goo blog サービス終了のお知らせ 

あるがまま・・・

あるがままに日常をつぶやく・・・っつーか吐き出す?
でも気づけばドラマの感想ばっかつぶやいてます(笑)

大奥~華の乱~ 第9話:遺言

2005-12-17 00:06:29 | 2005ドラマ
何てこと・・・・・・ガ━━ΣΣ(゜Д゜;)━━ン!!
まさか柳沢が染子をやっちゃうとは・・・
でも、あのまま生き地獄のような暮らしを続けるよりは、
「染子」と名前を呼んでもらえて柳沢の胸で逝けた事で、染子さんにとっては
幸せな最期となったのだろうか・・・あのまま生き長らえて、いつか
真実が明らかになった暁には、間違い無く柳沢は・・・
愛する人を守れたという喜びと共に旅立ったのかな

そんな染子の思いをわかってか、わからずか染子の願い通り、
自らの手で刃を突き刺した柳沢。
でも今回明らかになった柳沢の過去を思うとちょっと複雑。
かつて愛した女が綱吉に寝取られ、その後死んだ。
その悲しみから出世の鬼と化したようですが、
ならば何故同じようにツラい思いを染子にさせてしまったんだろ?
柳沢にとっては、染子は出世の道具に過ぎなかったって事?
それとも過去の出来事が柳沢を冷血漢にしてしまったのだろうか?

もしそうだとしたら、綱吉も罪なお人じゃ・・・
でも基本的にはこの人も優しい人なんだろうな。犬を可愛がるのもその証拠。
母である桂昌院の事も大事に思っていたようだし、
お世継ぎにさえ恵まれていれば、少しは違ったのかな?

その桂昌院は、生涯追い求めた権力の幻影を見ながら息を引き取るという
執念に満ちた最期でした。演じる江波さんの迫力が凄かったぁ~
綱吉を引き寄せ、赤子のように抱きながら言った台詞にはうるっと来たのになぁ・・・
で、春日さまこと松下由樹はどこにいたの?(笑) キョロ ( ̄д ̄*)))(((* ̄д ̄) キョロ
確かこの桂昌院は綱吉の生母では無かったんですよね。
大奥で下働きしてた筈が育ての親に大抜擢だったような・・・←【大奥 第1章】

その頃の名前「お玉」と呼び捨てにする信子さま。怖かったっす
見舞いだなんて言いながら、弱ってる桂昌院に対しても遠慮無く言いたいほーだい!
側室といえども、御子が出来なかったばっかりに、
この方もツラい思いをしてきたんだなと思うと哀れでもあるし・・・
でも、信子の遠慮無い口撃にワナワナの桂昌院。
あのままぽっくりいくかと思いましたわ~(笑)。
そして信子さまもお身体の様子が悪いようですね

しかし右衛門佐と音羽という最強タッグで柳沢を陥れるのかと思いきや・・・
土壇場での染子の裏切りに落胆。
今回は残念でしたが、右衛門佐&音羽には今後も頑張って頂きたいっす!

その二人と通じてる安子ですが、成住の命を握ってる柳沢相手に身動きが取れず
敵を取るつもりで大奥に来た安子。子供の事があったので綱吉に逆らうわけには
いかなかったですが、子も亡くした現在でも一番の寵愛を受けてる様子。
今の心境としてはどうだったんだろ?多少は綱吉に対しても情が移ったのではと
思わせるここ最近だったのに、成住の存在を見せられた日にゃぁ
かーなーり、心がかき乱されるわな

桂昌院に綱吉を庇うように言われてたのにも関わらず
綱吉に吉里の出目を言いつけたのは何故?
最近の安子は大奥内でも中立で冷静な立場で振舞ってるように見えるから、
染子の事を心配しての正義感からなのかなぁ?
事実を伝えた上で綱吉を支えていこうとの気持ちから?
う~ん、わからん最後にはわかるのかな?

皆、たまたまこのこの時代に大奥という場所に関わったせいで、
色んな醜いいざこざに巻きこまれてしまったんだなぁと思いましたです。

吉里が自分の子では無いと気付いてたらしい綱由。
と、言う事は柳沢の策略も見ぬいてるのかな?次は・・・・・・
殿  柳沢の男のバトルも勃発かっ

 
***************************************************************************
出演:安子(牧野成貞の娘)***内山理名 徳川綱吉(第五代将軍)***谷原章介
お伝の方(綱吉側室)***小池栄子 右衛門佐(大奥総取締)***高岡早紀
柳沢吉保(綱吉側用人)***北村一輝 大典侍(綱吉側室)中山忍
染子(柳沢側室)***貫地谷しほり 阿久里(安子の母)***萬田久子
牧野成住(牧野家婿・安子の夫)田辺誠一 牧野成貞(綱吉側用人)***平泉成
隆光***火野正平 音羽(大奥女中)ナレーション***余貴美子
桂昌院(綱吉生母)***江波杏子 信子(綱吉正室)***藤原紀香
 公式HPはこちら

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今夜ひとりのベッドで 第9... | トップ | 花より男子 最終話:最高の... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いわぴい)
2005-12-17 13:52:47
こんにちは。かなり怖かったですね、信子の恨みに満ちた台詞は・・・。桂昌院が最後まで春日局を恐れていたことにはびっくりでしたが・・・。最終回までどろどろは続きそうですね。
返信する
どろどろ (まこ)
2005-12-18 21:44:32
信子・・・というか紀香さんもこんな意地の悪いお顔をされるのね~と驚きでした(笑)。

前回の【大奥】は見たけど、歴史に無知なあたしは改めてびっくり!春日の局って、それほどまでに影響力があったんですね
返信する
ドロドロ (ikasama423)
2005-12-20 12:15:37
信子の病はおそらく・・・

桂昌院の呪いかと

(((( ;゜д゜)))アワワワワ



いやあ人の情念てのは怖いもんです。

染子ならなんとも切なく感じるんだが、

信子クラスになるともうゾッとします。

人の愛憎は紙一重とはよくいうたもんです。

多少歴史を知っている自分にとっては次の最終回をどう取りまとめるかが楽しみです。



どうせなら、6代将軍~7代将軍も史実で見る限りドロドロ全開だからできればその辺もドラマ化してほしいな。
返信する
あな恐ろしや・・・ (まこ)
2005-12-20 20:36:43
そっか!桂昌院は、結局信子とは和解する事無いまま、あの世へ行ったんですよね。

逆に最期まで柳沢を恨む事無くあの世へ度だった染子はありえね~!(笑)そんな奥さんおらへんやろ?チッチキチーですわー

一応、皆実在した人物なのですよね?歴史は全然なので、どう言う結末になるのか楽しみです。



好評につき、まだまだ続編あるかもですよね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

2005ドラマ」カテゴリの最新記事