goo blog サービス終了のお知らせ 

Sista!Sista!☆2

Expression for My lovely thang♪My funny days♪

2月01日(月)のつぶやきその2(2010グラミー祭りPART2)

2010-02-02 | music
毎年恒例のグラミー授賞式実況リアルタイム祭り、今年は今年らしく、goo←Twitterの「つぶやきまとめ機能」を使ってみました。こりゃ楽だしたのしい♪GrammyさんをフォローしておくといろいろなRTがついて、参加アーティストのつぶやきも見えたりして面白いし!

昨年はなぜか授賞式リアルタイムを見忘れるという失態でしたが(笑)
今年はいろいろと洋楽モードにもなっております。楽しめました!
時々K-POPトークも混じったり(笑)例によってながーいでスガ、↓PART1から始まっています。よろしかったらどうぞ!

11:38 from web
アリスクーパー生きてたのか!(笑)ベテランばかりのRockノミニーでしたがGreenDayはフレッシュなほうかな。祝!レオンラッセルもご存命。ピアノすばらしいですよ!お二人とも還暦越え、レオンラッセルは古希近い…
11:52 from web
あらまー、テイラーのステージにスティーヴィーニックスが!10~20代のころの憧れだったわぁ(笑)懐かしいRiannon。テイラー、カントリー色強くしておりますね。
11:54 from web
ついにマイケルタイムですね。3Dって…じっくり見てみよう。
11:58 from movatwitter
マイケルもそこにいるみたい♪(^^)
12:00 from movatwitter
キャプテンEOのメガネ下さい(笑)
12:02 from movatwitter
こどもたち。立派だ(;_;)なのにうちのジジイが帰って来て電話しててうるせえ!(ーー;)
12:14 from web
BJは青春だったが(笑)ずっと聴いてないけど、この曲はアンサーソング系?!まだまだ若いぞ!JBJタメですから!(笑)カントリーパワーはすごいんだなぁ…さてリク決定曲は?!思えば、ジョンとリッチーってわたしにとっては初めてのカップルだったんだなー(笑)
12:15 from web
そりゃやっぱLivinOn A Playerだよな。でもなんだかグラミーな感じがしない(笑)いい意味!^^
12:19 from web
RunThisTownかっこいいもんなー。蟹江はいないの?リアナ&ジュールス可愛い♪
12:29 from web
Hope for Haitiのアルバムでは明日にかける橋はStevieが歌ってた。この曲は今年たくさん歌われるのかもしれない。
12:46 from web
だれだれだれだれ?!?!@TheGRAMMYsget ready for four more performances and a SPECIAL GUEST coming up.
12:47 from web
ベストフィメールはビヨンセ!みんな強かったけどね!^^
12:58 from web
こういうのは夜に聴かないと!(笑) @Maxwell LLクールJもあいかわらずかわいかったわ♪
13:00 from web
そしてWhere is the loveって!!!うっとり。すごくトイレ我慢してるんだけど(笑)お昼ご飯作ったので食べます。墓碑銘コーナー。
13:17 from movatwitter
ジェフベックもスリムで若い!ナラダマイケルウォルデンも健在!そして腕白コラボが始まった!(笑)エミネム、そこまで痩せなくても…って感じよ。近年こういうシンフォニックなHIPHOPパフォーマンスが流行かな。
13:27 from movatwitter
いよいよベストアルバム。スタジオにはアレステッドのスピーチさんが!いい人だよねぇ…ジョンレジェ素敵♪おお、二十歳がさらっていった!テイラーだよ!
13:32 from movatwitter
カントリー強かったってことかなー(^^)なんか半分以上カントリー色だった感じが!でもまー見事にバラけましたね。我が家にはアルバムは黒豆シカないんで、ひそかに応援してましたが…
13:37 from movatwitter
まぁ終わってみれば、受賞よりパフォーマンスのほうが印象的だったりするので、皆めでたしめでたしってことで、お疲れ様でした♪マウスが不調で、慣れないpad使いでほんまに疲れました(笑)
14:08 from web (Re: @megsinthehouse
@megsinthehouse こちらこそ!Maxwellは、授賞式中の受賞はなくて…なんだか授賞自体少なめ、事前発表のようでしたが、Best male R&B vocal performanceと、Best R&B Albumだったのかな。ロバータフラックが讃えてました!
14:12 from web
結果はこちらで!http://www.grammy.com/nominees#content
14:17 from web (Re: @sinonome34
@sinonome34 シノノメっちの好きなブーブレ君も、ベストトラディショナルポップヴォーカルアルバムを獲ったそうよ♪
15:04 from web
今日のテレフォンショッキングがGospellersだった?!毎年結構好きな人がグラミーの日と重なるんです^^;一昨年は永積くんだった。吉岡氏はどっち見てたんだろう(笑)
17:04 from web (Re: @megsinthehouse
@megsinthehouse どういたしまして。Maxwellちゃんとアルバム聴いてみたいです。http://www.hmv.co.jp/product/detail/3614926 ロバータフラックとのWhere is the love素晴らしかった♪
17:06 from web
ガガ様とゆんじぇは同い年@@!
17:10 from web (Re: @g8120
@g8120 そうなんだー!86年生まれだって!思わず調べてしまいました。貫禄ありすぎ。
by luka1223 on Twitter

2月01日(月)のつぶやき(2010グラミー祭りPART1)

