goo blog サービス終了のお知らせ 

こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

早くも連休2日目。 

2025-04-27 | ★花たちのPHOTO★
     

毎年、咲いてくれる名前がわからない花。
白い小さな花、可愛い!


さて。

早くも5月連休2日目です。

1週間くらい前から、鼻の調子が悪くて困ってます(汗)
スギ、ヒノキの花粉症のため、抗アレルギー剤を飲んでて、それらの症状は
押さえられてたはずなのに、ここにきて調子が悪くなるなんて。
去年はこんなことなかったのにな・・・と憂鬱な気分。

4月終わりは、ヒノキの花粉が終盤になる頃だから、それ以外の花粉が原因かもと
調べてみたら、イネ科の花粉が飛んでるようで、主にオオアワガエリとカモガヤらしい。

これらは4月下旬から7月、そしてまた秋も飛散。
そういえば、秋も鼻の調子が悪いことがあったし、オオアワガエりとカモガヤにも
アレルギーがあるってことかも。
ああ~、やっとヒノキが終わって、洗濯物もやっと外に干せる!と思ってたのに・・・

かかりつけ医では、薬を2ヶ月分もらって安心してたけど、このままだと
追加で投薬してもらった方がよさそうです。

鼻の調子が悪いから、出かけるのが億劫になるけど、予定は入ってて・・・
調べてみると、イネ科の雑草は午前中に多く飛散するそうだから、午前中は特に
万全の対策をして出かけることにします!

そんな2日目。
今日も花粉症の症状にイライラしながら、スーパーに買い出しに出かけ、
午後からは、父の顔を見に実家へ。
その後は、いつも通り義母のところに行き、畑仕事を少し手伝いました。

ウォーキングは、昨日も今日も出来ました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シバザクラ。

2025-04-17 | ★花たちのPHOTO★
       

庭の片隅にシバザクラがたくさん咲いてます。

このシバザクラは、書道教室の先生からいただいたもの。
庭にたくさん咲いてるから持って帰りなさい、と半ば強制的に(笑)
その先生、この春で教室を閉じられたそうです。


さて。

gooブログの終了に伴って、どこに引っ越しをしようか、まだ調べてないんだけど、
可愛いテンプレートがたくさんあるところがいいな。
Amebaがいいか、はてなブログがいいか、そして、毎日のように見させてもらってる
gooのブロガーさんたちはいったいどこに引っ越されるのか、それも気になります。

引っ越し前には、告知も必要かなとも思うし、無事引っ越しの手続きが出来るのかも
心配です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花。

2025-04-08 | ★花たちのPHOTO★
この町のそこここに咲く桜の花。
会社の駐車場にも見事な桜が咲き乱れ、嬉しくなります。

      

庭には、ムスカリとクリスマスローズ。
プランターには、ビオラやプリムラ。

庭を見て回ると、サンシュユの黄色い花はもう終わりに近づき、いつの間にか
シバザクラが咲き始めてます。
もう少ししたらハナミズキの花が咲くかな。

枯れて、茎も無くなってた紫蘭だけど、昼間の暖かさで、緑の茎が生え始め、
アジサイも緑の葉が生え始めてます。

庭の花木は、家を建てた時に夫と選んだものだったり、父や義母が買ってくれたものだったり、
色んな思い出があります。

色んな花が咲く春は楽しみでもあるけど、スギとヒノキの花粉症があるから、
ちょっと困った季節でもあり、こんなに晴れてるのに洗濯物は室内干し。
それでも、乾燥してる日が多いから、室内でも充分乾きます。

今の時期は、黄砂が飛ぶ日もあるから、仕方ないね。
花粉症のことを考えると、ヒノキの最盛期は早く過ぎてほしいものです(汗)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜まつりに行った。

2025-04-06 | ★花たちのPHOTO★
今日は、近くの公園で桜まつり。

朝からそのことで頭がいっぱいで、集会所の掃除があるのをすっかり忘れていて・・・
桜まつりに妹と父とで出かけるちょっと前に、そのことに気付き、地域の組長さんに
お詫びの電話を入れました。

こんなこと、今までなかったから、自分でもびっくり(汗)
60になり、ちょっとした勘違いをしていたり、聞いていたことを忘れていたり、
といったことが増えてきたように感じて、焦ってるところです。

このままじゃダメだ!
何か新しいことを始めたり、好きなこと、やってみたいことを探したり、ということを
意識してやってみようと思いました。


さて。

その桜まつりに行ってきました。
ちょうど桜は満開で、お天気はちょっと曇りだったけれど、気持ち良い風が吹いて
楽しい時間を過ごしました。

       

駐車場もほとんど埋まり、たくさんの人が訪れてました。
一昨年の春は、まだ2番目の子と同居していて、一緒に桜を見に来たな~

       

妹と父は、初めての桜まつり。
3人で見事に咲いてる桜を見ながら、お茶席でお菓子と抹茶を頂いたり、ステージを観たりして、
桜まつりを楽しみました。

毎年見る桜だけど、気持ちはその時々で違っていて。
娘と一緒に桜を見た時は、嬉しい気持ちと、何故かちょっとせつない気持ち。

去年は、夫と2人で来たんだけど、ゆっくり桜を見たいモーリーとは裏腹に、夫は桜を見て、
屋台でお蕎麦を食べたら、そろそろ帰るか~という感じで、温度差があり・・・
こういうお花を観賞する時は、ひとりで来た方がいいやと思ったな~

そして今年は、やっぱり桜が好きだな、と思いながらのんびり見ることが出来て、良かった。
昨日の義弟の嫁さんとの話を思い出しながら、大知くんのライブの余韻もありつつ、
別の桜の名所に行きたいとも思いました。
そして、今日桜まつりに来たことを、妹も父も喜んでくれて良かったな~

スマホのアルバムは、桜の写真でいっぱいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花粉症の薬や桜。

2025-03-29 | ★花たちのPHOTO★
今日午前中は、かかりつけ医に行き、花粉症の薬を処方してもらいました。
以前は総合病院の耳鼻科に通ってたけど、仕事を休まないといけないし、かかりつけ医なら
休まずに済み、同じ薬を希望すれば処方してもらえるから助かります。

その後は、近くのスーパーやドラッグストアで買い物。
うちに帰り、ゆっくり家事。

この土日は寒さが戻ってるけど、プランターの花はこんもりと可愛い花を咲かせてます。

       
植えた当初はこんな風だった花は・・・

       
こうなりました。

午後からは、実家へ父の顔を見に。
そして、来月、妹と父と3人で行く旅行の打ち合わせもちょっと。
実家の庭の桜、ほんのちょっと咲いてました。

夕方は義母のところへ。
どうしても歩きたかったから、時間がなくても15分ほどウォーキングし、
途中で桜の咲き具合を確認したり。

      

Instaのストーリーにも写真をUP。

Instaも、春の花、特に桜の写真が多くなってきました。
ああ~、ほんとに春が来たんだなと実感します。

反面、桜が散ってしまったら寂しいから、出来る限り町内や近辺の
桜の名所を巡ろうと、変に気持ちが焦ってしまう時期でもあります。
でも、やっぱり桜が好き。
今年もたくさん桜を愛でようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする