またまた後日日記(笑)
昨日は倉敷の美観地区に、義母と娘らと行ってきました♪
去年大知くんのライブ@広島公演に行ってからというもの、不安定な体調だったため、
どこかに観光ということも出来ず、そもそもそんな気分には到底ならなかったので、
近県とはいえほんとに久しぶりの観光でした。
夕ご飯を食べて帰宅したのは午後8時頃。
ずっと歩いたせいか、頭痛もあり、ひどく疲れて昨夜は早くに就寝。
なので、今日やっと”倉敷旅綴り”を(笑)
この風景、「ザ・倉敷」っていう感じ。
去年訪れた倉敷は、UVERworldのライブオンリーだったため、観光は無し。
こうやってのんびり観光したのは、かれこれ14、5年ぶり?
年月の流れに自分でもビックリだわ(苦笑)
美観地区の雰囲気は変わってないけど、今回特に感じたのは”こだわりのお店”がたくさんあること。
あれこれ見てたら、時間を忘れるくらい。
今や、古民家のリノベーション、カフェ、こだわり・・・っていう流行りのキーワードを満たしてる街、
倉敷美観地区!
これ、お店なの?って思うようなひっそりした佇まいのお店がたくさん。
美観地区の街並みに合うようにしなくちゃいけないんだろうから、そういう外観になっちゃうのかも
しれないけど、それが今の時代にめっちゃ合ってる。
ここは、アクセサリーショップ。
もっと時間があれば、じっくり見たかったけど、義母や夫はあまり関心がなさそうだし、
さら~っと見てお店を出ましたが、自分好みのピアスやネックレスがありましたね~。
写真はありませんが、この隣りに、娘が探してたマスキングテープのお店があり、そこもたくさんの
若い人たちで大盛況でした。
どうやら、倉敷はマスキングテープ(=略してmtと言うらしい)発祥の地らしく。
mt大好きな人が多いのねー。
お昼ご飯は、混み合う前に早めに食べました。
ここも古民家リノベーション。
鶏肉専門で、唐揚げもチキン南蛮も温泉卵の親子丼も美味です。

川沿いの街並みから少し離れると、もっと落ち着いた本町とか東町という古い街並みを見ることが出来ます。
美観地区全体を歩いてみて、お店や川沿いの景色も素敵だけど、お花好きなモーリーは
綺麗に整えられたプランターや鉢のお花も見て回りました。
枯れたお花は1つもないどころか、枯れてる花びらさえ1つもない。
きっと毎日摘まれて、手入れされてるんだなと感心しました。
小さなことだけど、そういうことを始めとした様々な規則があることで、変わることなく美観地区は守られ、
整えられているんでしょうね。
偶然にも、3連休中は”音楽祭り”ということで、特設ステージで演奏やダンスなどが披露されて
賑やかでした。
また訪れたいと思える街です。
ところで。
お彼岸のこの3連休。
お墓参りのため、義弟たち家族が夫の実家に集まってました。
嬉しいことがあって。
中2の甥っ子にロックに興味を持ってもらおうという作戦の1つとして、
まずはバンプを聞かせようということに。
もちろんうちの息子と企んだ作戦です(笑)
最後は、UVERworldのファンにしようという、果てしもない作戦(笑)
で、先月バンプのアルバムと、聞きやすいロックバンドの楽曲を入れたCDを作成し、
甥っ子に渡してました。
そして今日、甥っ子が「バンプ、よかったよ~~、”GO”は毎日聞いとる!」とか言うから、
おばちゃん感激!(笑)
そかそか、これでバンプはクリア・・・
帰宅して息子にそのことを言うと、息子「でも、バンプからいきなりUVERにはいかんよねー」と言い出し、
ま、そりゃそうだよな、ということになり、andropとかMrs.GREEN APPLEとか、
RADWINPSとか聞きやすいバンドから、今度はドロス?
いやいや、ドロスも意外とハードル高いでー。
と、ただ今審議中です(苦笑)
甥っ子がもっと色んな音楽に触れるようになればいいな♪