2010-02-02 | music
00:17 from web
grammyは、毎年gooブログでリアルタイム中継レポしてたのでスガ、今年はツイッターまとめ投稿ってのでやってみようかなと思ってます。設定うまく出来たかな…gooにUPされるのは明日の今頃かな。ほかのネタもつぶやいちゃうかもだけど(笑)仕事ナシDAYなので、ゆっくり楽しみます!
08:36 from web (Re: @g8120
@g8120 おは!早起きじゃないすか^^カヒ様インジャパン見そびれましたー;オヅラ氏がMCだったらしいねぇ^^;とくダネでもやるかもな。
08:58 from web (Re: @g8120
@g8120 いいとも?!めざましでなくて?昨夜のビルボードアワードのかと…オヅラ氏でコーナーやったら知らせまっす!いってらさーい!
08:59 from web
グラミーレポもしまっせ!^^v
09:18 from web (Re: @g8120
@g8120 あそっかそっか(笑)一緒に出たのがhydeさんの別ユニットだったようで、とくダネ…最初に1秒くらい映ったのがそう?あ、もうすぐグラミー赤絨毯が始まるわよ~。
09:33 from web (Re: @g8120
@g8120 赤×黒っぽい女子軍団が映ったのが多分そうかな。ファンのレポを見たら、ノッテムネとDIVAをやったらしいよ。赤絨毯始まった!ジョンカビラさん&滝川クリステルはんがMCですよー。LAにいらっしゃるわよ。
09:39 from web (Re: @g8120
@g8120 かっかっかっぺ♪でぃばでぃばでぃでぃっでぃでぃーば♪テイラーちゃんリハでのインタビューオンエア中。かわいいYO♪
09:44 from web
滝川クリステルはん、小牧ユカはん、お美しいですわ♪滝川さんアラ3、小牧さんアラ4曲がったあたりでスガきれいですねぇ…赤絨毯にて、アル・ヤンコビック氏がコメディアルバムに。YOSHIKIさんもおられる。小さい(笑)
09:44 from web
ガガ様登場でがががががが・・・って(笑)
09:54 from web
小牧さんのお上品さとコーフンぶりのギャップがキュートだと思います(笑)リアーナは白のドレス。YOSHIK●さんより20センチくらい長身^m^
09:55 from web (Re: @TheGRAMMYs
@TheGRAMMYs YeeeeeeeeS!!!i'm ready!!!
10:01 from web
うわー、いきなりガガさま賛歌(笑)派手。
10:04 from web
ガガさまが燃えてもうた。そしてサプライズ~!まさかのエルトンジョンと弾き語り登場。
10:13 from web
beyonceまず1冠。ソングオブジイヤーでSingle Ladies。パフォーマンス前でスタンバイ中のよう。 #grammys
10:22 from web
http://blog2.wowow.co.jp/g2010/ WOWOWのグラミーブログ。GreenDayのパフォーマンス。WOWOWの特設スタジオには喜太郎氏が。 #grammys
10:37 from web
カントリーアルバムでテイラー1冠。ビヨンセ、ソルジャー?を従え客席から登場。あたしが男の子だったら~♪え、この曲は…アラニスモリセットのI oughta knowだわ。アラニスが出てくるかと思ったらそうではなかった。
10:46 from web
Pinkさん、何でこの状態で歌えるのか…サルティンバンコかいな?!ってかんじの宙吊りです@@;リアナもサンタナもスタンディングオベイション。
10:54 from web
カントリーのおじさんたちでも新人賞を取れるドリームな国アメリカ!^^v さぁBlackEyedPeasが出まっせ。マイリーサイラスは昨日日本で「おマイリ」イベやったそうね(笑)
10:55 from web
黒豆さんえいみのすきなImmabeやってるよー!(笑)
10:58 from web
そしてI gotta feeling につながるわけですね^^ぶんぶんもやっちゃえ。
11:16 from web
Jonas Bros.はワンガがツアーアクトしましたね。All K-POPのTwitでBrownEyedGirlsをBlackEyedPeasって読んでた(笑) ノラとアリシアのアルバムは期間外だったんだよね?ことしはプレゼンターのみ参加だそうです。レコードオブジイヤーの発表で。
11:22 from web
ノラちゃんとリンゴスター氏とですって!こりゃまた大穴、KingsOfLeonがレコードオブジイヤー。ロバートダウニーJr.スリムになったのう。若返ったのう。ええっ?!オペラかと思いきやJamieFoxx!!ドッキリでし!(笑) かっこよすぎる!!!客席も総立ちだし。
11:25 from web
T-Painそこにいたのか!(笑) Jamieもヴォーカルにモジュレーターかけっぱなしなんだね。げげげーーー、Slashがギターで!!!
11:29 from web
wowowで見ている者です。いやー、KingsOfLeon…こういうのがあるのがグラミーですよね!いよいよマイケルトリビュート迫ります!@soulsearcher216
11:30 from web
BonJoviもグラミーには恵まれなかったんだよね…voteしたいけどうまくいかないんだな。busyになっちゃってるんだろうな。
by luka1223 on Twitter

SSMF'09(追記あり!)

2010-01-07 | music
みなさま、2010がやってまいりました。
マイペースなblogでスガ、ことしもヨロシクお願いいたしますm(__)m

毎度のことながら、年末~年越しというのはあっという間!あれもしたかった、これもしておきたかった
というまま新年突入しちゃう!時間は限られているんだものね。
時間を大切に使わなきゃ、と毎年頭にはこころに誓うのですが…そのうち日常生活にまぎれちゃうよね^^;
今年こそっ!

これも年内にやっておきたかったんでスガ、恒例音楽総括
"Sista!Sista!Music Award2009"の発表でございます!
例のごとく、洋邦韓混合節操なくなりまスガ、まいります!


