goo blog サービス終了のお知らせ 

ものつくりにん(ma-mac)の生活

ma-macが感じた造形的表現の日々。

2010年釜山の旅(その3)~!

2011-01-01 | 観光

さて、釜山の旅は3日目。
今日は、フェリーで帰国する時間(港に18時までに集合)までフリーです。
朝早く起きてタクシーで朝食を食べにいきます。

ここは、先日行った南浦屋の数軒左隣りにある、あわび粥のお店でチェジュ家


南浦洞駅近く、釜山観光ホテルからも歩いて数分のところにあります。
朝からさっぱりしたものとのご要望を受け、お粥をチョイス。
肝と一緒に煮込んだお粥の上にアワビの身がのっかってます。


ちょいと薄味なんで、各自で塩を入れて調節して食べてください。
キムチや海苔も無料でついてきます。

釜山を紹介するグルメ情報サイトや雑誌に取り上げられているせいか、お客さんは日本人ばっかり。
狭い店内なので時間帯によっては満席のときもあるそうです。
私が行った時は開店してすぐ(7時過ぎぐらい)だったので空いてましたけど...。


チェジュ家から歩いて坂道を上っていくと、数分で釜山タワーのある、龍頭山公園に到着します。ここは釜山を見渡せる小高い丘の上にあり、地元の人の散歩コースになっているようです。
ちょっと街の風景を眺めてホテルに帰ります。


ホテルについて帰国の荷物を整理し、チェックアウト~。
とりあえず、釜山港に行き、大きな荷物を預けます。半日以上荷物持っての移動はシンドイので。
スーツケース1つで、6時間4000wだったと思います。
そしてまた、夕方まで買い物などするために街へ戻ります。

PIFF広場の露店で、ホットクを購入~。
控えめの甘さで、モチモチッとした歯ごたえ。ひまわりやカボチャの種も入っていて自然食っぽい感じです。


昼食は、同じく南浦洞にある、南浦参鶏湯(ナンポサムゲタン)。
お店の前の道路が工事中で開店しているのか心配しましたが、そんなことはおかまいなしに営業中~。


韓国旅行の際は、必ずと言っていい程、どこかの参鶏湯をたべているma-mac。
ここの参鶏湯もコラーゲンたっぷりで身体があったまるいいお味でした。
参鶏湯は1人前で12000w。いろんなサイトを帰ってきてからみてみると、少し値上げされているようですね。
アワビ入りのチョンボクサムゲタンは17000w。
朝、あわび粥食べたんで、お昼は普通のサムゲタンにしましたけど、これもありかなっと思いました。
あと、地元のお客さんばっかりで、日本人らしきお客はそのときはいませんでした。
あ、トイレの入口にセルフサービスのインスタントコーヒーがあります。


午後からは、お土産を買うために街をウロウロ。
私は子ども連れで散策。
朝鮮通信使のモニュメントの前でパチリ。
子どもがえらく気に入った模様で、その場所を離れようとせず困ったちゃんです。


夕方、大量のお土産を抱えて釜山港へ。
預けていた荷物をもらって、入国手続き。
年末は満席のようで、手続きにも時間がかかりましたが、ようやく乗船。
フェリーは8時に乗船後、10時出発まで停船しています。
そのときは甲板にでることができるので、釜山港を撮影。
冷たくてすぐ船内に戻りましたけど


日本も大雪、暴風雨の警報がでていましたので、船が揺れること間違いなし。
この日のビートルは全便欠航だとか。
船が揺れるのは間違いなしなので、お酒でも飲んでしっかりと寝とこうと思います。
日本には早朝着いて、朝7時30分に下船後、入国できるのでそれまではのんびりです。

今回はなんだか、グルメリポートのようになってしまいました。
また、いろんな発見がありましたけどね。
釜山は3回目だったんですが、今回は自分でいろいろと廻ってみたので土地にも多少詳しくなりました。
今度はちょいと足を伸ばしてお寺などを散策できればよいかな~っと。

ーーーーーーーーーーーー
みなさん、2011年、あけましておめでとうございます。
元旦早々、なにもすることがなく、外も寒いのでゆっくりとしています。
しかもブログも更新してるし

それにしても、波佐見は寒いです。常にストーブの前を陣取って動けませーん。
明日は、初売りにでも行こうかな~

2010年釜山の旅(その2)~!

