MAD DRUMS LAB. マッド ドラム ラボ

ドラム暦数十年の経験と豊富な指導実績で設立した 伝統をふまえつつ先進のドラムスクール

PR

電灯スイッチの取替:あけたらタイマ

2011-02-21 00:02:18 | Weblog
パナソニック電工配線器具(Panasonic) あけたらタイマセット WTP5331WKP



玄関廻りの照明のスイッチを取替えました。
我が家には玄関内に門柱灯、玄関灯(ポーチ灯)、玄関内天井灯の3つのスイッチがまとまって
ありますが門柱灯、玄関灯は必ず同時に点灯消灯するのでこれを1回路にまとめタイマー付にし、
玄関内は通常のスイッチで残しました。


タイマーとして使ったのはパナソニック あけたらタイマ(写真中央)。普通のスイッチのようで
ハンドルをあけると中にタイマーの操作部があるというもの。2線式なので比較的簡単に通常の
スイッチと取替え出来ます。購入したサイトではスイッチプレートもおまけでついていました。
右は通常のほたるスイッチとそのハンドル。

本当は教室の屋外照明にタイマーを付けようと購入したのですが容量がまったく足りないことが分かり
自宅に転用しました。
あけたらタイマは負荷容量が白熱灯で200Wまで。教室の方は360Wあったのでダメでした。
(こちらは別のタイマーを使う予定です)

まずこのスイッチの回路のブレーカーを切ります。
既存のスイッチは御覧のように年代物(建物の古さが分かりますね。70年代です。)プレートを外します。


これを外してみるとスイッチ本体はこんなやつです。念のためか端子部分を覆うように赤いビニール
テープが巻き付けてありました。


この時代はこの様に配線をネジ止めしていたんですね。実はこれが問題で今年の正月に水回りに
ついている同じタイプのスイッチが劣化して取替えました。

この時は風呂の照明(ただの白熱球がついたもの)が突然点灯しなくなりました。当然電球切れと
思って取替えてもダメ…そこでテスターで調べると器具に電気が来ていない!!
ところがしばらくして点灯。しかし調光でもかかっているように暗くなったり明るくなったり。
その後安定しましたが、翌日スイッチを調べてみると配線を止めているネジがゆるんでなおかつ
配線が錆びてかなり劣化していました。

この時もそうでしたが3連になっている一番下のスイッチは2回路の接点が両切りになっていて
どこに何が繋がっているか調べる必要がありました。

近頃のスイッチは3つ共同じ構造のようですね。

さて既存のスイッチを取り外したら予定通り同時に点灯したい2回路を一つにまとめるためと例の両切り
部分の配線処理で差込形3端子コネクターを使いました。

あけたらタイマは3連のスイッチプレートの下2つの大きさで上の1つはプランクになっているので
ここに新たに屋内灯のスイッチを取り付けました。

あけたらタイマーの裏側です。


この状態でブレーカーを戻し点灯試験をして問題ありませんでした。

これで元のスイッチボックスに戻せばいいんですがあけたらタイマは通常のスイッチに比べ奥行きが
あり配線を押し込めるのにかなりきついので、この際スイッチボックスを取り外してはさみ金具で
取付けることにしました。

ところがこの既存のスイッチボックスがなんとネジ止めではなく長い釘2本のみで(2本だけでかえって
良かった)固定してありました。これを引き抜くのにかなり苦労しました。

ようやくスイッチボックスが取り外せました。

改めて結線しました


はさみ金具はクリップ式の小さなものを2つ使うつもりでしたが、店になくやむなくコの字型のもの
を使用。これがなかなか厄介でした。



めでたくスイッチが壁に納まりました。

ハンドルとスイッチプレートの枠を取り付け、最後にプレートをはめ込んで終了です。

どちらもパイロットランプが点灯しています。

あけたらタイマは初期状態ではパイロットランプが点滅しています。

時計合わせをし、設定で入り切りのタイマー設定をします。
これで設定した時刻になれば自動で屋外の2灯が点灯。朝方には消灯します。
またあけたらタイマのフレームがマニュアルスイッチになっているので普通にハンドルを押して入り切り
することもできます。

パナソニック電工配線器具(Panasonic) あけたらタイマセット WTP5331WKP





Power Book HDD自力交換

2011-02-16 00:02:18 | Weblog
私のメインのPCはMacのPower Book G4。
教室でもメトロノームの横に置いてるやつです。

12月にOSをアップグレードしようとしたら本体のHDDを認識してくれない!
サポートに尋ねるとHDDが劣化している可能性が高いとのこと。
認識不足でしたがノートパソコンのHDDは結構早めに(3~4年?)に取替える
のがいいようです。


