goo blog サービス終了のお知らせ 

Sista!Sista!☆2

Expression for My lovely thang♪My funny days♪

Life could get better..?.

2006-04-28 | everyday

おっ、動画もカンタンにUPできるようになったとですね^^ では娘が作ったラヴリーなふたりでテスト…冬でスガ^^;

     落ち着きのない子たちねぇ… ずっと動いてるわ…(笑)

陽気もよくなりました。えいみぃの中学は小学校より遠いんで、PTAなどは自転車で行きますが、iPod聴きながら自転車で走るのが気持ちよくて、目下のお気に入りタイム。
ついイヤフォン付けたままで学校にブラブラ入っていって…先生に出くわして焦る;おほほ、ヘンな親。でもPTA、今年はやっときます。娘はやりたい部活がなくて悩んでます。選択肢が少ないんだもん。せっかくブラスバンドをやってたけど中学にはなく、音楽部は直立不動歌唱系(笑)の合唱部しか…子どもが少ないから仕方ないのかな。ないなら無理して入らんでもよろしい、と私は言ってしまいますが…。やりたい部活を作ってくれるほどの寛容さは学校にはないようで、娘たちは同好会を作りたいと、先生に談判したらしいんだけど、けんもほろろだったらしい。ウチらの頃は(母校ですが)外から先生呼んでも推進してくれたのよ。ギター部、クラシックだったから辞めちゃったけど(笑)
なにごとにも、最終的に、内申書、受験、という文字がチラつくような中学校生活…つまんないなぁ、なんとかノビノビ過ごさせてあげたいものです。

とはいえ落ち着かない間に、世間で言うところのゴールデン週間が始まるわけね。皆さまどのようにお楽しみになるんでしょうか。私は、春休みからずっと遊びほーけていたので、まぁおとなしくしていようかなぁとも思ってます。リーホンさんweekも一段落、後日談も色々ありましたが…色々ね(笑)またすぐ来てほしいなぁ。今後のサポートも持続させて、次回は満席にしてあげるぞーー!!!
SE7EN大阪にもすんごく行きたい…「エス・イー・ヴィ・イー・エヌ!」ってやりたいけど…TOUCH BY SE7ENもほしいけど…;さすがにガマンしようかなぁ…;
映画は見よう。『タイフーン』『ダンサーの純情』ね。映画館ひさしく行ってない…;
あとは…娘の部屋作りと衣替えを兼ねた整理が途中で、エライことになってるので、片づける!
考えてみれば、ホントに、進学したというのにのほほーんとして、東京まで行っちゃったり…部屋もとっちらかったまま…これじゃアカンです!ホントに遊びすぎてるなぁ…反省なの。
ちょっと地味に遊んでおきます>結局遊ぶんかい!

だけど、色々すばらしいものをたくさーーーん吸収できた春なので、これからそれを消化したり、表現したりできたらいいなと思ってます。5日にはゴスペルワークショップのイベントでLHRからも、少し歌わせてもらいまーす。
音楽とお仕事にも、もう少しちゃんと向き合わなくちゃなー。リスナーにあぐらをかきすぎ^^;
あ、中断したけど韓国旅行記もまだ続けるわよー!途中で辞めるのはキライなんだ!しつこいですが、おつきあい下さるかたはよろしくです^^

Mnetが見られるようになり、エムカ武道館にも行くことが出来て…ますますK-POPが面白くて仕方なくなってきた。ちょっときっかけもあってね…掘り下げて行きたいなぁーという気持ちがムクムク…アップトゥデイトなヒットチャートも段々親しめてきて…ココのKBSのチャートページが便利!全曲聴ける、VODも一部見られる!いますっごく気になる曲は、ドラマ見てなかったけど(最終回だけ韓国で見た/笑)『宮』のOSTの、Perhaps Love(사랑인가요) /J & HowL なんですが。POPでいい曲!思い出すのは、カイリー・ミノーグ&ジェイソン・ドノヴァンの『Especially For You』である。なんとなくね。ハウルさんの声もいい感じで、OSTを買うか、ハウルの1集を買うか迷っているところ。
大ヒット中、Vibe feat. チャン・ヘジンの『あの男あの女』 Vibeさんって『シニョニチナド』を作った人かな?これははじめにMVを見て、ちょっとサブリミナルな映像で不思議な感じで、印象強かった。キム・ジスさんがキレイ チョ・ジェヒョンさんはどーしても、最初に見た「ピルドゥ」のイメージが払拭できなかったんですが(笑)このMVでバッチリ変わりました!^^Mnetを見てると、MVから入ることも多い。
あとは少しさかのぼって、聴いてみたいアーティストもイッパイ。なんだろねー、このK-POPの面白さ心地よさ…スグ飽きちゃうのか否か…ちょっとチャレンジです(笑)

ということで、おとなしめーに楽しく、でもちゃんと生活向上なカンジで過ごせるように…

みなさんもHave a Joyful GOLDEN week!!!

追記:鼻血覚悟でクリックよろしく(笑)
 ワン・リーホン写真集 『Heroes of Tokyo』 6/9 on sale


ミュージシャン'S ミュージシャン

2006-03-27 | everyday

いやぁ…時は同じ早さで流れゆくのに、計画したことが進まないったら…要領悪い、急に色々やることが入ってくる…あっちにもこっちにもレスしたくなる…(笑)
それに遊んでる、楽しんでる時間ばかりでもあるんですけどね^^
娘の卒業お祝いと称して、大好きな友たちとビッグエコーで歌いまくり!
その場で東方神起のアーティストブックをプレゼントしていただいて感激→中身をみてあーだこーだ、ボク達をツマミにおしゃべりで盛り上がる!皆カワイイです~!でも文を読むと、この若さで一人一人とても苦労&努力してるんだなぁ…
こりゃ音楽賞もらって号泣するわけだ…なんてしみじみ;
しかし、じぇじゅんさんの瞳は、本当に宝石だねぇ…
DVDではユチョンとじぇじゅんが思いのほかひょうきんな素顔で、爆笑でした

さてカラオケでは…私はツアーを前にリーホンさんも歌ってみましたが、中国語は息切れするわー;むずかしいっ
あとはトンバンとSkoop On Somebody ばかり…SOSつながり友だからね。でも彼女たちもすっかり東方はお気に入り!今回の提供曲のこともヨロコビを分かち合って…DAMにはまだ入ってませんでしたが…;
この曲のこともアルバムの中で一番好き、とかSOS聴いてみたい!というトンバンペンさんの声もいっぱい耳にしたので…ぜひぜひホントに、聴いてみて下さい!と思って…本日のエントリー。

私が以前書いたSOSについてのテキスト 2年前のものだけど、思いはほぼ変わっていないかな…まぁ色々ありましたが…ずっと彼らの音楽を聴き続けることでしょう!
最新アルバム『pianoforte』もすごくいい出来だと思います。昨年末の武道館(こちらもDVDが出ましたよ)で言っていたように、3人という原点に戻るべく、シンプルでパワフルな、彼らならではのサウンドを聴かせてくれる。「コーラスバンド」というカタチにこだわり続けて、来年でもう10年だねぇ。
今朝ちょうど話題になったEXILE、前からSOSをリスペクトしていて、アツシくんは初めてTAKEに会って握手をしたとき、感動で涙ぐんでしまい「タケ、手に画鋲仕込んだんちゃうか?!」(笑)とあとの二人に言われたという逸話?付き。コブクロさんもラジオゲストの時、携帯番号教えてもらって超舞い上がってたし(笑)Chemistryとのコラボももちろん。10年ともなると、セールスはともかく(爆)後輩から憧れられるアーティストになってゆくのね。ウン、手漕ぎで…^^着実じゃないですか。
それに加え、東方クンはもちろん熱烈ラヴコール、火曜飛(ファヨビ)さんら、韓国のアーティストともコラボレーション、とても慕われていて、韓国でも支持多しなんだなぁと実感してきました。
奇しくもツアーは東方クンたちとかぶる時期ですが、ナマがまたすっごくイイんで、興味を持たれたら、ぜひ!いらしてみてください。
お笑い具合は(笑)M-ON TVの『Make On Holiday』でのレギュラーコーナーで、得意の?男の料理に挑戦、関西のおっちゃんノリで繰り広げておりますので、こちらも見られるかたはぜひ。

あー、気合い入れてリンクいっぱいしちゃった。もうお昼やがな!
午後は旅行準備に入らねば。あさって早朝経ちますよー!

