goo blog サービス終了のお知らせ 

こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

大知くん@沖縄・世界遺産。

2017-03-13 | ★日記★
    三浦大知 沖縄の世界遺産で熱唱

11日に大知くん、沖縄で凱旋ライブだったんですね~♪
なんか、出雲大社でのライブを思い出しました。

そして、”世界遺産”つながりで、モーリーと大知くんとの出会い=世界遺産劇場@平泉ライブも
思い出しました。

といっても参戦したわけじゃなく、たまたまそのライブをTVで見たことがきっかけですが。
(詳細は”大知くんとの出会いカテゴリー”にて)
あれは衝撃的でした(遠い目)

今回のライブで、ニューアルバム「HIT」から「Rise Up」が披露されてましたね。
いや~、その楽曲を聞いて、「HIT」がますます楽しみになりました!




そんな今日。

硬筆書写のお稽古に行ってきました。

ほがらかな先生といつもの世間話のあと、モーリーの書いた清書を直しながら詳しく説明。
先生のお稽古のおかげで、今月3級になりました。

嬉しい気持ちと、次の級に上がれるよう頑張ろうという励みになります。
去年4月から始めた硬筆書写。
あっという間の1年です。

そういえば、今月モーリーのような一般の生徒がひとり増えたそうです。
書写が大好きな人、やっぱりいるんだな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫はタイヤ交換、妻は片付け。

2017-03-12 | ★日記★
昨日は、って、また後日日記になってるけど(汗)
車で50分ほど走った街のちょっとした演奏会に行ってきました♪

久しぶりに聞く吹奏楽は新鮮で、定番の”ザ・吹奏楽”的な楽曲はパワーをもらったし、
スローな楽曲はその世界観に引き込まれて、涙が出そうになりました。

そして、思い出すのが2番目の子の演奏会。
去年までは足しげく大学に通って、娘が出演する演奏会を聞いたものです。

演奏に聞き入ると、日常をまったく忘れて異世界へ行ったような感覚を憶えました。
昨日も同じ感覚。
聞きに行ってよかった。


それにしても、去年の3月はバタバタと娘と引っ越ししたっけ。
有り難いことに、同級生と先輩からほとんどの電化製品と日用品をいただき、
足りないものをニトリで買い、娘は新しい世界への扉を開いたのでした。

早いもので、娘が社会人になって1年が経とうとしてます。




ところで今日は。

買い出しは昨日済ませたせいで、モーリーの予定はさして無く。
夫においては、冬用タイヤをノーマルに交換するミッションを全力でこなしてますが、
モーリーはそういう芸当は出来ないのでね、家で家事、片付けしてます(汗)

夫は、我が家の車2台、実家の車1台=3台のタイヤ交換を、初冬とこの時期にしてます。
しかも、今日に至っては、モーリーの新しい車スティングレーがブラックゆえ、最近
見事に輝きを失ってたところ、洗車までしてくれるという特典付き!(驚)
有り難いことです。


そして、ちょいちょいしてる片付けだけど、その時々で不用品があるものです。
いや、ちょいちょい見直してるからこそ、以前”保存”と決定したものでも、時が経ってみると
やっぱり”処分”しようと思い直すこともあるわけで。

なんなら、どうして取っておこうと思ったのか今となっては全然わからん・・・と思うことも多々あり、
人の気持ちって徐々に変わっていくんだなと思い知ることになります。


       
       いつものように西へ傾く太陽。

今週も5日間、無事出勤出来ますように・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守番。

2017-03-10 | ★日記★
今日明日は、夫が岡山に出張。
だけど、今は春休みの息子がいます。
たまたま誰とも遊びに出かけてないっていうだけですが、いてくれるだけで有り難いっていうか。

更年期障害のため、去年はとにかくひとりで家にいることが、不安で仕方ありませんでした。
寂しいとはまた違う”不安”な気持ち。
今まで経験したことのないやっかいな気持ちでした。

ホルモン補充療法を始めて、今月で6ヶ月目に入りました。
最近になって、不安な気持ちから少しずつ解放されて、ホッとしてます。




ところで。

知り合いの通夜のため、義母から留守番を頼まれました。

仕事が終わり、夕ご飯時の義父と一緒に過ごす1時間半ほど。
食べることが好きな義父は、用意された夕ご飯を美味しそうに食べてました。

今は体の弱った義父だけど、この体で長い間家族を養って、孫にもたくさんの愛情を注いでくれたんだな。
そんな風に気付かせてくれるこのゆったりとした時間は、とても大切な時間だと思えました。
神様は、そんな時間を自分に与えてくれたんだ。


家に帰り、息子に頼んでおいたお弁当が今日の夕ご飯。
「かまどや」のお弁当が夕ご飯っていうのは、ほんとに久しぶり。

前日から解凍してた鶏肉も、炊いたご飯もあったから、無理して普通に夕ご飯を作ろうとか
思わないでもなかったけど、もう無理しないって決めたから(笑)

