MAD DRUMS LAB. マッド ドラム ラボ

ドラム暦数十年の経験と豊富な指導実績で設立した 伝統をふまえつつ先進のドラムスクール

PR

部屋のリフォーム番外編#1:LPレコードのジャケットカバー取替え

2013-09-30 01:48:45 | Weblog
LPレコードを収納するのにジャケットカバー(保護袋)が経年劣化と汚れできれいにしたかったので
ネットで探してみた。あるもんですね。
最初に見つけたのは、CD・レコード・DVD収納アクセサリー専門店【レコアク】
次にamazon内の(有)田口化成
必要枚数は約250。田口化成の方が安価だったのでその中の0.08X325X330をチョイスして300枚を注文。

右半分を取替えたところ。その差は明らか。


全数取替え完了。かなりの時間を要しましたが…きれいになりました。


一枚一枚確認していくとこれまで汚れてタイトルが見えず、なくなったと思っていたものも発見。
レコードプレーヤーもお掃除したので何枚か立て続けに聴きました!


部屋のリフォーム#6:ユニット家具扉取付け

2013-09-25 02:06:28 | DIY
例の壁面家具に今回は新たにアクリル板で2カ所扉を取付けた。
     


それぞれ扉を開いたところ。
     



家具の構造上マグネットキャッチは上に設置できないので変則位置に取付け。扉側はスチールプレートで受ける。


アクリル用の透明蝶番を使用。扉には接着剤で(専用が見当たらず、瞬間接着剤を使ったのでやや汚い)
棚側は削らずネジ止め。


部屋のリフォーム#5:既設家具の再組立

2013-09-23 15:29:05 | DIY
リフォームにあたって机、ベッド、ソファなど既設の家具はすべて分解して別の部屋に仮置きしていた。
一番の大物は壁面を天井まで使ったユニット家具。

まず向かって左側の部分を組立。

この家具はLB1000というやつで、20年以上前に東急ハンズで部材を調達したもの。
現存していることを知ってちょっと驚き!
L字金具を予め等間隔に空いている穴にネジ止めするもの。
これがその外した多量のネジ!!ドライバドリルが大活躍です。
  

右側部分を組立。

両側に見える引き出しのレールはスライドするものでオリジナルでなく後から取り替えたもの。

それぞれ天井までの継ぎ足しを組立て、中央部を連結して半完成。


天井には突っ張り機構がついている。


ひとまず完成。

あとは引き出しを取り付けて、中央にテレビボードを収めます。
その後AV機器を設置配線、さらにLPレコードやDVD、本を収納。


部屋のリフォーム#4:間接照明 (調光付き)の取り付け

2013-09-17 03:00:14 | DIY
リフォームを機に天井照明も取り替えた。

探したのは四連程度の白熱灯タイプでそれぞれがスポットライトのように角度を変えれるもの。
どうしても調光が使いたかったのでLEDや電球型蛍光灯は除外。
値段も種類も色々なものが出ている中検討を重ね選んだのはインターフォルムのARCHEという器具。

この器具は4灯、中央2灯、両端2灯、消灯をリモコンで切り替えできるがその機能は必要を感じず、
4灯すべてを調光するためライトコントローラーを使った。
EASY LIGHTING TK-2066


ARCHEの注意書きには調光は使えないとあるが、上記の切り替え機能は使わず単に全体を調光するので問題はないはず。
(自己責任)

1)ライトコントロールの取り付け
届いたEASY LIGHTING TK-2066                      裏側
 

これが天井の引っ掛けシーリング。以前のものは角型で劣化していたので丸形に変更した。

これに溝に合わせて引っ掛けて廻すだけ。
 
引っ掛けシーリングの厚み分隙間が開いてしまうのは致し方ないところか。

2)照明器具の取り付け
これがARCHEのユニット部。                      裏側

これをEASY LIGHTINGに引っ掛けて廻すとカチッと音がしてロックされる。


固定金具をユニット部にはめ込み押し上げ、しっかり固定されていることを確認する。


本体から出ているケーブルとユニット部からのケーブルを接続し、固定金具から出ている4本のネジに本体の穴を
合わせ差し込む。木製のリングも差し込みネジキャップで固定する。
 

完成。点灯しました。


これがEASY LIGHTINGの方のリモコン。スタンド付きです。
EASY LIGHTING本体にリモコン(1)(2)の切り替えスイッチがついていますが、ARCHEのユニットを接続時に
廻すと(1)にしていても(2)に切り替わってしまいます。従ってリモコンのモードは(2)を使います。


写真は分かりづらいですがちゃんと調光できました。

EASY LIGHTINGの調光スイッチは一つで、だんだんと暗くなり完全消灯。押し続けるとだんだんと明るくなる。
任意の位置で+-できないのがやや難点。
調光位置を記憶していて次回同じ明るさでONできるのはいい。

なおARCHEはこちらで¥11520(送料無料)で購入。(他では送料込み¥22060~¥15120)
EASY LIGHTINGはこちらで¥4580(送料無料)。(他では送料込み¥5580~¥5105)
合わせて¥16100でした。


