町田営業所業務日報

地元周辺の鉄道・バス車両について気紛れに綴ります。

1都5県を結び大活躍する首都圏の顔・JR東日本E231系1000番台(国府津車)

2022年03月19日 | JR東日本

横須賀線・総武線快速用E217系の登場から、JR東日本では中距離路線でも4扉車両導入を推し進めることになり、2000年には209系、E217系の実績を元に新開発の列車運行システムを採用し通勤型と近郊型の性能を併せ持つ一般型電車E231系が登場。通勤仕様の0番台が中央総武緩行線に、編成内にセミクロスシートやトイレ設備を備えた近郊仕様の1000番台宇都宮線(東北本線)・高崎線に導入され、前者は103201系、後者は115系置き換えを進める事になりました。2001年からは湘南新宿ラインの運転開始で東海道線にも乗り入れるようになりましたが、2004年からは満を持してダブルデッカー型グリーン車を連結した東海道線仕様の1000番台が国府津車両センターに登場し、それまで同線で主力だった113系の置き換えに着手した他、普通車のみで構成されていた小山車両センターの宇都宮線・高崎線用の編成にもグリーン車を連結し200410月のダイヤ改正からは湘南新宿ラインの列車をグリーン車連結のE231系で統一するなど、瞬く間に勢力を拡大しました。

基本編成10両+付属編成5両の15両の在来線最長編成で快走するE231系国府津車(K-39編成)。近郊型に分類されるグループは2000年から小山車両センターに導入されていますが、2004年から増備された国府津車は更なる改良が施されており、具体的には冷房装置の増強、運転台のグラスコックピット化で針による表示を一掃、情報提供装置(VIS)の搭載で車内案内表示の充実化、VVVFインバーター制御装置のラジオノイズ対策(SC59からSC77へ、磁励音は同一)を施した仕様に変更など様々な点が異なります。東海道線向けの編成の新製に当たっては、K-01編成以外は8両で新造し、小山車両センター所属車からグリーン車組み込みで捻出されるサハE231を組み込む工事が発生しました。

S-18編成を先頭にした湘南新宿ライン特別快速高崎行き。湘南新宿ラインの運転系統は東海道線〜高崎線系統は国府津車、横須賀線〜宇都宮線系統は小山車と運用が分けられて来ましたが、2015年の上野東京ライン開通以降はそれらの制約は撤廃され、同時に211系置き換え用に大量導入されたE2333000番台との共通運用化に伴う併結運転も開始されています。何れの運用も非常に広範囲に渡り、片道で実に200キロを超える長距離運用も珍しくありません。

高崎地区普通列車に転用された211系3000番台と並ぶK-37編成。ちょっと昔の上野口か、はたまた東海道線のどこかの駅を想像させる眺めです。かつてはこのような並びは珍しくも無い日常の光景でしたが、今となってはどこか懐かしさを感じるようになりました。

半自動ドアスイッチ以外は通勤型と変わらないロングシート仕様の車内。座席が硬いという利用者の声を受け、Sバネを組み込んだ改良品を採用し、座り心地は向上しました。なお基本編成67号車の元小山車は座席・LED表示とも交換はされていない為簡単に判別出来ます。

小山車では宇都宮線・高崎線基準で基本編成の上野寄り2(12号車)をセミクロスシートとしましたが、観光需要が高い東海道線では910号車もセミクロスシート仕様としています(付属編成は1415号車のまま変わらず)。また、トイレ設備は小山車は1号車に車椅子対応、6号車に小型のトイレ設備を設置しましたが、110号車に車椅子対応大型トイレを設ける形に改められています。

E231系グループでは初めてとなるダブルデッカー型グリーン車の2階席車内。駅ホーム上の専用機で予めSuicaにグリーン券情報を書き込み、荷棚部の読み取り機に読み込ませて車内改札を省略するシステムは本形式から始まりました。LEDの車内案内表示は車端部の壁面に設置します。

1階席は赤系の座席が並びます。グリーン車のこの車内は、その後登場するE531系、E2333000番台にも引き継がれ、両形式も車内はほぼ同じ配色となっています。またE217系も後年にグリーン車の座席モケットを更新し、類似したイメージになっています。

山手線と並ぶ首都圏の顔的存在となったE231系1000番台近郊型ですが、早いもので小山車は登場から22年、国府津車は18年が経過してしまいました。2018年の一部報道では、東海道線・宇都宮線(東北本線)・高崎線にもE235系を導入する(→暗にE231系置き換えを示唆)ことを明言する内容が見られましたが、その後続報が無くなり小山車に続いて国府津車もVVVFインバーター制御装置・戸閉装置の更新を実施するようになりました。現在は新型コロナウイルスの影響で車両計画も全て見直されているようですが、現状を見ると横須賀・総武線系統のE217系のように東海道線・宇都宮線・高崎線を離れず老朽廃車まで活躍するのかも知れないですね。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 相模線、E131系500番台による... | トップ | 地上線区間の主力、東武鉄道1... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。