ヒロ○です…
i-pod shuffleの、裏のスゥイッチがうまく動かせません。
手が乾燥していて、滑ってしまうとです…(泣)
…失礼しました。がははは。今日は雨。ちったぁうるおったかしら。
あらためまして、イルタン・ウィークエンドお疲れさまでした!
引き続き第二弾、こちら東海地区など今週末の封切りもあるし、盛り上げていきましょう!
しかし前回も申しましたように、なかなか皆さんのところへお伺いできずゴメンナサイ!
地震の被害は大丈夫でしたか?九州地方の皆様。
増してこの雨…気を付けて、と言う事しかできないのが申し訳ない。ホントに地震はヤダヤダ;
週末というか連休は、おうちで入力仕事で過ぎてしまいましたぁ。
昨日はそれも一段落したので、近くのショッピングモールで、娘が羽織りモン欲しいというので…もう子ども用じゃなくなってきましたしねー、色々見て、私も買っちゃったー。
ホントはホメオパシーjapanセミナーに参加するつもりだったのだが、年度末で多忙&講義料がイテテと思って見送ったんです;残念…その代わり?につい、キャミやらスウェードのコサージュなど買ってら~^^;
昨年くらいから、スカートや低めだがヒール靴を履くようになって…髪が伸びたせいもありか。でも基本的にはおんなじようなスタイルだなー。ウィークデイはほとんどジーンズです。
参考にというか、よく買うファッション誌はInRedとFUDGE。私の年頃だと、カズの奥さんが表紙とかの?セレブぅーな奥様向けがふつう?セレブぅでもなし、奥様系でもなしっつことで、この2誌は時々買いますね。アソビあるトレンドをオトナ向けに。まぁそれらを参考に、ここ数年は『オラ流』で。ブランドにはこだわらんとです。無印ユニクロ愛用です。
コチラ、届いて嬉しいアルネ。丁寧なてづくりマガジン。大橋歩さん、以前も書きましたが尊敬する大人の先輩。登場されてるかたがた、寄稿されてるかたがたもすてき。読み切っちゃうのがもったいないくらい楽しみ。ゆーっくり読み進めたい。
そうそう、身近な友達が、自作・ミニマガジンを創刊しましたのでご紹介しなきゃ。
SCHOP(フリーペーパー「スコップ」)名古屋の文化を盛り立てようと奮起してくれたのはU原夫妻。今年は「攻め」で行くよ~!と言ってたのはこれでしたのね!早速郵送して下さいました。すばらしい!なにをたくらんでいるかと思ってたら(笑)センスも文才も、私が常に一目置いてる彼ら。カタチになって本当にステキ。以前から「紙媒体でなにかを…」と言ってたあきこサン、ついにオリジナリティを花咲かせてくれましたね。記念すべき第1号は『Hip Bookstore in NAGOYA』と銘打って、個性的な本屋さんを、自ら取材敢行の上紹介。お馴染みな場所への目のつけどころにヒザを打ったり、新しいお店開拓に好奇心がそそられたり。受け売り地元月刊誌なんかよりずっと、私たちの気分と感性に響くよね。ご夫妻にエールを送ります!
失礼とは存じますが…正直お金にならないコトでしょう。私が最近時間を費やし始めたこともしかりで。だけど、趣味でもないが商売でもないが、いい年ぶっこいてついつい真剣になっちゃう事って、お金にならなきゃ価値がない?…それはこの先なにかが生まれ、答えが出せるのかもしれないし、のほほんとこのままかもしれない。でも案外そういう大人って気づくと身の周りに増えているし、それってとっても面白い。面白いヒトに刺激を受けて、またオモシロイことをやっちゃう。こういう連鎖がいいなと、最近とっても思います。このブログなんかもそうだし。
ついやっちゃってる、夢中になっちゃってること、これはいくつになっても、可能性につながるって思っちゃってるんだけど…そんなにデカイことじゃなくてもね。
あら、雑誌の話をしてたのに、つい…^^;
ついやっちゃうことと、本のはなしはまだ続きがありますが、本日はひとまずここまで!