☆東方神起、ZIP-FM ゲストの時の画像が見られます。DJの岡本さんに「どえりゃあいいがや!」って名古屋弁習ってました(笑)しあちゃんはりきってました。みんなひつまぶしもお好きだそうです^^


終わったねぇ^^

2006-03-18 | everyday
無事、娘の卒業式終了!よかったよかった。お天気も良くて…
はぁー…6年かぁ…感慨深かったですね。わたしにとっても母校なんです。
何度もグッと来る部分はあったんですけど、オープニングがビックリ!
卒業生入場、って、体育館のドアから入ってくるかと思いこんでいたら、
なんと、ステージの緞帳が上がると、そこに124人の卒業生がズラリ。階段を下りてくるという形。
これには感動しましたー!

     えいみはちょっと左端ですよ。

卒業証書を受け取るのは、アリーナ中央に作られた小さなステージで。どこからでも見やすくなってる。
昔はステージで受け取ったんだけどね。なかなか工夫されてます。
卒業生が歌ったのは、レミオロメンの『3月9日』でした。

娘は、ブラスバンド部の音楽会が終わった時のほうが激しく泣いたなー、って言ってました。今日は笑顔で終われたみたい^^ 校庭から正門へ続く、在校生と保護者が作るアーチをくぐり、となりの公園まで…そこでひとしきり撮影会、名残惜しい時間を過ごして終了。午後はお祝い会と称してボウリング大会に行きました。
あー、意外とあっけない一日だったなぁ…私は午後はフツーにシゴトだったしね。

ということで、明日から春休みだーーー!!!って私がナゼ喜ぶ?
それは、少々お寝坊できるからだー!(笑)

明日はお祝いイヴェント?!かのように名古屋に来てくれる、デッカイちびっこ王子たちに会ってきまーす♪早起きしなきゃ!
取り急ぎご報告でした!

  えいみや~☆ちゅかぇ~♪
(今日だけやや親バカ許して/笑)


一歩ずつ歩こう♪

2006-03-13 | everyday
少し寒さが戻っているようですが、皆さんいかがおすごしでしょうか。

週末はまた歌のほうで有意義なお仕事をさせていただき感謝!私自身は、まだまだお礼を言って頂けるようなレベルになっていませんが、好きな音楽で「ありがとう」というお言葉をいただけることは本当にしあわせです。
来週はこちら で…会場も少し大きめ、バンドとのコラボレーションもあり、緊張&楽しみ。お近くのかたは遊びにいらしてください!暖かいといいな。

その前に17日はいよいよ娘の卒業式!当日の服も決まり、昨日は中学の制服も注文してきたよ。>遅 まぁ入学式に間に合うから大丈夫!
色々緊張もありますが、来週からはちょっと寝坊も出来るので、それを励みに(オイ)今週もがんばりましょ~♪

あと、やっとパスポートを申請してきた!
え?
…じつは、
 ついに春休み、初・韓国です! (ちいさく赤字

あまりに毎日韓国韓国とウルサイ娘なので、卒業旅行ということで両親からの協力ももらえまして…
行ってまいります!言葉は任せたよ娘!
皆さんも韓国情報いろいろ教えてねー!

一週間違ってたら台北にしてたのになー…(ホント?)
すばらしいライヴだったようですね!リーホンさん!スポーツ報知さん取材が入ったとはグレイト!
うおぉチョト過激  ゲストはBoAともコラボ作ありのWestlife   阿信さんも来てくれたんだ!