そこで用意したのはWestern Digitalの320GB。オリジナルは80GBだったので
圧倒的に大容量です。もっとも大事なデータは外付けHDDに保存しますが。

まず別途用意したHDDケースに新しいHDDを装着。


USBで本体に接続しMac OS拡張 (ジャーナリング)で初期化。
 

正常にUSB接続したHDDが認識されました。



Carbon Copy Clonerというソフトを使って内蔵HDDから新しいHDDにカーボンコピーする。

このソフトは優れものでそっくりクローンを作ってくれるそうです。数時間はかかります。

さてここからいよいよ本体の分解にかかりますが、用意した道具類は左から車の内張り剥がし、ソルダーペン
(プリント基板の作業に使うもの)、小さなマイナスプラスドライバー、精密プラスドライバー、六角レンチ



今回は一般的なコンパクトな作業台の上に厚めの雑誌を置いて作業しましたが、
大きな机か床で作業する方がよさそうです。もし小さなネジを落して見失ったら大変です。

まずPower Bookを裏返してバッテリーとメモリー取替え用のカバーを外します。

次に丸で囲ったネジを外して行きます。


ここからは側面のネジを順番に外して行きます。まず電源側。


ヒンジ側。ディスプレイ側のネジのみ外します。


LAN接続側


トップケースはヒンジに近い所に2カ所ネジがあります。これは六角レンチで地道に外します。

すると小さなドライバーを隙間にはさめば外れ出します。


手前側は車の内張り等を外す工具(プラスティック)を使いましたが2カ所のフックを解除しなければなりません。

ここが一番の難関ですが、ソルダーペン等を使って何とか外すことができました。

特に右側の方が難しくメス側をかなり変形させてしまったので後で修復しました。


ここまで来れば9割方成功したようなもの。
ゆっくりとトップケースを持ち上げマザーボードと御対面です。


オリジナルのHDDに繋がっているコネクターとHDDを固定しているネジ2カ所を外します。




このように部材が付いているので外します。


新旧HDDです。オリジナルは富士通製でした。新しいHDDに外した部材、コネクターを取付けました。


本体にHDDを取り付け。


あとは逆の順序でネジを取付けていくのみです。
ネジは小さいので簡単に図を書いてどの部分のものか分かる様にテープで貼付けておきました。


組み立て完了後、起動しました。

めでたく新しいHDDを認識。WD3200と名前をつけました。
情報をみても容量OK。Mac OS拡張(ジャーナリング)でフォーマットされています。

以前は10パーセント以下しか残量がなく劣化もあったので、取替後は動きが随分速くなったようです。


尚今回の作業にあたり指導いただいたK氏に感謝致します。

また以下のサイトを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。

http://powerbook.livedoor.biz/archives/50156283.html
http://www.rikolog.com/life/2007/01/powerbookhd.php
パソコン・周辺機器 アップル Apple

うどんの川福

2011-02-08 23:41:46 | Weblog
昨年11月25日うちの教室の近くにうどん屋さんが出来ました。
屋号は『川福』


私は全く知りませんでしたが、大阪人に訊くと結構有名らしい。
心斎橋に本店がありかなりの老舗のよう。
食べに行く前にネット上でメニューの下調べをしていたので、副食にコロッケや卵焼きが
あるとかきつねうどんに薬味が別皿で出て来るとかは分かっていました。
が、実際メニューを見ると結構品数が多く、さらによく分からない名前も多く迷います。
(おばけ、ぽんぽ、おいらん等々)



うどんは店頭に手打ちデモンストレーションコーナーがあります。写真右端の窓。

麺はやや細め。讃岐みたいにツルツルしているというわけではありませんが、しっかりしています。
出汁はやや甘め。

勝つ丼(と確か書いてあった)や親子丼もある。
味は気に入ったが量が物足りなかった…

店主はお腹のドーンと立派な方。店内には結構ストレートなジャズが流れている。
これも店主の趣味だそうでレジのすぐ後ろにはなんとティアックの往年のオープンリール
デッキ(ほとんど可動していない)や真空管アンプが並んでいるし、スピーカーもかなり
凝ったものが据え付けてある。

店内は入口近くが天井が高く、途中から通常の高さになり奥には座敷もある。
ただ全般に今の季節足元が冷える。床が石でエアコンでのコントロールは換気もあり難しい
ようだ。最近になって各席に膝掛けが備えてある。

ロケーション的にどうかなと思っていたがかなり繁盛しているようだ。
以前書いた地下の駐車場は提携はしていないものの時間200円で車で来る人が圧倒的。

月曜が定休のよう。ちょこちょこ利用させてもらっている。