☆発表!SSMF09!☆

まずは…
★ベストニューアーティスト  2NE1  MATE

やっぱり韓モノから来ちゃいますね。
2NE1は文句ナシ!人気といい勢いといい、実力といい…
とにかくパンチがあって、堂々としている。一層ガールズグループ盛栄だった2009だったけど、わたしには圧倒的だったなぁ~。
特に『Fire』の楽しさ!公開番組であのイントロが流れると、お客さんがものすごく沸く!
16歳の末っ子ミンジなんざ、歌もダンスも超ド級でびっくり。やっぱすごいよYG!
ちゃんと出来てるってことはすごいことです。

そしてロックの新星MATE(メイト)1集ハマリました!
ちょっと哀愁あるメロディアスROCKも、韓国ではひとつのラインだと思うんだけど、
それに加えおしゃれなソングライティングで、とても惹かれましたね。ピアノロックが多いのも好み。
ドラムのヒョンジェ君の美形さもプラスよ♪本当に彼は純韓なのか?

とりあえず…
★べストアルバム10選

     Heartbreaker / G-Dragon
      斬新なサウンドとルックスでしたねぇ…圧倒的な個性。
      BBは惜しみなくバラ売り。そこが成長と個性発揮のカギだと思う。
      YGはうまいなぁ、やり方が。アレヨアレヨという間にスターになってる。
     The Secret code / 東方神起
      やっぱりよく聴きましたね。売れるにつれ楽曲もよくなってゆくし、    
      自作曲にも積極的に取り組んでいた。
      アーティストらしくなってきたなぁ。日本語こんなにうまくなったから、
      まだまだ日本で活躍し続けてほしいのよ;
      ツアーの思い出もあり、思い入れもつい増量^^;
     Dropping the tears / K.Will
      3月のソウルで購入したミニアルバム。大ヒット曲も生まれたし、 
      Will君はやっぱり歌がうまい!バラードが沁みる声です。
      なぜかのちに出た2集よりこっちがよく聴いた。
     SORRY,SORRY / SuperJunior
      7月にやっと日本でのワンマンコンサート実現でした。じつに楽しかったー!
      意外に、と言っちゃ失礼ですが、アルバムのクオリティは毎度高いんですよ。
     SONGS / Sweet Sorrow
      これもソウル行きで購入。もちろん大好きな彼らの2.5集、期待通り!    
      これまでのデジタルシングル曲もまとめて聴けて嬉しい一枚でした!  
     TOUCH / 土岐麻子 
      やっとJ-POPが!女性ヴォーカルもよく聴いた一年。
      土岐ちゃんもかなり沢山お仕事してますが、曲がいいねー。
      キュートな声も。JAZZっぽくてROCKっぽいのは育ち+土壌かな。     
     REAL LOVE /SAKURA
      J-POP女性優勢だったかな。SAKURAはずーっと好きな女性シンガー、
      気になる存在だったけど、アルバム買ったのは久々!
      女性たちに向けたソウルがある!ぜひ女性にこそ聴いてほしい一枚。
     花 / パク・チユン
      K-POPから、大変身というか大転換したパクチユンさん。     
      以前の歌は余り知らないんでスガ、これはとっても好きなムードのアルバム。声も好み。
      先入観ないとアコースティックサウンドにうってつけの声だけどな。
     男と女…そして物語 / Various Artists
      これもソウルにて。こういう面白いコラボアルバムが沢山出てくるのもK-POPの良さ。
      おしゃれですよね。メジャーもインディーズも、ボーダーがないのもいい!
     The Element of freedom / Alicia Keys
      滑り込みアリシア。グラミーでは次年になっちゃうみたいだけど、やっぱりすばらしいわ。
      美しさと強さ、わたしの憧れですね。
      R&Bのトレンドとかわかんなくなってきてるけど、理屈ぬきにカッコいいサウンドだと思う。
      普遍的な感覚の音をうまくブレンドしているからだと思います。

特設部門!
★カムバックで賞 GIFT / パク・ヒョシン T-VIRUS / キム・テウ

アルバムとして挙げました。さすがの男性ヴォーカル、と感じさせてくれたから。
両方ミニアルバムですけどね。ミニにはミニのよさがあるのです!
テウ氏は兵役を終えて…オッパになりました(笑)このアルバム本当によかった。
そしてついに、ヒョシンくんは来日公演決定!
彼も事務所問題で本当に何年も苦労しました。やっと活動再開、念願の日本公演!
いまからドキドキですわー。どうなるかわたし…彼の生声を聴いたら!!!

そしてそして…
★ソングオブジイヤー  Butterfly / Loveholics
COLORS~Melody&Harmony / JEJUNG&YUCHUN(from 東方神起)


「歌」として昨年よく口ずさみ、勇気付けられたなぁというのがこの2曲かな。
『Butterfly』は『国家代表』という韓国映画のテーマソングでもありました。スキージャンプ競技の韓国代表チームを描いた映画なんだけど、イメージにピッタリの爽やかさと強さ!歌っちゃいますね♪

そして『COLORS』は…もちろんトウキョウインドーム(笑)で初めて聴いたわけでスガ、
歌詞もグッと来ます。その言葉、いまのあんたたちにそっくりそのままお返しするわ、ってヤツ。
ちょいワルチョンジェ(?!笑)が天使のような歌をうたうのもギャップがありつつ、やっぱりカワイイ双子で、癒されますねぇ…♪

…なんだか最後はだらしない感じかなぁ…(笑)
my music is my life my life is wonderful...
その言葉がこれからの彼らでありますようにと、こころから祈ります。

忘れてはならないのがMichel Jacksonの存在だけど…
もちろん『This is it』は観に行きましたよ。その日の感想を貼っておこうかな。
月末にDVDも発売されるし、必ずまた見たい!
これについても、吉岡さんのブログに。

思いもしない訃報や活動激変…その衝撃は少なからず、間接的とは言わず、直接自分のこころが、受けていたと思います…
つらいとか悲しいとか、それ以上に。
永遠と信じていたものが、そうではなかったと知らされた…そんな1年であったとも思います。

かといって、希望がなくなるわけではないことも、彼らは教えてくれたんだと思う。
遠くに旅立った人がのこした、かげがえないものを大切に。
生きていれば、またいつか結びつくことが出来る、その願いを大切に。
そしてなにはなくとも、音楽は永遠。 すべてに感謝♪

ということで、↑のソングリストにて、MIXPOD作成しました。
コレやりだすと楽しくてねー!Sっち
寅年っぽくしてみた。
  
    
(画像をクリックでmixpodのリンクに飛びます。音量注意 プレイヤーのピンクの丸を動かして調節可)

あ、これも追記でスガ、一番楽しかったのは、何年ぶりかの…いやコレ以来2年ぶりかな?夏野外、AugustaCamp2009EXTRAでしたね。
今年も嵐を呼び続けてねスガシカオ!


2010も楽しんでいきましょう!よろしくおねがいします!^^

make me sweet♪

2009-02-13 | music
2月も中旬!我が家もお陰様でえいみーの進学先が決まり、ホッとしております。短期集中な受験体制で頑張りました!
日々はあいかわらず小日記に。

毎年恒例?でやっておりました、グラミー中継…なんと今年、WOWOWでの生中継を忘れておりましたーーー!!!
わたしとしたことが…!!!(笑)

知っては居たんだけどね^^;まぁイマドキは動画も見られますし(YouTubeはがんがん削除されておりますが)今回は夜の字幕付き再放送でゆっくり楽しみました。
いろいろステキなパフォーマンスがありましたよね。
洋楽には段々と疎くなりがちですが、いややっぱりこれを見ると、気になるアーティストもイッパイ。
えいみのダンスの選曲のためにも、一応アンテナは畳まずに張ってます。
(でもイマドキの子どもは洋楽を聴かないらしく、ほかの子があまり反応しなくてえいみ怒ってますが)

詳しくはコチラでドウゾ!(手抜き)

さて世はヴァレンタインシーズン えいみも女友達用・手作りチョコを作っては味見させてくれるので、体脂肪UPな今日この頃ですが(それだけが原因ではない?^^;)

みなさまにプレゼントな意味で、このところお気に入りのスゥイートなアルバムをご紹介。

BrownEyedSoulのジョンヨプさんのソロアルバム『Thinkin' Back On Me』



これはソウルですよ、まさしくSOUL。
ブラウンアイドソウルって、もうねぇ、歌がクソうまいの。なに?!っていうくらいうまい!
倉庫ブログにこんなん貼ったりしてますが、とにかくすばらしい。ソウルフィーリング、心に迫りますね。完璧メロウです。
韓国語ってほんとうに英語と同じ感覚でソウルミュージックに乗るんだなぁと実感させてくれます。

インタビューでおっしゃってることもSOUL。

内容もラブラブコテコテなんですよね。♪You are my ladyってファルセットで歌われて御覧なさいな!ホンマに!
これを聴きながら漬けたキムチは、いい具合に醸造されてきました^^
…ロマンがなくて恐縮です!(笑)

でも韓国R&Bってそんな感じなのよ。だってキムチはKOREAのソウルフードだもんね!

SOUL、R&Bって、聴いていてスウィートになれて、わたしなんか最近忘れかけてる(笑)ドキドキとかホンワカなラブなモーションを感じるところがやっぱり好きで、
韓国にもそういう音楽がいっぱいある。日本にはあまり見つけられないのですが…


と、思っていたけど…発見!女子ゴコロを呼び覚ましてくれるような、ニッポン女子歌手は土岐麻子ちゃん。
最新アルバムの『TOUCH』とても気持ちよかったです。



ユニクロCMでおなじみ『How Beautiful』が気になっていて、アルバムはiTMSにてDL購入。ソロになってからは久々にちゃんとアルバムを聴いたけど、とっても自然体でいい感じ♪
J-POPの気持ちよさって、わたしにとってはこんな感じだなぁと思う。
音、声、言葉がバランスいい重量で入ってきます♪ナチュラルだけどオシャレ。キュートだけどおとな。
川口大輔くん、田中義人くん、キリンジ泰行くん、ノーナ奥田君…いいナイトに囲まれてるねっ!
あったかい、まさしくカラフルなメリノウールの感触ですね。


さあそして忘れちゃいけないこのかたのアルバムも、久々に新しい年のスタートに合わせて届きました!王力宏『心・跳』
よい2009年になる予感♪



お得意の?コンパクトにまとまった感。これが好きなんですよねー!

でも、前作でナチュラル・エコ志向を押し出していたのに、活動再開のMVを見て「???」で、戸惑いもあった。
実際届いたアルバムは、彼らしくバラエティに富んでいて、トータルして聴きやすかったので安心しました^^
音的にはHIP-HOP色は薄くなり、意外とスタンダードでもあるかな?