2010-12-31 | 観光
釜山の旅、2日目~。
朝起きて、窓の外を眺めてみると、釜山港がきれいに見えました。
大きなコンテナが幾つもあって、物流の行き来が盛んなのがよくわかります。

さあ、朝ご飯に出発~。


今日は、港近くのチャガルチ市場までタクシーで移動。
水揚げされた水産物がずらっと並べて販売されています。


さて、朝食タイム。
朝、9時ごろに朝食をやっている店がなかなか見つからなくってウロウロしていると24時間営業のお店を発見
釜山市内で最近チェーン店として人気になってきているお店、その名は「キムチチッ:김치집」。
日本語でキムチの家。キムチ料理を出してくれるお店のようです。


鯖煮込み定食を注文~。いかにも辛そうな気配・・・。
ご飯の入っている器が弁当箱っぽくっていいですなあっと。
しかも魚肉ソーセージが乗ってます。


唐辛子が乗っけられた鯖煮込み。グツグツのアツアツで出てきます。


あと、キムチとチーズが入ったケランマリ(卵焼き)。子どもでも食べられる、ふっくらして優しいお味。
テンジャンチゲ(韓国風味噌汁)も注文して、全部で12000w。850円ぐらい。


朝ご飯を食べてから、歩いてPIFF広場へ。
広場の名称のPIFFとは、Pusan International Film Festivalの略称だそう。
釜山では毎年、釜山国際映画祭が開催されていて、そのときに訪れる関係者や一般観光客はおよそ20万人ともいわれています。
その映画の街の中心となるのがここ南浦洞エリアで、釜山劇場、大映シネマ、シネシティー、アカデミー劇場など映画館や劇場も集中し、中央のPIFF広場には映画関係者による記念ハンドプリンティング(手形)もあります。
開催第2回の記念に北野たけし監督の手形も。


ぶらぶらと散策するなか、ワタクシの今回の目的、骨董品店めぐり。
釜山デパートという、骨董品店がたくさん入っているビルがあるということで、ちらっといってみました。
みるからに古そうなビル。しかも、道を隔てた真向かいに、新しくオープンした現代的なロッテ百貨店があり、余計に寂れて見えちゃうのは気のせいか・・・。
でも、そんな怪しい感ありありの雰囲気が大好きなma-macはおかまいなしに建物へ
入ると、ビルの2階に幾つかの店舗が営業されていました。
しかし店舗のなかで、お客はワタクシのみ。明らかに警戒心ありありの眼で遠目から眺められてしまいました。
しかも、閉まっている店舗もあり、思った商品が見つけられなかったのが残念でした。
次の機会にまた出掛けようと思います。
釜山デパートの周辺にも4~5軒ほど、骨董品を扱うお店があって、ちょいと覗いてみましたがけっこう高額な商品が多くって、買えませんでした。
釜山デパートで手に取って見せてもらった青銅器の器は1千万w。約800万円。買えるはずもなく、目の保養だけにして帰路。あー、あの青銅器よかったな~っと。


そんなこんなでいろいろとショッピングがてらぶらぶらしてたら暗くなってきました。
また、南浦洞に帰ってきて、晩ご飯を食べるべく、お店探し。アワビのお粥で有名なチェジュ家の近くの通ると、南浦屋:남포집というこぎれいな焼き肉のお店を発見。ガイド本には載っていないので、日本人はいませんでした。早速入店~。


メニューのボード。
これまた良心的な金額です。ビールもソジュも3000w。


牛ホルモンと豚カルビを注文~。
ここでもいろんな付け合わせで、テーブルがいっぱいになりました。


韓国に来ると、日本にいる時よりも野菜をいっぱい食べてると思います。
しかし、酒を飲む機会も多く、健康的なんだかどうだか。


ご飯を食べて、ホテルに帰宅~。
歩いて光復路のトコまで行ってイルミネーションの見学。
路上で、似顔絵書きしている画家に、モモカの似顔絵も描いてもらいました。
さ、あと一日。どこ廻りましょうかねえ~。

にしても、最近のk-popは勢いがありますなあ~っと。ダンスも凄いですね~。
若者向けの商品を扱う店舗では日本でも流行っている曲がながれてきてなんだか変な感じでしたよ~。

少女時代到来 ~来日記念盤~ New Beginning of Girls' Generation [DVD]
少女時代
NAYUTAWAVE RECORDS

Gee(豪華初回限定盤)(DVD付)
少女時代,KANATA NAKAMURA,E-Tribe
NAYUTAWAVE RECORDS

KARA BEST 2007-2010(初回限定盤)(DVD付)
ユニバーサル・シグマ
ユニバーサル・シグマ

ジャンピン(初回限定盤)(DVD付)
KARA,Song Soo Yoon,Han Jae-Ho,Kim Seung Soo,Natsumi Watanabe,Kenn Kato,Hong Seung Hyun
ユニバーサル・シグマ


--------------------------------
今日で2010年も終了ですね~。
このブログに訪れていただいた方々、ありがとうございました。
もうすぐ10万アクセスを迎えようとしていますが、これもみなさんのおかげです
また来年も、できるだけ更新していこうと思いますので、よろしくお願いします。

さあ、朝から積もった雪も融けたようだし、実家に帰ろっかなあ~っと

2010年釜山の旅(その1)~!

