前潟都窪の徒然草

折々の社会現象に対する所感、随筆、アフリエイト

No More 鳩山内閣 

2010-05-13 10:07:14 | この意見に共感
2010.5.13付け産経新聞に掲載された
>【櫻井よしこ 鳩山首相に申す】首相は戦後教育の失敗例

【40×40】河添恵子 国民はもうついていけない


という二つの評論には我が意を得たりの思いである。
国民の信を失った鳩山首相は五月末を待たずに退陣すべきであろう。



参議院は落ち目のタレントや元スポーツ選手を再雇用する場なのか?

2010-05-12 08:35:04 | この意見に共感
20105.12付け産経抄は手厳しいが現在の日本の政党の本質を鋭く見抜いている。

以下は同記事からの引用である。

何より情けないのは、「百万千万の味方を得た」と谷選手の横で破顔していた民主党の小沢一郎幹事長をはじめとする政党人の面々だ。参院選では自民党など野党も元野球選手や歌手らを大量に立候補させる予定だが、有権者をなめきっているのではないか。参議院は落ち目のタレントや元スポーツ選手を再雇用する場ではないはずだ。



好評の連載記事・鉱物の故郷のインデックス

2010-05-06 10:30:40 | 暮らしを楽しむ
2010.5.4の産経新聞に

【鉱物の故郷】日本の宝石、貴石、珍鉱物の数々を一挙紹介

という記事が掲載された興味があったので連載記事を追跡してインデックスを作成してみた。何故か21は欠番になっていた。

【鉱物の故郷】(30)霊場恐山の菊の花~石黄(青森県産)


【鉱物の故郷】(29)透明で端正な宝石の美~サファイア(奈良県産)


【鉱物の故郷】(28)闇に浮かぶ蛍光~燐灰ウラン鉱(鳥取県産)


【鉱物の故郷】(27)コレクター憧れの標本~弗素燐灰石(神奈川県産)


【鉱物の故郷】(26)国内無比の巨大結晶~磁鉄鉱(長崎県産)


【鉱物の故郷】(25)鉄鉱石らしい鉱物~赤鉄鉱(岩手県)


【鉱物の故郷】(24)海外にもない紫の美~ソーダ雲母(兵庫県産)


【鉱物の故郷】(23)赤みを帯びた銀色の輝き~輝コバルト鉱(山口県産)


【鉱物の故郷】(22)正倉院の石薬~鶏冠石(群馬県)


【鉱物の故郷】(21)は何故か記載がなく欠番になっている。

【鉱物の故郷】(20)トパーズに似た美的結晶~ダンブリ石(宮崎県)


【鉱物の故郷】(19)砒酸塩鉱物採集の旅~広島県


【鉱物の故郷】(18)色鮮やかな稀産種~斜開銅鉱(広島県)


【鉱物の故郷】(17)崖の上に輝く結晶の思い出~方沸石・山形県

 
【鉱物の故郷】(16)アンモナイトの化石に咲く花


【鉱物の故郷】(15)身近で可憐な炭酸カルシウム あられ石・石川県


【鉱物の故郷】(14)古代から愛された貴石

 
【鉱物の故郷】(13)リチウムが生み出したトルマリン


【鉱物の故郷】(12)花崗岩の中の宝の山


【鉱物の故郷】(11)コレクター魅了するアクアマリン 緑柱石


【鉱物の故郷】(10)ブルートパーズは湖国の象徴


【鉱物の故郷】(9)海外流出した日本の輝き-輝安紘


【鉱物の故郷】(8)熱変成から生まれた岡山の紫 スパー石


【鉱物の故郷】(7)栃木のオリエンタル・ブルー~トルコ石(栃木県)


【鉱物の故郷】(6)偏光顕微鏡の美しい世界 愛媛県産紅廉片岩


【鉱物の故郷】(5)ルビーとみまがう深紅の輝き~パイロクスマンガン石


【鉱物の故郷】(4)異極鉱 大分に咲く金属の白い花


【鉱物の故郷】(3)紫水晶~世界に負けない宮城の至宝


【鉱物の故郷】(2)桜石~京の都に咲く大地の桜


【鉱物の故郷】(1)都道府県の鉱物を知ろう!



一人で学生食堂にいけぬ学生

2010-05-04 17:33:10 | この意見に共感
2010.5.3付け産経新聞に【日本よ】石原慎太郎 「当節、若者気質」という記事が掲載された。

以下は同記事からの引用である。

 最近あるテレビの特集でこれまた奇矯(ききょう)な大学生の実態を知らされた。 『一人で学生食堂にいけぬ学生』という主題で、そんな学生の多くはトイレの中で密(ひそ)かに一人で食事をすますという。その理由は、食堂で一緒に食事する友達がいないと馬鹿にされる、それが恥ずかしい、だからますます孤独になるという悪循環だとか。


この所説のなかで石原氏が「最近あるテレビの特集」で『一人で学生食堂にいけぬ学生』と言っている番組は 筆者もたまたま視聴した。

それはNHKの特報首都圏『“ひとり”が怖い』という番組で石原氏が抱いたと同様の印象を持った。

言葉を変えて言えば暖衣飽食の世の中にあって若者にはハングリー精神が欠けているということであろう。



インスタントラーメンの記事

2010-05-02 13:28:21 | ニュース雑感
産経新聞でインスタントラーメンに関する記事を読んだ。チキンラーメンが初めて登場したのは昭和33年(1958)のことであった。当時筆者は大学1年の苦学生であった。
週二回家庭教師をして生活費を得ていた。ある日家庭教師先で授業を終えると奥さんが丼鉢にチキンラーメンに卵を入れた夜食を出して下った。とても美味いと思った。それがインスタントラーメンとの出会いであった。
その頃生協の食堂でライス10円、味噌汁3円というのが物価水準であった。夜になると学寮の前に夜鳴き蕎麦の屋台が現れた。ラーメンが30円であった。勉強に疲れて空腹を感じはじめた頃屋台で食べる暖かいラーメンは美味かった。
そんなことを思い出しながらこの記事を読んだ。
【日本発 アイデアの文化史】インスタントラーメン(上)

【日本発 アイデアの文化史】インスタントラーメン(中)