このコンパクトさのなかに感じたのは、やはり映画のお仕事をした影響なのか、一曲一曲「演じている」イメージがしたこと。ユーモラスだったり、シリアスだったり、ロマンティックだったり、スピード感があったり。
だから以前のように、前置きとか御託は必要なくて、すぅっと曲に入っていけたんですよね。それだけでOKです。


このところ、三拍子とか三連リズムの曲が心地いいと感じているんですが、東方さんのBoleroをはじめ土岐ちゃんの『How Beautiful』も、リーホンの『競爭對手』もそう。
そういえば、浅田真央ちゃんの今期のフリープログラム『仮面舞踏会』もですね。
なんとなく自分の中でだけかもしれないけどトレンドだなぁ^^


明日あたり春一番が、と言われていますね♪
運んでくるものには鼻がムズムズもしますが、なんとなくホッとしてウキウキ。

見守り男のバラード

2009-01-28 | music
本年第一弾音楽エントリーいきます。

 東方神起『Bolero/Kiss The Baby Sky/忘れないで』

これはいいシングルでしたねー。2009年初、紅白出場後初、トリプルA面シングル。

A面?なにそれ?っと、えいみに聞かれました…そうだわなー、アナログ盤を知らない世代には縁のない言葉、でも時々CDリリースでも使われる「両(ダブル)A面」「トリプルA面」…要するにすべてがメイン曲ということで、韓国で言う活動曲が複数あるようなもんか?

今回「Kiss…」はユチョン君の作詞作曲「忘れないで」はジェジュン君の作詞と、ソングライティング面にも非常に期待だったし、もちろん!3曲ともすばらしい出来上がり。

まず嬉しかったのは、『Bolero』は作曲に冨田恵一さんが絡んでいる!文字通り壮大三拍子バラードで、映画のメインテーマということで、そのイメージにマッチですね。あ、そもそもこの『昴-スバル-』のテーマ曲(どう違うの?)が冨田ラボ作品なのね。
5人さすがのコーラスワークです!6分以上に及ぶ大曲ですが、テレビの歌番組などでは4分の1くらいに端折られているので、まだのかたはフルコーラスをゼヒお聴きいただきたい。

作詞はラムジさん、その正体は、なるほど男性2人ユニットだったんですね。
ちかぢか、前作『どうして君を好きになってしまったんだろう』のラムジによるセルフカヴァーが世に出るというウワサです^^
それからユチョン君とともに「Kiss…」を編曲しているのが、ラムジのギター担当・井上慎二郎さんなのね。これがまたちょっとユニークなサウンドで、耳に残りますね。
わたしはむしろ「忘れないで」のほうが冨田サウンドっぽい気がするくらい^^ ジェジュンとともに作曲&編曲担当はキム・ヨンフ氏、韓国トンバンの作詞作曲をいくつかされてますね。ホントにいいバラードです。韓国バラードのよさ!これってなんでなのかなぁ…なんか違うのよ、日本のバラードと。
メジャーキー(長調)のせつない歌には、昔から弱いわたしなんです;

ユチョン君もJJ君も、みずから日本語で書いたというのでオドロキです。それもなんというか…レベル高い!
3曲に共通している気がしたのが、見守り男性目線の詞であるということ。

「夢を追って自由に羽ばたけ」と…

「きみが選んだ未来へ向かえ」と…

「いつまでもここで待ってるから」と…

「そばにいるよ」とか「守ってあげるよ」という詞の内容って、近頃のJ-POPの主流みたいな感じですけど、日本の若者にウケるのか、最近よくあるモゾモゾと吐露するリアルな歌詞ではなく、シンプルでありながら、ちゃんと詞的であることにおどろき。忙しい中これが出来ちゃうって、やっぱり才能なんだろうなぁ…努力ももちろんですが。

ユチョンは英語詞を交えrhymeする軽快さをもって、
JJは韓国バラードテイストを、美しく日本語詞化して、
せつない距離から、愛する人を見守る男を描き、男性にも女性にも共感できる歌詞をちゃんと作ってるのよね。スゴイと思う。

待つのは女、と昔は決まっていたものだが…(根本的に比較が古いよ/笑)

ホントは、男は強くやさしく、見守ってくれるのが一番よねー♪(勝手な女目線)

でもこの辺は、日韓共通した感情じゃないかな。これからもどんどん書いていってほしいです!

そんなことで、今回もオリコンウィークリーチャート初登場1位おめでとうございました☆


---------------------------


ところで歌とは関係ないですが、あらためて思うに、東方神起ってのは、ホントにやっと世の中に知られてきたものだけど、よくもこれだけ出来上がってるなぁと思う。大真面目に捉えるところの「東方レンジャー」みたいな、みごとなチームワークというか、それぞれ得意技があって、歌とダンスは言うに及ばず、才能、特技、芸のツボ担当(笑)容姿の特徴(?)…
5人揃えばロイヤルストレートフラッシュ!みたいなさー、スゴイ完成形になるわけよ。なんというミラクルなケミストリー!

その上よく思うのが、あぁ~こんなに仲良しで分かり合える5人がいつも一緒…その姿の美しさもだが、この友情の熱さ&厚さには心から憧れる。同性であるなしにかかわらず、こんなチームのなかにいて、同じ目標に向かって、同じように音楽を愛して仕事をしてゆけるって、なんてうらやましい!って思うわけ。まさしくソウルメイト!
関根さんが妄想しちゃう気持ち、ヒジョーにわかります!男から見てもぜったいうらやましいと思う。

こりゃ女は必要ないだろう!とさえ思うことあるよ…マジで!(笑)こんなキレイな子たちが集まってて、一緒に住んでて、お互い可愛くて仕方ないんじゃないの?!
…いや変な意味じゃないけど…でも尋常じゃないか?あの仲良さは!

