おいの庄」⇒「五位庄」と変化した様子が見られ、この庄園は上皇の為の『位田』で在ったと見られる。
その後、室町幕府第三代将軍「足利義満」が「五位庄」を「相国寺」の庄園として寄進した頃には、「五位庄」と明確に記載されている。(※「相国考記」相国寺史料)






■室町時代には「五位庄」の範囲が、「福野町の野尻」から、伏木港迄の広範囲なもので在った。
(※「越中統治絵図」羽曳野叢書)
又、室町時代は「五位庄」が、庄川沿線の「五位庄の東庄」と小矢部川沿線の「五位庄の西庄」に分かれており、その内の「五位庄の東庄」は「射水郡の内」で「般若野庄の地頭方」が預かる公卿の「徳大寺家」の庄園で在った。










■「東寺百合文書」には「越中守護 畠山満家」や「都波郡守護代遊佐河内入道」、「守護斯波義将」、尾張斯波家の家老「二宮信濃入道」等の当時の支配者の記録が遺されている。






■室町時代の「越中国」の「都波(利波)郡」、「射水郡」には、多くの「鋳物師」が活躍しており、室町幕府守護の斯波家から鋳物師に宛てた文書も遺されている。





最新の画像もっと見る