タオさん始め、チング否お友だちの皆さんもいらしていたそうです。
 
(いつもニュースUPしてくれる皆さんは渡台中だからちょっと乗せてみた^^)

あぁ…日本で見られるとしても、中国語の歌の練習はしておかなきゃね!
サイズ小さくしても、同じようなものを持ってきて欲しいなー。
いや、おねーちゃんは連れてこなくていいよ(笑)

M-netを見て夜更かしやら、『FIRST SE7EN』にも浸ってます。んまージャケ買いでもあるけど(笑)内容もすばらしいですよ。彼は日本語が合う声なのかな、ハナからJ-POP風味で作られてるしすべて書き下ろしだから、本当に楽しみやすい。歌わされてる感がないです。歌いこなしてます。同日発売の3集も、韓国で買ってこようと思っていますが、両方ちゃんとこなして、いつもニコニコ・ノビノビと日本プロモーションしてる彼、性格いいんだろうなぁ。でも強い。日本ツアーは行けませんが応援します!
『スタートライン』っていい曲だよね…『明日は来るから』とともに、この季節にピッタリ。娘も「もうちょっと早く発売されてたら、ぜったい明日来るを卒業式の歌に押したのになー」と言ってました。結婚式にも使えると思うぞ!

あとね、春のオサレを研究しようと思って買ったのがELLEgirl おばちゃんを殴らんといて!(笑)なにがいいって、これB5サイズで380円。日本のファッション雑誌は分厚くて重すぎる。バッグに入る、寝っ転がって読める、コレうれしい。SE7ENも載っててなおウレシイ。

ということで、色々カウントダウンは引き続き。ひとつずつこなしていけば、気ばかり焦ることもない。めんどくさがりでいけませんが、慌てないようにファイティンです♪

モリモリ♪カウントダウン!

2006-03-06 | everyday

最近、タイトルの付け方に悩みますねぇ…^^;しょうもなー;ってなってきました(笑)
へんな番組のタイトルみたい…?

いろいろあるんですよー。卒業式まであと2週間でしょ。自分の緊張感あるシゴトも待ってる。
あのかたのアレや、あの発表や…そのうえうれしいインフォも入って、うっひょひょひょ~~~♪
あれも急いでしなきゃいけないしーーー!

 忙しい=心を亡くすと書きます。慌ただしい=心が荒れると書きます。  
なーんて、ミラミラに書きましたけど、グチやいいわけに使わないようにはしてます。「おかげさまで~、盛りだくさんな毎日ですぅ」とか
「どうにかこうにか充実しておりまして」とか…マイナスな響きにならぬよう。
自分でもそういうイメージの楽しさにもっていかないと、時間の流れに押しつぶされそう!
時にはおサボり時間も楽しんでと…。

お、今日はオスカー授賞式ですが、あぁ、洋画はほとんど見ていないし…面白いことやってるけど、レポるほどではないかなぁ…グラミーと違って。
あら、『ハウル』は受賞ならず。でもノミニーだけでも立派じゃないですか!
キアヌ&サンドラの『イルマーレ』カップルもステキでした。公開いつになるのかな。

週末は浜松で、しだれ梅を見てきました。梅っていい香りがするのよー。いまが真っ盛り。

     えいみ写 カワイイでしょ。

ということで、春はそこまで。ブログUPものんびりになるかもしれないけど、
↑リーホン盛り上げ隊は強化でいきます!ときどきCheckヨロシク!


the wise man says,,,

2006-03-02 | everyday
昨日からM-netとKBSの試用放送が始まって、なんだか嬉しいのよ~。
昔初めてMTVが見られるようになったときと同じような感覚、ウキウキがある。CMだけ見てても楽しいし。字幕もほとんどついてないから、まだまだ言葉はわからないけど、韓国語もがんばる気になってる…気だけか?^^v
すごいイヴェントも決まっちゃったもんで…この顔ぶれは本国でもなかなかないでしょう!
神話兄さんたちも揃ってパフォーマンスできるのかなぁ…

昨日はNHKの『クローズアップ現代』も興味深く見ました。

この出来事…映画化に入ったんですね。色々と企画は耳にしていたんですが。
奇しくも、盧武鉉大統領の発言もあったし、色々考えてしまいますが…小倉紀蔵センセのお言葉に救われました。韓流は双方に、大きなチャンスを与えてくれた。この映画も大事なきっかけになるかもしれないと。
そう思いたい、信じたいねー。

そして今日は今日とて、こんなニュースも聞きましたけどね…ここから、日本の若者はなぜこんなに向上心を持てなくなってしまったのか…原因を探って行かなくちゃと思うんだけどねー…。悲しいよね。ホント、なんでなんだろう…
そして中韓に対する気持ちも、日本の子たちからのほうが、好感度が半分も低いんだ…なぜー?!
いまこそK-POPアイドルの出番だぞーーー!!!…いやマジで。

昨日の↑NHKでも、韓国の学校では、日韓の歴史についてはかなり叩き込まれるそうで、番組に登場した韓国からの留学生の女の子は「私たちの国はそれを教え込まれすぎ、日本はあまりにも教えなさすぎです」と言っていた。
なにごともバランスが悪すぎるんだと思う。
努力して、正しく生きて、インスパイアしてくれるお手本も沢山存在する。トリノでいっぱい見られたでしょう。
あんなふうに「なりたい」…それとも「させたい」?
だけどあまりにも立派じゃない大人も多すぎるしね…
あんなふうにだけはなりたくない。あんなふうにならなければいいや…って?

日本は日本だけど、世界はひろい!自分以外に広がるものはぜんぶ「世界」だと思って欲しいです。子ども達には。
5年前、自らの命を落としてまで、日本で見知らぬ人を救おうとした李さんも、世界のお手本になる人なんです。


話は少し変わるけど、先日オンエアされたM-onTVでの東方神起SPのインタビューで、5人へ最後に、こんな質問があった。

「あなたにとって音楽とは?」

お答え…(もちろん日本語)

ユノ君「感動と喜びを与えてくれる、魅力的な存在です」
チャンミン君「人生そのものです!」(かっこいいっすねー、とジェジュンがチャチャ入れ^^)
ジェジュン君「永遠にしなくてはならない勉強であり、永遠に楽しめる趣味でもあります」
ユチョン君「一生の友達だと思います」
シア君「生きるチカラ。元気をもらっています」

みんないいこと言う!ユチョンの答、私が学生バンドを解散するとき、記念パンフに書いたのと同じだー^^ ちょうど彼くらいの年齢のとき…いやいまの彼のほうが若いかな。
それを言ったあと、彼はすっごくいい顔で笑った。

    この表情…音楽への愛情ですね 嫉妬しちゃいそうだ(笑)

それと、アリーナSP誌でも、

「心が弱ってるとき、自分を支えるための言葉は?」って質問に、ユチョンは、

「私は音楽人だ、と言い聞かせるようにつぶやきます」

あー、すばらしい。めちゃくちゃわかるっ!
うがって言うのではなく、いや彼の心情とはまた違うかもしれないけど…
結局自分がなによりも好きで大切で誇れるものがあって、ゆるぎなく生きることができる原点だからなんじゃないかなと。
これを彼が日本語で言ったのか、韓国語を訳したものかは不明なんですが、「音楽人」って、いい言葉だよ…♪
個別インタビューでも、彼はとても哲学的な答えを色々と述べてて面白かった。ホントに魅力的な人です。もちろん5人ともね。
ぎゅっと中身の詰まった若者、等身大でありながら、お手本になる若者の姿が、ここにあるじゃありませんか!

20歳前後の男子なんてもう、自分からはかけ離れた人類?!(笑)って気がするのに…でも彼らは本当にいつも自然体で、ただただ音楽に対して正直で情熱的。それはすごく「共感」そして「尊敬」できるものだから、年齢だろうが性別だろうが国だろうが、簡単に超越してしまうんだな、と、私は彼らを見ていて実感するのです。

そして近々私も、そんなハタチくらいの男子バンドとコラボしたりする予定もあるんですが…楽しみ。
まさに音楽は、そういうチカラを限りなく持っているものなのですよね。

シカオちゃんは、人生に迷っている若い人へのアドヴァイスとしていつも言う。

「なにになりたいか」より「どう生きたいか」という考え方をしよう。
 
いや、これは若い人でなくて、いくつになっても、つねにコレを考えてみるのは大事かも。そう考えることによって、広く世界をとらえて、自分がどういう役目ができるか、色々な選択肢が見えてくるんじゃないかと。
それが夢に繋がるよね。

「なにがしたいか」自分で分からないときは、とりあえず金を作ろう!
ってのもシカオちゃんの名言ですネ^^

自分ではいいこと言えないけど、これだけ名言聞かせてくれるひとがいるんで、ありがたーく、娘にはしっかり言い聞かせたいと思ってます!…いいのかそれで?!(笑)

favoriteがなくちゃ生きてゆけない

2006-02-28 | everyday

トリノも終わった。ちょっと寂しい…でもまさしく値千金な、たったひとつの金メダルにホッ。
サンドゥも今日で最終回でした…ハッピーエンドととらえてよいのかな。いいドラマだね。
そういえば、これに出てたホン・スヒョンさんは、おとといから始まった東方劇場@日曜が楽しいで、ヒロイン?やってますね。もう、面白いです!日曜が楽しい、大っ好きなんだわ♪ネット視聴か、KN録ってもらうかなんですけど、あのノリとお笑いさんたちの面白さ…意味分からなくても笑う!サザエさんは日曜が終わる切なさを感じさせるが、これは日曜の夕方がたのしくなるっ!(笑)Xメンでのユ・ジェソクさんの騒ぎ方!ジェソクさんって、どこかしらミッキ・ユチョンに似てるって話も出てたけど、やっぱりマリノス岡田監督でしょう!ふふふ!

すぐにソックリ探しをしてしまう悪いクセがありまして^^;トリノ中継でもつい考えてしまってたんですが、
ほぼ日トリノ特集でも盛り上がっていましたね。笑えます!

結構ウケたのが、スルツカヤ選手  ベッキーさん  ↓メンソレータムのリトルナース(Rコさん説) 

                             …言い得てる(笑)

          プルシェンコ選手  山本耕史さん SuperJuniorのハンギョン君(えいみ説) 


っての。3人繋がるとすごい満足な感じなの(笑)オタク過ぎるのもアリだけどね^^;身近な人ってのもあるんだよなぁ…書けないけど。ふふふ。
ほかにお気づきのかたがいらっしゃいましたら教えて下さい!私は○○選手に似てる、というかたもお名のり出下さい!(笑)

昨日ハガキが届いたんだけど、つつつ、ついに、スガシカオさんも、ファンクラブが出来ることになりました。つい先日、デビュー10周年に向かう一年が始まったし、今年はハイジャンプいっぱいですなー。
FCナシでお値打ちシカタイは、スガマニアのちょっとした自慢でもあったわけですが、色々オトナの事情もある模様?でもまぁ、やるならキッチリやるよ!と言ってくれてたので、信頼してついてゆくわ。
ことしは2つのFCに新しく入ることになるのね…HLJと合わせて3つです。このトシにして人生最多!
なんか、好きなものが多いと、タイヘンだけど、なかったらやってゆけないし。困ったオトナです;

さてさて、もう2月も今日までかよ。ほんと早すぎ;
これから向こう3ヶ月くらい、色々なことが待ってます。当り前にやってくるものであったり、自分から進んでゆくべきところであったり、みんなと一緒に走るものであったり…^^
だから、エネルギーが要ることでもあるけど、それこそが楽しいってことなんだもんね~。
ってことで、↓でも書いたように、この場でも…密かにじわじわ動いております…お部屋がひとつ増えるか?!

とりあえずお先にこちらを告知!(from For Leslie Loversさん特設ページ)

リアル自分ちも部屋替え模様替えしたいんだよーん。 


春に向かう!