もう客観的にわかりません!(笑)

5人の友情(愛情?)永遠なれと祈ります!

発表!SSMF★2008!

2009-01-03 | music
むむ、年末にはUPするつもりだったのですが、時間のなさや風邪やらで結局年明けになってしまいました;…2008を振り返ります!

で、SSMFとは…

SistaSistaMusicFestival (笑)
2008の音楽総括!自分勝手!日韓洋ゴチャマゼ!いってみます!

★ベストニューアーティスト SHINee
SMエンタ輩出「コンテンポラリーバンド」っていうから、FT Islandみたいなバンドを売り出すのかと思いきや、ヴォーカルダンスグループでしたね。これがなかなか、R&Bにこだわったスタイルで。既出のSMボーイズグループとはまったく違っていた。
『ヌナノムイェッポ』ってインパクト強い曲で出てくる作戦もさすがでしたが、いやぁ、歌とダンスのうまさは末恐ろしさを感じるばかり!カワイイ風貌と純粋キャラですぐ親しめてしまいました。でもくりかえしますがやはり、上手い、特にジョンヒョン君。今では、夏にデビューしたばかりとは思えない活躍ぶり!
アルバム賞にしたいくらい結構たくさん聴いてました!美メロ満載、フィソン作詞の『Love's Way』では、85年のForceMD's 『TenderLove』なんていうJam&Lewisの名曲をサンプリングに使ってたりして、まさしくヌナゴコロ(アジュマやろ!)わしづかみでしたー!

★ベストアルバム3選

日韓洋1枚ずつ選びました。

FUNKAHOLiC / スガシカオ

やはりシカオちゃんがリリースしちゃうと…特にJ-POPは限られたアーティストしか購入しないし、ツアーライヴのための予習復習、圧倒的によく聴いちゃう。
一昨年の10周年を経て、バンドはFamilySugarから若手メンバーへチェンジ。「FUNK」へのこだわりはいっそうしつこく「そんなぁカテゴリーにこだわりすぎなんじゃないのぉ?声高にそればっか言ってるのもどうなの?」と正直思っていたのですが…シカオちゃんの目標は「お茶の間にも伝わる、子どもにもわかるFUNK」というモノだった…このアルバムとツアーでそれがわたしにも納得できたんです。
若いファンがどんどん増えてくること、最初はわたしの付き合いで(?)一緒に行っていたえいみぃがやたらハマってきたこと(笑)…理屈よりそれが一番の実証!
それでいて、もちろん同世代の?わたしにもフィットする歌詞をズドーンと出してくる。絶妙ですね。

SWEETICS / Sweet Sorrow

SweetSorrowという韓国のグループは、シンプルに、わたし好みのことをやってる!というポイントが大きいかな。セカンドアルバムですが、音楽歴は長いし、OST曲、コラボレーションも数え切れないほど世に出している5人組。気さくな兄ちゃんキャラクターもいいし、なによりハーモニー。曲のアレンジやセンス、聴き易くて癒される。
韓国のちょっとオトナなサウンドには(後述のAlexやキム・ドンリュル氏なども)80年代米西海岸の香りが感じられるんだよね。それも日本には現在形ではあまりないのですごく新鮮で嬉しいんです。

As I Am / Alicia Keys

アリシアは一昨年末に出たアルバムだけど、2008年よく聴きましたねー。彼女の何でも出来ちゃうところは憧れだし、若くしてあのなんともいえぬ風格、しかしサウンドは意外とオーソドックスでシンプルなので、聴いていてさわやかで気持ちいい。なんか宅録っぽい音だなぁ。ヴォーカルもものすごく好きなタイプ。
歌うまいのもいいけど、クラシック&オーガニックソウルは音的に和めるし…やっぱいいなぁ。

その他、佳作というか、かなり気に入っていたのはやはり韓国が多く…

BrownEyes 3th『Two Things』
BIGBANGのテヤン・ソロ1集『HOT』
FLY TO THE SKY『Recollections』
Ibadi(Clazziquaiのホランのユニット)『Story Of Us』
キム・ドンリュル『Monologue』
PepperTones『New Standard』

BIGBANGもホントに頑張ってくれたけど来名公演には行けず…ライヴハウスで6500円くらいだったら行ったのに…彼らはミニアルバムを連発するスタイルできたので、正直アルバムでのインパクトが弱いというか…一応2集として出した『Remenber』はまだじっくり聴いていないんでこれから。
アラ4?男子K-POP友によれば「HIP-HOPと70~80年代ディスコ歌謡の融合がイイ!」というんですが(笑)うーんなるほどね!『コジンマル』『マジマクインサ』『ハルハル』の哀愁メロディ、耳にココロに焼きつきますね。

あ、あとついに解散してしまったけど、SUPER BUTTER DOGの記念アルバム 『SUPER BETTER DOG』もよく聴いた!解散しても彼らは仲良し^^

★今年もっとも泣いた曲だったで賞 スガシカオ『アメリカのロックスター』

これはやはり歌詞なんですよね。かなりユニークですけど、2番なんか…
シカオちゃん、わたしのこと見てた?みたいな内容^^;沁みるというか痛いというか…
パワーのある歌も元気が出るけど、ときにはこうしてショボくれてみるのも安らぎなんです(笑)

★今年もっともたくさん聴いたで賞

あまりに聴きたいアルバムが多く、いつも言っているように、韓国盤って安いんでついつい購入が多くなり、ちゃんと聴く時間をとれたのか?…と思っちゃうくらい。
でも車の中などで、好んでよく聴いた「曲」だなぁというのが、
東方神起ソロ企画 (スゴイ、wikiがある!)だなぁ。
これはホントにいい曲揃いで、アルバム『T』より好みだったかも!っていうくらい。
特に、チャンミンの『Two Hearts』ジェジュンの『Keyword』がすごく気に入って、グッとくる歌詞なんですねこれも…

あと夏には、韓国のMigtyMouse『Energy』をよく聴いて元気出してました!

