goo blog サービス終了のお知らせ 

あるがまま・・・

あるがままに日常をつぶやく・・・っつーか吐き出す?
でも気づけばドラマの感想ばっかつぶやいてます(笑)

白夜行 第10話:開く過去の扉

2006-03-17 00:17:54 | 2006ドラマ
笹垣さん、危ないっ!(ノ_・\( `^´)/
亮司!あんた涙が出るほど嬉しかったんでしょーにっ!!!
笹垣の血と肉で出来たノートで、自分達の事を気づいてもらってた事を知ってさ!
なのに…薬で殺す事を諦めた イコール 殺さない ではなかっただなんてっ!
血と肉にまみれて殺すだとぉぉぉ~~~

お互いの為にお互いの親を殺したんですわ。
どうして・・・どうしてそんな人生しか・・・
そりゃ、あいつらがアホやからですわ。
あの子達、あたしに聞いてきたんです。
人殺してまで幸せになろうなんて図々しく無いのか?とか
生きる為に人を殺してもいいのか?とか
あの子達、あんなに信号送ってきたのに、あたしが気付いて違うよって手を引いてあげてれば…

いやいやいや、あいつらに同情する事は何一つありません。
悪いのは、親じゃないですか。気付かなかったあたしじゃないですか。
あの子達、たった11歳で子供で・・・大人達の犠牲じゃ無いですか。
 
ちゃいます、そりゃ絶対にちゃいます。
人を殺す知恵あるのに、自首する知恵が無い筈が無い!
人を騙す計算出来るのに、人の人生が想像出来ん筈が無い!
最初っからあいつらそんなもんわかってやってるんです。
あなたには何の責任もありません。妙な誤解をしてはあきませんよ。


そうだ、そうだーーー!!!
青字表記の笹垣のセリフに大納得!でも赤字表記の谷口さんのセリフにも確かに共感!
二人の境遇や硬い結び付きのせいで、何だか犯罪を正当化してるかのような描き方に
非常に違和感があったんですよねー!
そしてまんまと二人に同情してしまってる自分にももどかしい思いをしてたんですわー。
でも惑わされちゃダメ!笹垣の言ってる事が正しい!
不幸な境遇で育った人がみーんな犯罪者になる訳じゃないし、
どこかで良心というものがブレーキをかける筈なのに・・・
笹垣さんも自分を責めちゃダメ!あなたは一生懸命頑張ってたよー!
亮司が嬉し涙をこぼすほど!!!

結局、亮司は礼子さんのチューブを抜いてしまったのね
ナースあおいがいれば、すぐさまかけ付けて生還させたんだろうに…番組が違う?
お通夜の場で平静を装ってた雪穂に、もっと悲しそうな顔しなきゃ疑われるのに…
と、変な気を回してもーたやんけ
葬儀が終わり、心労からか倒れてしまう姿に、案外まともだったのねとちょっと安堵
篠塚を前に、亡き母を思っての独白シーンはにはちょっと同情
おっと、いけねぇいけねぇ、篠塚さん同様、また雪穂に同情的な気分になっちまったよー

亮司も典子の優しさに触れ、少しはまともになるのかと思いきや・・・
って、危ない危ない、これも騙されるとこだった!

あの子はまだダクトの中にいる
押しこめたのは私
そんな人生しかあげられなくてごめん

母のこの最期の言葉は亮司の胸にどう届いたのだろう?

そして、次回はいよいよ初回の冒頭のあの衝撃的なシーンに繋がるのですね・・・・・・

エンタメ テレビ部門
***************************************************************************
出演:桐原亮司 ***山田孝之 幼少時代の亮司***泉澤祐希
唐沢雪穂***綾瀬はるか 幼少時代の雪穂***福田麻由子
松浦勇***渡部篤郎(特別出演) 篠塚一成**柏原崇 古賀久志***田中幸太朗
園村友彦***小出恵介 菊池道広***田中圭 唐沢礼子***八千草薫(特別出演)
栗原典子***西田尚美 西口奈美江***奥貫薫 川島江利子***大塚ちひろ
高宮誠***塩谷瞬 桐原洋介***平田満 桐原弥生子***麻生祐未
谷口真文***余貴美子 笹垣潤三***武田鉄矢

公式HPはこちら

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神はサイコロを振らない 最... | トップ | 小早川伸木の恋 第10話:... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (ikasama4)
2006-03-17 12:36:35
今回でやっとドラマの主張性のバランスがとれたってとこでしょうかね。

今まではどうも被害者たる雪穂と亮司の言い分が目立ちましたからね。

ここからやっと、本来の問うべき方向が見えてきました。

たしかに同情の余地が大いにあるのですが、それを理由にして犯罪を犯していい理由もないのですからね。



>ナースあおいがいれば、すぐさまかけ付けて生還させたんだろうに…番組が違う?