2010-12-30 | 観光
2010年も残すところあとわずか。
年末の仕事を早々に片付けて、26日(日)の朝、釜山への旅に出発~。
出発するときから小雪がちらつくなか、安全運転でレッツゴー!!
大村周辺の山には積雪が見られました。
12:30の博多港発ニューかめりあに乗って釜山を目指します。


ニューかめりあは、博多港と釜山港を結ぶ国際定期航路です。
500名ほどのお客さんを乗せて、5時間30分をかけて就航しています。
出発の2時間前から乗船手続きは開始されます。
3日前に思い立ち、空席があったら即予約できて2日後には出発。
こんな手軽さもフェリーの旅ならではかも知れません

行きのフェリーは2等客室にて過ごします。
10名の小部屋に荷物置きがついていて、枕と毛布もついてます。とりあえず、荷物を置いてっと。


さっそく、船内の散策。
アミューズメントフェリーと宣伝しているためか、カラオケやゲームコーナーなどが船内にあります。
インフォメーション近くのロビーにはお正月の装飾がすでに施されていました~。


船内を一回りしてちょっと遅い昼食タイム。
ラーメンを注文すると、付け合わせにキムチが・・・。すでに韓国の雰囲気がしてきます。
船内のビールもスーパードライや一番搾りが500mlで250円。


博多港を出発して4時間程すると、対馬に一番近いところを通ります。
対馬に後光が差しているかのような風景。
船はけっこうな荒波のなか、揺れて進みます。


長い時間、船に揺られてやっと釜山につきました。
予定時間の18:00ちょうどに到着~

入国審査を経て釜山港を出て、タクシーでホテルに移動します。


釜山港からタクシーで15分ぐらいで到着。
料金は2800w。
今回の宿泊場所はコモドホテル
釜山港からもよく見えるランドマーク的なホテル。
小高い丘の上にある、とっても変わった形状の建築物で超目立ちます。
この形はホテル名「コモド(Commdore:海軍提督の意味)」とも関連があり、海軍下士官が被る白色軍帽のキャップの部分を連想させているそうです。
ホームページによると、艦隊の司令官である海軍提督で海洋都市の釜山を守る李舜臣将軍を象徴したものということ。
釜山の海を守り、艦隊率いる強い提督のイメージを表現されています。


ホテルのなかは、全面石造りの壁に新羅時代の花模様が刻まれています。
照明も、韓国の伝統美を表現したきらびやかでありながらどこか落ち着くような雰囲気。


泊まった部屋はスタンダードツイン。
思ったよりも広くて気に入りました。
これで、フェリー代と宿泊費(2泊)合わせて16800円は安いと思います(燃料サーチャージと港利用税は別)。


ホテルに荷物を置いて、あるいて近くの繁華街へ。
国際市場がある南浦洞(ナンポドン)まで出掛けます。
ここは龍頭山公園(釜山タワー)の南側に広がる繁華街で、光復路、PIFF広場、国際市場、チャガルチ市場あたりの一帯。
釜山で最もにぎやかな繁華街で、整然と洗練されたショップや最新流行ファッションのお店がたくさん立ち並びます。
光復路(광복로)はクリスマスのイルミネーションできれいでした。
12/1から2011年1/2まで南浦洞の光復路通りで第2回クリスマスツリー文化祭りが開催されているらしく、クリスマスツリーやクリスマス関連の装飾がストリート全体に施されており、クリスマス雰囲気を味わえるお祭りでした。


立ち並ぶお店も、おしゃれな店舗が集まっており、インテリアも凝っているところが多かったです。
集まる若者もおしゃれな女性やカップルばかりで、ここに来ると釜山での最先端の流行がよくわかるらしいです。


国際市場を歩いていくと、釜山炭火カルビ(부산숯불갈비:プサンスップルカルビ)に到着~。


メニューのボードを載せておきます。


牛カルビ(24000w)と豚カルビ2人前(16000w)、ごはん(1500w)、ビール(3000w)、ソジュ(3000w)で合計47500w。明朗会計ありがとうございます。
お肉の量はちょいと控えめな感じでしたが、付け合わせのキムチやチゲがついてきていたのでまあまあの値段かと。
チャルモゴッスムニダ~。


食事を終えてホテルに帰る途中、国際市場の通路にはひしめき合うように屋台が乱列しています。
韓国のおばさんたちが美味しい料理も作っています。
先ほどの焼き肉を控えめに食べていたのがよかったのか、ここでもお立ち寄りです。


メニュー表はコチラ


マンドゥ(ギョウザ)2000w、チヂミ2000wを注文~。
これが美味しい~。ここで語り合うのもいいかもですなあ~っと。


光復路からタクシーで10分ほどで帰宅。2600w。
このときのレートが1000wが70円ぐらいだから約180円ぐらいです。

ホテル前のコンビニでお酒とツマミを購入して、部屋で一日目の晩酌をしていつの間にか、釜山の夜は更けていきました

<COLEZO!TWIN>韓国メロディー・ベスト・コレクション

ビクターエンタテインメント

詳細

そういえば、国際市場で釜山港に帰れが流れていました

諫早市干拓の里~!

2010-11-21 | 観光
先週、諫早市にある干拓の里に行ってきましたよ~。
この日は『第7回フリーマーケット』が開催されていて、通常は入場料が大人(高校生以上) 300円 ・小人(小中学生)200円
・幼児(3歳以上未就学児)100円が必要なんですが、この日は入場無料でした~。


場内はコスモスが満開でフリーマーケット会場までの通路脇にきれいに咲いていました。


朝10時からだったようで、30分遅れで会場に到着~。
すでにたくさんの人が~。


衣類や雑貨などのいろんな商品がところ狭しと並んでいます。
さあ、物色物色




場内の木々も紅葉していて、落ち葉が美しい~。
フリーマーケットはそっちのけで場内散策にハマってしまいました


フリーマーケットでお気に入りの品をチョイスして帰り間際、場内にあった小動物園に立ち寄りました。
ここではウサギ、ヤギ、くじゃく、ロバ、オウムなど可愛い小動物が飼われています。
ヤギとロバは触ることができるとのこと。
また、ポニー(小型の馬)には乗ることができます。
小動物園観覧:無料
ポニー乗馬:300円(1周約90m) ※ポニー乗馬は小学生以下対象

動物のエサを購入して、小動物たちとふれあいまーす。


最初は恐る恐るのモモカ。
ちょっとしたら慣れてきて餌やり。
少々興奮気味です

靴買ってお出かけ~!

2010-09-27 | 観光
モモカの日記。
歩き出してから、靴(アディダス)を買ったんですが嫌がってまったく履かない
どうしたものかと。

拒否られまくりで困った状態でしたが、靴選び(帽子も)は結構相性があるようで・・・。
てなことで、靴を買いにいきまっしょ!
ホントはmomo31さんの靴履かせて観たかったんですけど、実物を履かせてみて買いたかったのでまた次回に!
今度、関東に行ったときにでもお店に寄りたいと思ってます。そのときはmomo31さん、よろしくお願いします!


近くのジャスコでいろいろと相談して履き心地の良さそうな靴を購入~。
ミキハウス。
ちょいと高かったようですが、これがけっこうなお気に入りのようで。

ワタクシの履いている靴よりも値段が高い
とりあえず履かせて見ると・・・嫌がらない

さっそく、お外で靴はいて散歩がてらのお出かけでーす。

[ミキハウス] mikihouse うさこがいっぱい
mikihouse

詳細



佐世保のアーケードまで用事があったのでお出かけ。
おもちゃのあおきの店頭で心惹かれた動く犬のぬいぐるみにロックオン!


初めて靴はいて外出。
アーケードを初歩き。よちよち歩きが目立ったのか、通りすがりのオバさまに何度も声をかけられてました
そんなことは気にせず、犬のぬいぐるみの動きに興奮するモモカ。
初めての外歩き大成功~


帰りに、波佐見町の韓国料理店、チェジュに昼ご飯を食べにお立ち寄り~


冷麺を注文すると、前菜の小鉢がでてきます。
これもおいしい。
酒のつまみになりそうですが、昼間なんで呑んでません


きました、冷麺~
結構辛い赤いスープ。
タマゴやナシが若干辛さを和らげてくれますけど。
韓国料理って感じを味わいたいお方はぜひご来店を~