★ベストLive賞 もちろんって言うか ソウルパワーサミット2008 
一昨年に続けての参加。これだけのメンバーなんだからズルイって感じなんだけどね!その興奮ぶりは記事にも書きましたのでそちらを参考に…ぜひぜひ毎年参加したい!

単独ではやっぱりシカオFUNK FIRE'09 そして東方神起3rdツアーでしょうか。

★実はひそかに、かなりハマっていた人賞 Alex(Clazziquai)

ソロ1集アルバムも買いました!某SNSのコミュニティルートで、サイン入りを共同購入させてもらった。うれしかったー!
やさしさイッパイのいいアルバムでした。やはりホッとさせてくれるような声ですよね。
それからMカウントダウンのMCや『僕たち結婚しました』でのジェントルマンぶり、女性へのコミュニケーションがスマートでなおかつナイーブな感じが
クレジクワイも大好きなんですが、違う一面を見せてくれたAlex、ステキでした!
新年早々初来日公演があるそうですが…行けないですけどね;;


★自分にとって今年一番の韓国系出来事はこれだったで賞 

軍に行く人、帰った人…

シギョンさんもついに行っちゃった;ほかにも入隊する20代アーティストや俳優さんが多くなり、現実になってきたなぁとも思いましたし、でも帰ってきたキム・ジョングクのかっこよさ!お帰りなさいって言えるのも嬉しいよね。
あ、もちろんスンホンおっぱも『エデンの東』が大好評で大活躍で…本当によかったなぁと思います。日本にもたびたび来てくれているようですが、帰ってきていい仕事をしてくれてるだけで、わたしは満足どす^^

★来年に期待するで賞   清水翔太
えいみぃが前からちゃんと聴いてみたいと言ってて、ソウルパワーでもすごくいい歌を聴かせてくれたし、CD買ってあげたんです。全曲を作詞作曲していて、頑張ってるなぁと思いました。アポロシアターで現地の人たちにも大絶賛を受けた『Stand By Me』と比べると、どうしても日本語の曲って、イマドキの若者風は否めない。でも自分で表現しようという心意気とこだわりが伝わって、これから頑張っていって欲しいなぁー!と思います。だって日本は、男性ソロが育ってなさ過ぎるじゃないですか?平井堅ちゃん以来…見当たらない!

そういやガールズグループもないよねぇ…韓国ではWonder Girlsも昨年もすごく楽しませてくれました!

あと、映画やドラマはほとんど見られなかったなぁ…時間が作れず反省です;
レンタルすらなかなかできなかったね;『花美男連続ボム事件』は見たけど(笑)

最後に★アーティストオブザイヤー!

やはり、カムバックした東方神起ピ(Rain)を挙げたい。

両者アルバムもとてもよかった。パワーがある人たちは違うな、と感じさせる。
皮肉なことに『MIROTIC』『RAINISM』そろって青少年への有害歌詞とやらになってしまったけどね。でも年末のKBS音楽大全でも言ってたけど、2008の男性アーティストのトレンドは「BADBOY」だったらしいよ。「オレだけを見ろ!」とテヤンも偉そうに(笑)言ってましたし…

ピ(Rain)のどこがすごいかって言うと、音を聴いているだけで、ダンスしてるところが浮かんでくるような躍動感を感じさせるところ。
バラードもすごくいいんですよ!意外と低音なところが、セクシーでもあるし、包容力がある声。ダンスと歌の融合された表現力はやっぱり彼ならではだなぁと、パフォーマンスを見て思うけど、音だけ聴いてもものすごく魅力的ですよ。再認識しました。
ワールドスターでもあるけど…ストイックに音楽やってる姿が一番かっこいいよね。

東方神起は、いい感じでオトナになってきたなぁと思う。決して背伸びだなぁとか、無理してるなぁとか感じさせず、あくまでも自然体で、男らしさセクシーさを表してる。それも5人それぞれの色があるよね。プロデューサーの腕やセンスもなかなかだけど、それを生かせる一人一人のセルフプロデュース力もすごいと思うよ。どんどん磨かれて自分で輝いてる。まぶしいっ!

シングル中心の日本とは違い、アルバムごとの活動をする韓国は、イメージもしっかり作って、ものすごい気合い入れて「カムバック」してくる。それがすごく楽しいんですよね。K-POPにワクワクする大きな要因でもあります。


ってな感じになりました^^

お題(各賞)は、naraさんのANYLOVE『勝手にエンタアワード』を参考にさせていただきました。パク・ヒョシン君とカテゴリーレスな音楽ブログとして大変リスペクトさせていただいてます!
もちろん!ヒョシン君も2009の活躍を期待します。みんなが待ってる人!

相変わらずくどくど長々語りました。今年もこんな調子でいきそうですね
お時間ありましたら、今後ともお付き合いのほど、どうぞよろしくお願いいたします!


位置について よーいドン!