自分なら・・・笹垣ノートを金山琢己に渡したなら暴走気味に捜査して二人を追い詰めてくれるだろうに・・・と思ったりして。(苦笑)
返信する
篠塚さん・・ (かりん)
2006-03-17 20:24:03
まこさん、今週の篠塚は優しく感じましたね。

きっと底では憐れんでるのでしょうけど。

それでも倒れた雪穂に自分と同じだというところはちょっと嬉しかったりします。

亮司の最後の涙も切なかったですね。

最後はみんないなくなるのかしら?
返信する
こんばんは (のぶひさ)
2006-03-17 20:36:05
あおいがいたら即効で人工呼吸でしょう。

田所的には医療ミス発覚はまずいから、「治療費は病院持ちってことで~」ってところでしょうか。(笑)



真文のような存在がいても、親への不信感つまり大人への不信感が強かったふたりにはブレーキにはならなかったんですね。



笹垣は亮司のハサミ攻撃をどうかわすのでしょうか?次週いよいよ最終回。楽しみ!



返信する
始めまして (マママゴ)
2006-03-17 20:39:52
そうそう。とうなずいてみました。



「父親を幼い時、目の前で殺された」人が言ってました。「子どもの時、そんな辛い目にあっても、凄く立派に生きてますね。とよく言われる。冗談じゃない。子どもの時、辛い目にあったからと言って、何故?私がぐれたり世をすねなくちゃいけないのよ。冗談じゃないわ。」

と。

そうだと思うんですよ。

子どもの時、親に虐待されたからと言って、わが子を虐待する人もいるでしょう。

でもそうでない人も多いはず。



子どもの時、親に虐待され(性虐待を含め)て、それだけでも「不運」なに、されに大人になったら、今度は、わが子を虐待するんじゃないか?という目で見られる。

まったく迷惑。と。



子どもの時、親に虐待されても、半分以上の人は、わが子を虐待しません。

その確率は二分の一。



子どもの時の悲惨な経験でもつぶれない自棄(やけという字は、自分を捨てると書く)にならず、全うに生きてる人は多いのですよ。



そういうふうに同情されるのは、全うに生きてる人には迷惑だと思うのです。



ドラマの彼らの行く末をしっかり見届けたいです!



返信する
Unknown (お気楽)
2006-03-18 14:13:28
今回は周りの人がみんないい人でしたね・・・。来週、笹垣がどう反撃するのか、亮司が逃げちゃうのか楽しみ!!
返信する
コメントさんきゅです♪ (まこ)
2006-03-19 03:15:07
** ikasama4さん **

あ~、すっきり!今まで感じてたモヤモヤが二人のセリフによって晴れました

罪を憎んで人を憎まず。そして罪は償わねばいけないものですよね。

あはは~輪舞曲キターーー!(笑)

そうだ!雪平刑事にも捜査を依頼したいのだけど、迷わずすぐに撃っちゃうかもね



** かりんさん **

篠塚さんも雪穂に対して何となく気にはなりつつ、愛とは又違う同士的な匂いを感じてたんですねー。

亮司ももっと早く典子のような人に出会ってれば・・・

現時点でまだあのように涙が流せる亮司なのに、まだ殺人やる気だなんて・・・

誰が最後まで生き残るのでしょうねー



** のぶひささん **

そう考えると、あおいが勤める病院の方が、こちらの病院より行き届いてるような…(笑)

もっとも身近にいた親があれでしたもの。しかし真矢のような教師が近くにいたなら!って違ーーーう違う番組の話ばっか!(笑)

笹垣はあぁ見えても元刑事ですもんねー。そう簡単にはやれる相手じゃないだろうに・・・亮司のアホ!



** マママゴさん **

ご訪問ありがとうございます

ツラいめにあおうと、家庭環境に恵まれないとしても、立派に生きてる人は大勢いますよねー!

それが、加害者の立場になると、本人の性格以上に家庭環境の事を取り沙汰されたり、親の教育が悪いだの何だのと・・・

これでは本人に反省させるどころか、逆にその事に責任転嫁するあまり、犯した罪まで正当化してしまうような最近の風潮が苦手です。

真っ当に生きてる同じ境遇の人に失礼極まりない!と思いますです。

だから、やはり亮司と雪穂の犯罪は許せないです



** お気楽さん **

二人に関わった大人達が、こんなにも思ってくれてるのに・・・今の亮司と雪穂には届かないのがもどかしいですわー

いくら刃物を持ってても、腕力では断然笹垣の方が上ですよねー。亮司は逃げるが勝ち
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

2006ドラマ」カテゴリの最新記事