息子と食べた「かまどや」のお弁当、美味しかった。




そんな今日。

ネットショップで、春のコートをちらちら見てます。

毎年、何着ていいかわからなくなる春(汗)
くよくよ考えてるうちに、あっという間に初夏になるわけだけど、”春にはこれ着たい”とか
”春はこれ着てれば安心”とか思える洋服があったら、もっと春が楽しくなるのにな、なんて
思います。


とはいえ、去年の夏、”ライブにはこれ着て参戦しよう”と意気揚々購入した白のデニムは、結局着そびれて
そのままタンスの中に・・・(泣)

せっかく購入した洋服だもの、ほんとはその季節に思う存分着回して、着倒したい。
今年の夏こそは、この白のデニムを着倒す覚悟です。


もう夏の覚悟しちゃったけど、その前に春ね。
明日もお天気が良くて、気温が上がるようなので、少し春を意識してみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大知くんとマッキーとUVERworld.

2017-03-09 | ★日記★
大知くん、今月21日はなんと、

「(RE)PLAY FINAL at 国立代々木第一体育館 
                SCREENING PARTY!!」←!マークが2つなのね。

初の試みですね。
行ってみたい。

でも・・・
中四国では、広島県と香川県のみ。
広島県とはいえ、住んでるこの田舎町から高速バスに乗り、路面電車とシャトルバを乗り継いで
計2時間ちょい?(で行けるだろうか(汗))

しかも、平日で19時開演ときたもんだ。
ということは、ざっと予想しても、帰りは最終の高速バスにはとても間に合うまい・・・

残念ですが、ここは我慢です。
その分、次回のツアーへのパワーを貯めておきます!




そして、マッキーね。

「Makihara Noriyuki Concert Tour 2017”Beliver”」、
今月10日から、まさに明日@神奈川からスタート♪

発売当時、体力的に自信がなくて、くよくよ悩んでるうちに、セブンチケットやローチケ、
チケットぴあの先行どころか、一般発売も、気がついたら予定枚数完売してました(泣)

チケキャンとかで購入しようかな~と考えてます。

Instaではグッズが第一弾、第二弾、第三弾と発表されてます。
Tシャツがめっちゃ可愛い!
そして、老眼とケースセットがあることにびっくり。

そうだよね、マッキー本人もそんなお年頃だしね。
なんか、マッキーと一緒に歳を重ねていくんだなと感じます。
老眼だからといって、悪い気分じゃなく、ツアーグッズにしてくれることで逆に嬉しくも思えたり(笑)
いいグッズですな。




ところで。

UVERworldのTAKUYA∞を崇拝してる3番目の子、まさかと思ったけど、
「エミュー」っていう楽曲で使われてる”笛”を購入しました(笑)

TAKUYA∞が着てる洋服を扱ってる「Burn out」のサイトで、以前販売されてた”笛”
一旦売り切れましたが、再販されたことを知った息子、速攻注文したようです。

そのお値段、約9000円(驚)

    

息子に何度も聞きました、「笛だよね??」

今までも、TAKUYA∞がよく着てるブランドのキャップ、チェックシャツ、Tシャツを購入し、
どんだけTAKUYA∞好き?と思ってましたが、今月男祭り、Zepp大阪に参戦して、
息子のTAKUYA∞愛がさらに深まった感あり。

洋服や帽子、靴など、大好きなアーティストと同じものを身に着けたいのならまだしも、
何度も言うように”笛”だからねー。

きっと、息子は一生TAKUYA∞を崇拝していくことでしょう。
こんなに崇拝出来る存在と同じ時代に生まれ、そして出会えてよかったね~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なかなか出会えないからこそ。

2017-03-07 | ★日記★
最近購入した本を読み終え、その後読みたい本がなくて、以前読んだ本を再読してます。
アマゾンでも探してますが、どうもいまひとつ魅かれる本がありません。

新しい音楽も、SoundCloudで探してるものの、なかなか気に入った音楽に
出会いません、最近。

そういえば、ダンス動画もパッとしないなぁ・・・

そりゃ、毎日好きな音楽、ダンス動画、本に出会えるわけないし、なかなか出会えないからこそ、
久しぶりに出会った時は感動するわけで。

毎日出会ってたら、出会ったものを雑に扱ってしまうし、そもそも”やっと出会った!”っていう
感動が無くなりそうです。


ということで、最近は出会ってから今までずーっと大好きなカーペンターズの楽曲を聞いてみたり、
懐かしいダンス動画を見てみたり。

よく聞いてるのは、

Merry Christmas Darling / Carpenters

カレンの滑らかでソフトな声。
リチャードが作る美しいメロディー。
これからも大好きなアーティストです♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする