4月終わり頃から、鼻の調子が悪くなり、何の花粉のアレルギーだろう??
黄砂かな、PM2.5かな、などと思い、抗アレルギー剤を服用してました。
4月終わり頃といえば、ヒノキの花粉は終盤。
比較的調子の良い日もあるものの、ほとんど毎日鼻づまり、鼻水、くしゃみ。
不快で、とうとう今日は耳鼻科に行ってきました。
町内の総合病院では、耳鼻科の診察は毎日ありません。
小さな町だから、もうずいぶん前から眼科や耳鼻科などは、大学病院の先生などが
週3日ほど外来を担当します。
月曜日は耳鼻科の診察があることをネットで確認して、久しぶりに総合病院の耳鼻科へ。
午前8時過ぎに新患の受付を済ませ、他の科とは違い、診察開始は30分遅い午前9時だから、
持参した本を読みながら、ひたすら待ちました。
月曜日ということもあってか、予想してたよりも患者さんが多くびっくり(汗)
読んでた本、あと少しで終わりのものを持参したせいもあり、読み終わってしまった。
診察してもらい、レントゲンも撮り、再度診察、診断、会計、薬局・・・と
うちに帰ったのは午前11時頃。
耳鼻科には、まだたくさんの患者さんが待ってました。
あの方々は何時に診察なんだろう。
その後はすぐに出勤しました。
昨日から、夫と喧嘩というわけではないけれど、ちょっとモヤモヤすることがあり、
なかなか気持ちが晴れず。
でも、今日は耳鼻科に行ったり、最近子どもたちのことであれこれあり、アマゾンで
注文する必要もあり、今月誕生日ということで、妹から誕プレを早く決めて~と
有り難い催促もあり、その他やらないといけないことがあって、なんか気忙しい。
だから、モヤモヤする時間がもったいないわ、もう忘れよう~って。
もっと楽しいこと考えようと、今日は思えました。
黄砂かな、PM2.5かな、などと思い、抗アレルギー剤を服用してました。
4月終わり頃といえば、ヒノキの花粉は終盤。
比較的調子の良い日もあるものの、ほとんど毎日鼻づまり、鼻水、くしゃみ。
不快で、とうとう今日は耳鼻科に行ってきました。
町内の総合病院では、耳鼻科の診察は毎日ありません。
小さな町だから、もうずいぶん前から眼科や耳鼻科などは、大学病院の先生などが
週3日ほど外来を担当します。
月曜日は耳鼻科の診察があることをネットで確認して、久しぶりに総合病院の耳鼻科へ。
午前8時過ぎに新患の受付を済ませ、他の科とは違い、診察開始は30分遅い午前9時だから、
持参した本を読みながら、ひたすら待ちました。
月曜日ということもあってか、予想してたよりも患者さんが多くびっくり(汗)
読んでた本、あと少しで終わりのものを持参したせいもあり、読み終わってしまった。
診察してもらい、レントゲンも撮り、再度診察、診断、会計、薬局・・・と
うちに帰ったのは午前11時頃。
耳鼻科には、まだたくさんの患者さんが待ってました。
あの方々は何時に診察なんだろう。
その後はすぐに出勤しました。
昨日から、夫と喧嘩というわけではないけれど、ちょっとモヤモヤすることがあり、
なかなか気持ちが晴れず。
でも、今日は耳鼻科に行ったり、最近子どもたちのことであれこれあり、アマゾンで
注文する必要もあり、今月誕生日ということで、妹から誕プレを早く決めて~と
有り難い催促もあり、その他やらないといけないことがあって、なんか気忙しい。
だから、モヤモヤする時間がもったいないわ、もう忘れよう~って。
もっと楽しいこと考えようと、今日は思えました。