2006-02-23 | everyday

トリノも大詰めでしょうか。女子フィギュアにメダルの望みをかけちゃいますね。
情で言えば、スルツカヤ選手に金をとらせてあげたいですよ…んで銀銅日本とね。だけどサーシャが強そうですしねぇ…あの上位二人のショートプログラムはまるでエキシビションを見てるみたいだった。あー明日は早起きしよう。6時台くらいから見れば最終グループは見られるでしょう!やはりリアルタイムで見るドキドキと感動は違いますよねー。

フィギュアスケートで、演技後テレビに映される、得点が出てくるのを待つエリアのことを『KISS&CRY』って言うんですってね。今回初めて知ったわー。マニアなのに…(笑)
喜びの涙や悔し涙、カメラに向かって投げキス、コーチやパートナーとキス、そんなドラマがあるからなのですねー。
自分自身の出来とか、選手達は大体把握しているだろうけど、あれを待つ時間の緊張感もなんとも言えず…でも私は昔の「5.8 5.9 6.0!!!」って採点が好きだったなぁ。

ここでロシアのペアだったかが持っていた、これが気になって気になって仕方なかった!

  白いチェブラーシカ!!! 

mixiでも反応大でした。どうやらアテネのときから、ロシアのオリンピックチームのマスコットだったみたいね。↑サイト見ても、ロシア語はサッパリ不明ですが…手に入れることはできるのだろうか…そのうち便乗輸入も出てくるのかな…値段つり上がりそう。
ぬいぐるみ大好きという安藤ミキティはきっと山ほど買ってくることだろう!^^
まぁメダルはバンクーバーでもらってきて!

昨夜は代表戦も難なく?勝利…ここへ来て新しいチカラがメキメキ現われてきたし、ドイツも近づいてくる!

今年は地元グランパスエイトもとっても楽しみですわ。というのは、まず、玉田圭司選手が名古屋に来てくれたし、もとベルギリーグのゲンク(鈴木隆行君が一時在籍していた)の監督を務めていたセフ・フェルホーセン監督が就任!このご縁で隆行君が名古屋に?!なんて勝手に淡い期待を抱いたりしましたが、彼はまたまた遠くへ行ってしまったのね… セルビア・モンテンネグロ…旧ユーゴ、ストイコビッチ氏がこのレッドスターというチームの現会長だし、ちょっと安心^^代表に呼ばれるかどうかはわからないけど…あいかわらずのさすらいぶり…とことんカッコイイ男だ。
ナマ玉田クンを見に、ことしはスタジアムへ行くぞー!昨シーズンは行かずに過ぎちゃったからね。

 *======================*

さて、話題はまったく変わります。

イ・ウンジュさん1周忌、ですね。日々の過ぎる早さを感じます。一年前、自分にも色々なことがあって、その中でのこの衝撃的な知らせだったから、すごくショックだった。
一年の間、彼女の出た作品をいくつか見ました。すごく好きなのが『オー!マイDJ』(このソチョンさんところのレヴューを読むとまた感慨深い)ボムスさんとのコンビネーション、盲人とはいえ普通の恋する女の子…いい映画でした。こんなほのぼのした映画にだけ出演していれば…いや、そんなの原因なわけじゃないだろうけど『スカーレット・レター』は、いまだ見る勇気がない・・・;
寂しい、もったいない、くやしい…そんな思いをあらたにする時期です。

M-netKBSのスカパー参入は嬉しいね!KNTVは視聴料高いし、ドラマはなかなか見る時間ないし…入りあぐねていたんだけど、音楽チャンネルとしてM-netが見られるのはいいねー!1500円かぁ…3月の無料視聴期間を利用してみて決めよう!

☆近々ブックマークリニュをしたいと思っています。休止、移転などされたブログ様は、一旦整理させていただく予定です。お世話になりました!30件しか登録できないのがツライ;…移動先、ご希望等ありましたら、ぜひご一報ください。
このところブログ時代になり、個人サイトとしての「ホームページ」という形態をどう生かせるのか、あらためて考えねばならぬ時期になってきた気がします。また皆さまのところで、色々勉強させて下さい!

さて、来たる春に向かって、自分がどれだけ動けるか!ってことだね。色々盛り込んで、なおかつマイペースにやってゆきたいな~。基本はユルくてノロいですから…

ひきつづき、あちら&こちら(笑)、オンライン&オフラインでも楽しいお付き合いのほどをヨロシク!^^
 


No music,No motivation.

2006-02-16 | everyday

トリノオリンピックも連日気になります。さすがにリアルタイムで見ようという根性はないんですけど…ホントはね、生で見たいよねぇ…深夜2時くらいまでならなんとかなりそうなんだけど…。やはりこの時差はツライ;
まぁ成績はどうあれ、色々なドラマがあります。うるさい報道はキライだけど、苦しんで勝ち得たその瞬間…その課程を知ると、より感動を与えられるね。特にがんばる女性アスリートたち、すばらしい。
日本、後半に向けて巻き返して欲しい!

私、フィギュアスケートは結構マニアでございます。
なにせ小学校の時、札幌オリンピックで、ジャネット・リンというアメリカの選手を見て、憧れたのが最初という…あぁ世代バレバレ;ひひひ
でも、市内のリンクにたまに行くくらいでしたね。
大学で、フィギュアスケート同好会があることを知って、嬉しくて参加しました。靴も作りました!
でも、三半規管が弱いらしく、悲しいかなスピンやジャンプでグルグルすると酔っちゃって(笑)それと、結局軽音でバンドも始めたし、合宿に参加する程度で辞めちゃった。半回転アクセルとシングルサルコウまでは出来たぞっ^^伊藤みどりちゃんとは同じリンクで練習してたし、いつも挨拶してたんだぞ

それからはずっとやっていないけど、たまーに娘と行きます。スキーは殆どしなくて、スケートなら気軽だしね。ホントは「女の子を産んだらフィギュアスケーターに、男の子を産んだらギタリストに」っていうのが夢だったのに…(笑)娘にはまったくやらせてないヨ^^;週一のんびりテニスのみ続けてます。
名古屋はずっとスケーター豊作で、今回ももちろん安藤美姫ちゃんもいるし、ホープの浅田兄弟も。オリンピックだけでなく、毎年楽しみに試合を見てます。

そういえば、この前真央ちゃんのインタビューを見たとき、彼女は、試合などで演技前、音楽を聴いたりして待つことはしないそうで、「どれくらい出番が近づいているかとか、ちゃんと周りの状況がわかっていたいから」と言ってた。現実的!それも真央ちゃんの強いところなのかもしれないしね。
かたや、確か村主さんだったと思うんだけど、演技前は一切周りの音をシャットアウトするべく、大きなヘッドフォンを耳にして、コンセントレーションに務めているシーンを見ました。うーむ、それぞれなんですねー。何を聴いてるのかな?演技曲でイメトレだろうか…それぞれですねぇ。
試合に向けてモチヴェーションUPのために音楽を使うアスリートは多いでしょうね。スノボのハーフパイプのときなんかは、イヤフォンで聴きながら競技に挑む選手も見たよ。iPod時代だな。それにしても吹っ飛ばないのか?別にルール的にはオッケーなのね。何聴いてるんだろう…イメージからはすごいデス系とかHIPHOP?自分でHIPHOP作ってたメロちゃんってのもありましたしね。音楽とスポーツは、モチヴェーションUPや精神集中、癒しにも…切り離せないものなんですね。

昨日あたりから私を含む多くの女子がおちたぞーと思われる(爆)男子フィギュアの高橋大輔選手(19歳)は、倖田來未さんが好きって?フツーの男の子だねぇ…^^フリー期待!明日は早起きしようかなぁ。
プルシェンコ選手ってまだ24歳なんだね。もうベテランの風格だけど、16歳くらいから君臨してるんだもんなぁ。男子にももう少しスポット浴びせて欲しいです。

ペアスケーティングの中国のこのペア、実際演技は見れなかったのですがリーホンもヒットさせた『龍的傳人』を曲に使っていたとFCの書き込みで見ました。確認したい!なんか再放送もいい時間になくて…ニュースはぶち切れでしか流さないし…まとめてゆっくり見たいものです。

トリノのフィギュア情報にはココ便利。