部屋のリフォーム#3:フローリング上貼り

2013-09-09 23:33:03 | リフォーム
最初に書いたように古いフローリングの上からリフォーム用の薄型フローリングを貼る。
1)材料の選定
材料は色々なものが出ているので参考にしたのはこちらのサイト
ほとんどが両面テープ接着。あまり薄いものは貼り直しがきかず施工がしにくいようだ。
キャスター付き椅子が使用できないものもあるので要注意。
選んだのは「南海プライウッド アートフロア LIP3」

3列のプリント合板が1枚になったもの。本当は1列ずつの本来のフローリング的なものが欲しかったが妥協。

届いた商品。1ケース12枚入(2帖分)これを3ケース使用。セット販売がある。

厚さ3mm。このようにサネが正面と左側にあるので右から左に施工しなければならない。
(当初は左から右を想定していた)


2)フローリングの並べ方(参考
方向は部屋の長手方向にフローリングの長手を向ける。(広く見える)
部屋の中心線を出し、フローリングを仮置きして左右均等に半端をつくる。
フローリングのカットはカッターで何度か切り込みを入れていくと切れる。

3)壁側から半端を貼っていく。

部屋の入り口の所は変形になっているのでその通りに加工。
専用の両面テープを部屋の四辺とフローリングのサネの両側と中心に当たるところを墨出しして先に貼るという指示だが、
その都度順々に貼っていった。
サネのところは一度剥離紙を剥がしゴミがつかないよう先のフローリングを貼ったあとで再度剥離紙を貼付け。


4)流し貼り
基本的には流し貼りという、1列貼って余ったものを次の列の先頭に貼るやり方を採用。レンガのような感じ。

5)作業半ば

6割がた貼り終わったところ。

6)完了
 

 >


部屋のリフォーム#2:壁の塗装

2013-09-08 22:29:14 | リフォーム
これはクローゼット。以前の壁紙が残っているのでその色の違いは歴然。


天井より楽かと思いきやこちらの壁紙は塗料をどんどん吸い込むもので、余裕をみて用意した塗料が
全然足りなくなってしまった。
仕方なく1日目の作業を終え、改めて同量以上の塗料を調達し後日2日目でほぼ2度塗りして終了。

ようやく全ての養生を剥がし塗装完了。
 

色は前述のようにあまり選択の幅がなかったが、壁から天井へと色を明るくした方が開放感が出る
とのことで、壁をアイボリー、天井をバニラホワイトという色にした。
以前の壁が特に濃い色だったので格段に明るくなり広く感じられる。

つづく
次回はいよいよ床張り



部屋のリフォーム#1:下準備と天井の塗装

2013-09-03 00:01:13 | リフォーム
1)掃除
まず天井、壁ともに食器用洗剤を入れた水で拭き掃除。そして水拭き。

2)壁紙の補修
小さな剥がれは壁紙用補修剤で補修。
これはエアコンを取り替えた時に位置を変更。
取り外した後に一世代前の壁紙が露出ている。      すべての壁紙を剥がし、ボードが露出した状態。   この部分より一回り大きめに現状の壁紙をカットし、補修用壁紙
を貼付け。


3)養生
照明のシーリング、コンセント、窓枠、扉枠、カーテンレール等を丁寧にマスキングテープで養生。
サッシ、窓はシート付きマスキングテープを使用。
床は全面にブルーシートを敷き詰め、壁との境は新聞紙とマスキングテープで養生。
エアコンは熱い時期だったので最後に。(エアコン周りを先に塗装し早々に養生を外した。)
 
   

4)ヤニ アク止めシーラーの塗装
あとからヤニなどが浮き出て来るのを防ぐもの。
しかしこれは量を考えてなかったので天井、壁の渕などには塗布したが全く量が足らず。天井にまだらに塗っただけ。
効果は期待できない。


5)天井の塗装
いよいよ塗装本番。塗料は壁紙用のもの。
メーカーからは色んな色が出ているが、行きつけのホームセンターでは4色ほどしか種類がなかった。
隅、端など細かい部分は筋交いバケで。
それが終わったらローラーバケ継ぎ手を使ってどんどん塗っていく。
壁紙に凹凸があってやや塗りづらかったがその日のうちに終了。
用意した塗料に限りがあったのでややまだらだが納得の仕上がり。

 

つづく

部屋の大リフォーム:天井 壁 床

2013-09-01 21:03:36 | リフォーム
古い家なんで最近床の痛みが激しく、フローリングの張り替えを決意。
ということは家具を全て外に出さなければならない。
ならいっその事天井、壁の壁紙も張り替えようと思った。

だが考えてみると壁紙の張り替えはかなり大変。特に天井は一人では至難の技。
次に珪藻土を塗ることを検討。
だがこれもかなりの面積だし、天井は特に大変そう。
最終的に天井、壁共に壁紙の上から塗装することにした。





床は昭和50年代のタイル式のフローリング。これを剥がすのでなく重ね張り。


まずは簡単に紹介したが、家具をはじめ中にあるものを搬出するのが大仕事。
しかも部屋で生活をしながらの作業なので効率が悪い。
7月中頃から徐々に搬出を始め、末に養生塗装にかかる。
8月初旬には完成予定が結局搬入までには1ヶ月近くかかった。

追々詳細をご紹介するつもりだが、苦労した甲斐あって頗る快適になった。