コレも気になっている。InRedの表紙も彼女。人生色々の後、とても凛々しくナチュラルになったみたい。
i-pod shuffleの、裏のスゥイッチがうまく動かせません。
手が乾燥していて、滑ってしまうとです…(泣)
…失礼しました。がははは。今日は雨。ちったぁうるおったかしら。
あらためまして、イルタン・ウィークエンドお疲れさまでした!
引き続き第二弾、こちら東海地区など今週末の封切りもあるし、盛り上げていきましょう!
しかし前回も申しましたように、なかなか皆さんのところへお伺いできずゴメンナサイ!
地震の被害は大丈夫でしたか?九州地方の皆様。
増してこの雨…気を付けて、と言う事しかできないのが申し訳ない。ホントに地震はヤダヤダ;
週末というか連休は、おうちで入力仕事で過ぎてしまいましたぁ。
昨日はそれも一段落したので、近くのショッピングモールで、娘が羽織りモン欲しいというので…もう子ども用じゃなくなってきましたしねー、色々見て、私も買っちゃったー。
ホントはホメオパシーjapanセミナーに参加するつもりだったのだが、年度末で多忙&講義料がイテテと思って見送ったんです;残念…その代わり?につい、キャミやらスウェードのコサージュなど買ってら~^^;
昨年くらいから、スカートや低めだがヒール靴を履くようになって…髪が伸びたせいもありか。でも基本的にはおんなじようなスタイルだなー。ウィークデイはほとんどジーンズです。
参考にというか、よく買うファッション誌はInRedとFUDGE。私の年頃だと、カズの奥さんが表紙とかの?セレブぅーな奥様向けがふつう?セレブぅでもなし、奥様系でもなしっつことで、この2誌は時々買いますね。アソビあるトレンドをオトナ向けに。まぁそれらを参考に、ここ数年は『オラ流』で。ブランドにはこだわらんとです。無印ユニクロ愛用です。
コチラ、届いて嬉しいアルネ。丁寧なてづくりマガジン。大橋歩さん、以前も書きましたが尊敬する大人の先輩。登場されてるかたがた、寄稿されてるかたがたもすてき。読み切っちゃうのがもったいないくらい楽しみ。ゆーっくり読み進めたい。
そうそう、身近な友達が、自作・ミニマガジンを創刊しましたのでご紹介しなきゃ。
SCHOP(フリーペーパー「スコップ」)名古屋の文化を盛り立てようと奮起してくれたのはU原夫妻。今年は「攻め」で行くよ~!と言ってたのはこれでしたのね!早速郵送して下さいました。すばらしい!なにをたくらんでいるかと思ってたら(笑)センスも文才も、私が常に一目置いてる彼ら。カタチになって本当にステキ。以前から「紙媒体でなにかを…」と言ってたあきこサン、ついにオリジナリティを花咲かせてくれましたね。記念すべき第1号は『Hip Bookstore in NAGOYA』と銘打って、個性的な本屋さんを、自ら取材敢行の上紹介。お馴染みな場所への目のつけどころにヒザを打ったり、新しいお店開拓に好奇心がそそられたり。受け売り地元月刊誌なんかよりずっと、私たちの気分と感性に響くよね。ご夫妻にエールを送ります!
失礼とは存じますが…正直お金にならないコトでしょう。私が最近時間を費やし始めたこともしかりで。だけど、趣味でもないが商売でもないが、いい年ぶっこいてついつい真剣になっちゃう事って、お金にならなきゃ価値がない?…それはこの先なにかが生まれ、答えが出せるのかもしれないし、のほほんとこのままかもしれない。でも案外そういう大人って気づくと身の周りに増えているし、それってとっても面白い。面白いヒトに刺激を受けて、またオモシロイことをやっちゃう。こういう連鎖がいいなと、最近とっても思います。このブログなんかもそうだし。
ついやっちゃってる、夢中になっちゃってること、これはいくつになっても、可能性につながるって思っちゃってるんだけど…そんなにデカイことじゃなくてもね。
あら、雑誌の話をしてたのに、つい…^^;
ついやっちゃうことと、本のはなしはまだ続きがありますが、本日はひとまずここまで!

コレも気になっている。InRedの表紙も彼女。人生色々の後、とても凛々しくナチュラルになったみたい。