goo blog サービス終了のお知らせ 

こことね

モーリーが日々の出来事や思いを綴ります。
令和6年5月「北風」から「こことね」に変えました。
音楽大好き♪

娘からの電話。

2025-06-30 | ★日記★
夜、2番目の子から電話あり。
彼氏と入籍する運びとなり、これから決めないといけないことは多いけど、
まずは彼氏のご両親との顔合わせ、これは入籍前にしておかないと。

土日休みではない2人だから、都合を合わせるのがなかなか難しい。
やっと日にちは決まり、お店の選定を迷ってるみたい。
そして、時々脱線しながらも娘の話を聞いて、ちょっと懐かしい話も。

最近は頻繁に帰省出来ず、ちょっと寂しいけど、元気にしてればそれで良い。
明日は早朝から仕事だそうで、暑い中頑張ってるみたい。
今夜は色々話が出来て良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父が腰痛。

2025-06-29 | ★日記★
今日午前中は、父の顔を見に実家へ。
妹に観光列車のお土産を渡して、3人で話をしてると、父が1週間前から腰痛があるという。

60代の頃にぎっくり腰になったこともあり、今は高齢ということで腰痛は心配。
もしかして圧迫骨折?
でも、圧迫骨折は高齢女性がなるイメージ。
書道の先生や義母の親戚も圧迫骨折を患い、入院したり、家で養生したり。
どちらも高齢女性です。

モーリーがコルセットを持ってるから、あとで実家に持って行ったんだけど、
そのことを伝え、とにかく骨折してないか、整形外科に行くことを勧めました。

実家から帰り、1時間ほど庭木を剪定。
昼前だけど、すでに暑い!

午後からは、クリーニング屋さんとホームセンターへ。
帰宅してから、昨日の続きで、干したり洗濯したりした冬用布団やシーツを
押し入れに片付けました。

めっきり帰省する回数が減った子どもたち。
季節の布団を用意しておくのが、だんだん負担になってきたのは、50代の終わり頃。
それまでは当たり前にしてたことだけど、省けることは省きたいと思うように。

そして、誰が見ても誰の布団セットとわかるように、誰でも季節の布団を出し入れ出来るようにと、
今日は布団袋に名前を表示しました。

夕方は、早めに義母のところに行き、枯れたプランターの花を片付けたり、玄関先の
掃き掃除をしたり。
義父の命日が近いから、義弟家族がお墓参りに来ました。

まだ中高生の子どもがいる義弟夫婦は、子どもたちのことであれやこれや忙しそう。
モーリーもあの頃は子どもたちのことで一生懸命だったなぁ~

夫といえば、昨日は草刈り、今日明日と出張。
6月は特に出張が多く、忙しそうです。
もっと時間に余裕があれば、頼みたいことがあるのに・・・
なかなか言えず。

とはいえ、この土日はやりたいことが出来ました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとめまい。

2025-06-28 | ★日記★
昨日は、朝からちょっと頭がふわ~とする感じ。
もしかして軽いめまい?
疲れとストレスがたまってきたのかな。

まあ会社では、相変わらず苦手な同僚の言動に困惑する毎日。
慣れたけど、やっぱりストレスは積もり積もっているんだろう。
めまいがひどくならないように、昨夜は早めに就寝。

今日午前中は眼科を受診。
軽くふわ~という感覚があったけど、なんとか大丈夫。

眼科が終わり、近くのショッピングモールで食品を買い、帽子やバッグを見るうち、
帽子、買おうかなと思い始めて・・・
今、帽子は3つ持ってるけど、来週末は親子3人旅に行くため、紐付きサファリハットが
欲しくなりました。

折しも見つけた紐付きサファリハットは、PBで今日は30%オフ。
サイズも内側の紐で調節できるし、小さくたためる。
しばし悩んだけど、買うことにしました。

午後からは、冬用布団などを片付け。
ラグと綿毛布を処分。
タンスの引き出しの見直しを少しして、デニムを1本処分。

突然梅雨が明けて、冬用布団を干したり、洗濯したりして片付けられるけど、
これからどんだけ猛暑になるのか心配です(汗)
そして、お米ね。
秋の収穫までお米が無事に育ちますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ。

2025-06-25 | ★日記★
毎朝、ベランダに洗濯物を干す時、斜め前の家の敷地に咲いてるアジサイが見えます。
今は家主が亡くなり、愛でる人のいないガクアジサイ。
綺麗に咲いてるのに残念です。

うちもいずれそうなるのかなぁ・・・とふと思います。
寂しいけれど、3人の子どもたちはこの田舎には戻って来ないと思うし、
たとえ戻ってきたとして、このうちに住むかどうかはわからない。

売却するにしても、処分するにしても、この先のことを考えると、
やっぱり断捨離は必要だと思ってるモーリーに対して、夫はピンと来てないようだけど。

今日はキッチンをちょっと見直し、箸置きを5個、スプーンを3本処分しました。
そして、アマゾンでマスクとアームカバーを注文しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この会社、大丈夫?

2025-06-24 | ★日記★
毎日チェックしてるブロガーさんたちは、50~60代の方が多く、日々の暮らしのことを
始め、赤裸々に生活費のこと、年金のこと、資産運用のことなどが書かれていたりします。

投資のことでは、具体的な金額を公開し、この銘柄でいくら増えた、と書かれてるのを
目にすれば、すぐに羨ましくなって、明日からでも投資してみようかなどと、
焦りにも似た気持ちになってしまうけど、今はあまり興味がありません。
それよりも、自分の「これがやりたい!」というものを早く見つけたい。

そんな中、例の不器用なパートさんが辞めることになり、会社で長く事務をしてた
事務員さん(40代女性)も来月で辞めることになりました。
今年に入って3人も辞めることになります(4月に1人辞めた)。

今日聞いた話だけど、社長の弟(幹部)も方向性の違いから、去年辞めたみたい・・・
この会社、大丈夫??
以前から思ってたけど(汗)
モーリーが働き始めて20数年で、今が社員が一番少ないのでは?
社員の少なさを、派遣社員と実習生で補っているものの、会社としていつまでもつのか。

事務員さんは、やりたいことが見つかったそうで、すでに次の転職先が決まってるという。
その「やりたいことが見つかった」というワード、モーリーにとっては憧れ。
還暦を過ぎて、未だ見つからない「やりたいこと」。
いったいいつまで自分探しをすればいいのか・・・
事務員さんがいなくなる寂しさを感じながらも、情けなさで落ち込んでます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする