goo blog サービス終了のお知らせ 

ものつくりにん(ma-mac)の生活

ma-macが感じた造形的表現の日々。

豆乳ヨーグルトを作ります!

2021-06-17 | お酒・グルメ

タニカ電器のヨーグルトメーカー、YOGURTIAsで豆乳ヨーグルトを毎週作っています

私がいつも使っている豆乳は、スジャータの有機豆乳(有機丸大豆100%)です。
成分無調整のものが良いとは思いますが、調整豆乳でも乳脂肪分が多ければ固まると思います。

専用の容器に少し水を入れて、レンジで800w、50秒温めて煮沸消毒をします

煮沸消毒した容器の粗熱をとり、たね菌として冷蔵保存していたヨーグルトを入れます。
ヨーグルトを初めて(久しぶりに)作る場合、市販のヨーグルトを入れてください。

豆乳を1リットル入れます。

豆乳を入れたらかき混ぜたほうが良いとの情報もありますが、混ぜることによって雑菌が入りそうな気がするのでいつも混ぜずに蓋をしています
熱の対流で混ざるので結果的にちゃんとヨーグルトはできています。

メモリを少しオーバーしていますが蓋を閉めます。
気になる方は、メモリ上限までにしておいてください!


ヨーグルティアにセットして外蓋をかぶせます。


私の設定温度は、41℃、7時間ですが、色々と試してみてください。

夜、寝る前にセットしておいたものが、朝できています。

蓋を取るとこんな感じになっています。
豆乳の種類(銘柄)によっては表面がピンク色になったことがありました
雑菌が繁殖した可能性もあったのでそれは泣く泣く廃棄しましたけれど・・・。

出来たては柔らかくて朧豆腐のような感じです。

次回のヨーグルト作りのために煮沸消毒した別容器に100mlほど掬って取り分けて冷蔵保存しておきます。
こうすることによって、何回も連続して豆乳ヨーグルトを作ることができるのでお得です!


食べる分だけ器に入れて、残りはすぐに冷蔵庫に保存してください。
私のペースだと朝食どきに毎日食べて5〜6日で無くなります。
良くも悪くも味はしない(少し豆乳の香りがするかも)ので、お好みで砂糖やジャムなどをトッピングしてみるといいかも
 

牛乳ヨーグルトではお腹がゴロゴロなる体質の私でも、豆乳ヨーグルトだと毎日食べられます!

 

 


関市の包丁!

2021-06-14 | お酒・グルメ

ふるさと納税の返礼品で岐阜県関市の包丁を注文したものが5ヶ月かかってやっと届きました
37層鋼 ディンプル三徳包丁を注文しましたよ!
 
《曜のブレード》
曜37層鋼のブレードは本刃付けを施しており、素晴らしい切れ味です。芯材にはVG10コバルト・モリブデン・バナジウムステンレス鋼を使用し、これがクラッドステンレス鋼に覆われ、全体で37層鋼の包丁となっています。理想的な熱処理を経て約61度の高硬度を得、卓越した切れ味の持続性を誇ります。37層鋼は通常の鋼材に比べ錆びにくく、折れにくく、また切れ味の持続性が良い事が特徴です。
《曜のハンドル》
曜37層鋼のハンドルは堅牢丈夫なカンバス・マイカルタ材を使用しております。収縮や膨張が極めて少なく、いつまでも心地よくご使用頂けます。樹脂とカンバス材を何層にも折り合わせ、世界で一番厳しい米国食品薬局FDA規格にも合格した材料です。ステンレス鋲2個がハンドルを固定しています。口金には18-8ステンレス鋼を用い、しっかりした作りになっています。


開封の儀!


輝きが素晴らしい〜
これで料理もはかどりまっす

精華園(佐世保市)でちゃんぽん!

2021-06-13 | お酒・グルメ

佐世保市相浦町の中華料理屋さん、精華園に行って来ましたよ
この辺ではちゃんぽんが一番美味しいと思ってるお店です
しかも税込500円とは安すぎます。具材も野菜や魚介類がいっぱい入っててコスパ良すぎです


今回は大盛(+250円)を注文!
スープがコクがあって美味しい!
 

こちらは前回注文した時のちゃんぽん。500円!


こちらはラーメン。450円!


こちらはソバ焼き(ソース味)。500円!


ちゃんぽんのスープも飲み干したいぐらいの美味しさ。安い、美味しい、早いの三拍子。
また行きたいと思いまーす
 
〒858-0918 長崎県佐世保市相浦町923
営業時間:11時~19時半

 

 

 

 

水口鮮魚店で魚を買う!

2021-06-10 | お酒・グルメ
佐世保魚市場横に隣接する関連商品販売棟1Fに、水揚げされた新鮮な魚がすぐに販売される水口鮮魚店があります。
そこでは個人でも購入可なので、本日は美味しい魚を買って刺身にしましょう
駐車場に車を停めて、直売所入り口から入れます。
以前、紹介した中華軽食しば正さんもこの並びに店舗がありますよ

営業時間は以下の通りです。
火曜日〜日曜日 8時00分~12時00分
定休日は月曜日です。
〒858-0918 長崎県佐世保市相浦町1563番地 関連商品売場棟内117号


新鮮な魚がずらりと並んでいます。
この日は釣り物の鯛やイサキ、スズキなど魚種も豊富です。


この日はイサキと養殖の鯛を購入〜
イサキ(約30cm)・・・950円、鯛(約40cm)・・・1000円、安い
鱗を取って腹出ししたら3枚におろします。

イサキも鯛も皮付きで食べたいので背と腹に切り分けて中骨を取ったら湯引きの用意をします。
お湯を沸騰させて、そのお湯を少し斜めにしたまな板に乗せた切り身の皮の方にかけます!


そのあとはすぐに氷水に入れて、締める!
熱が取れたらキッチンペーパーで水気を取り、綺麗なキッチンペーパーで包み直して冷蔵庫で1〜2時間ほど保管。
すると、余分な水分が抜けて身が締まり、臭みも抜けます。


イサキのアラは素揚げにして塩をふり、カルシウムの補給〜!


湯引きの刺身は皮の部分の旨味が感じられて美味しいです。
皮の部分を炙ってもいいですね。
また時間がある時に買いに行こうっと


まるとみ食堂の丸富ちゃんぽん!

2021-06-09 | お酒・グルメ
佐世保市相浦町にある、まるとみ食堂。
ばあちゃん定食・丼物・めん類の看板が気になってたので入ってみましたよ
メニューは以下の通り。令和3年6月現在のものです。

日替わりサービス定食も気になりましたが、とりあえずちゃんぽん、ということで丸富ちゃんぽんを注文〜!


生玉子が乗ってきました。最初からブラックペッパーがかけてあります。


白いクリーミーなスープであっさり味。野菜も多めで美味しくいただきました

大盛りもできたのかな?今度聞いてみようっと
 
〒858-0917 長崎県佐世保市愛宕町179−1 みづち愛宕マンション 1F
営業日: 月・火・木・金・土
営業時間:11時~15時, 17時~20時
定休日:水・日

店舗前に駐車スペースがありますが2〜3台ぐらいかな。
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】海鮮具入りちゃんぽん4食
価格:12000円(税込、送料無料) (2021/6/9時点)