2008-12-17 | music
本日は宣伝活動をさせていただきます。

韓国のインディーズ・パワーポップロックユニットpeppertonesが、このほど日本盤をリリースしました!
なんとそのいきさつがニュースになってます。

exciteコネタ韓国のシブヤ系ユニット、日本デビューを応援したくなる理由

2006年渡韓時に2集を購入していて、その頃から大のお気に入りバンド。
基本この2人のお兄ちゃんがメンバーで、あと客員女子ヴォーカルが参加したりしています。debちゃん(スマートですが!笑)という女の子が多くの曲で歌を担当しています。
お兄ちゃん達は優秀な工学部の大学生でもあり、なんと現在は音楽活動と平行して就職活動中だという。メジャーデビューするぞー!というのはないらしいです。

先日終了してしまった韓国KBSテレビ『ユン・ドヒョンのラブレター』最終回の前の回に出演したときの映像です。滑り込みでこの番組に出てくれてホントによかった!

Peppertones - Ready, Get Set, Go!


ファンとしては、ヴォーカルのdebちゃんのジャンプを見て、思わずじーんと来ました。
この曲のウキウキワクワク感はサイコー!どんなときでも走り出したくなるUPにしてくれる曲!

↑ニュースにも書かれていて、ずっとお世話になっているSNSのpeppertonesコミュニティでも、日本盤の布教活動が広がってます。大手ショップでは扱いがなく、限られたルートでしか売買できないのですが…

山野楽器各店舗(銀座本店では韓流イベ開催・古家さんのトークショーもあるよ!)と通販で、あと大阪のFM-COCOLOサイトでも購入できます。
楽しくなるサウンド!興味を持たれたかたゼヒ!

こんな風に北の地から、自腹切りまくってK-POP普及にがんばっている古家正亨さん。じつは昔からFMノースウェイブに札幌キャンペーンなどでシカオちゃんやSkoopが登場した番組を聴いて、よく存じ上げていたのです。
古家さんの夢であるこのインディーズレーベル「OLD HOWSE」心から応援したいと思います!

こういうDJ・ナビゲーターさん、アジア音楽を日常的に流してくれるラジオ局が日本にもっと増えるといいなぁ。内外あらゆる優れた音楽をラジオで伝え続けてきた、古家さんやスヌーピーさん(今泉圭姫子さん、HR時代から意外な再会!/笑)さんが、K-POPをプッシュしているのは嬉しく心強いことです!
東方神起は紅白出場に至る大成功、「韓流」も世代が広がってきたけど、続くものとして、ラジオでじっくり聴かせてブレイク、というのも理想ですよね。

韓国の音楽のいいところとして、ボーダーがないっていうのをわたしはすごく感じるんだよね、何に関しても…たとえばアーティスト同士のボーダー…年功、キャリア序列は強くても、アーティスト同士すごく仲がいい(ように見える、いや事実きっとそうだ!)し、テレビの歌番組でベテラン歌手が歌うと、客席の若い子たちも大喜びで歌い出す。そんなお茶の間の歌番組には、十代アイドルから演歌歌手、クールなラッパーまで同じように出演して会場を沸かす。それが見ていて微笑ましいし楽しい!
このペポトンズもインディーズでありながら、普段着で(笑)老舗音楽番組のラブレターに登場。(この番組ってホントに好きだったなぁ、終わっちゃって残念;同系統のあと番組『イ・ハナのペパーミント』が受け継いでいますが)

やはり「ボーダーレス」というわたしのスローガン?とも重なります。
この波が少しずつでも日本に伝わりますように!

さぁ走り出したくなる曲を聴きながら師走!ラストスパートですね!
みなさんもファイティンよ!

9月なのになにわは暑かった!!!

2008-10-21 | music
あらまぁ…結局ひと月後のご報告となってしまいましたがな。

とにかくさー「簡潔に伝える」ことに努めようと思うのよ…(笑)
まぁ去年も散々くどくど書きましたが、今年も行ってきました!SoulPowerなにわSummit2008
これは毎年行きたいねぇ…今年は大阪城ホールだったので、お天気と暑さは心配なかったけど、んー野外フェスの良さもいいもんだったけどなぁ…

今回も楽しい仲間たちと合宿兼ねて一泊、大阪楽しんできました!

まだ蒸し暑い9月上旬の大阪…途中、近鉄特急(最近お値うちなんで大阪行きは近鉄多し)で奈良あたりを通過する時はすごい雨…この夏の特色となったゲリラ豪雨がまだ突然襲う山間部。でも鶴橋に着くとほとんどピーカン

ホテルにてみんなと一旦合流。コンビニでおやつを仕入れて腹ごしらえしてから大阪城ホールへ。あーもう席に着いた途端に暗転、イントロが始まるという超オンタイムスタートに滑り込み!(去年もそんな感じでした^^;)珍しくアリーナ25列目という良席でなかなか見晴らしがいい!

今年のオープニングはゴスペラッツ!最初から飛ばすー!ソウルにゃ欠かせないあのイントロ!(♪ちゃららちゃっちゃっちゃちゃららちゃっちゃー…『Get ready』)座席はアリーナ25列目というなかなかの幸運ポジション!肉眼でよく見えます。去年も盛り上がった『ハリケーン』へ。歌っちゃうよね!
マーチンさんのトークでリラックス。ラッツ&スターのナンバーも交え、紹介された曲は、なんでもその昔シャネルズのメジャーデビュー前?かの大瀧詠一さんに呼び出されレコーディングされたという…しかもあの、ダウンタウンブギウギバンドの『スモーキンブギ』のアンサーソングだったものを、ニュージャックスウィング風にしてみたんだって!(笑)『禁煙ブギ』…ただ今ネット配信中!
一番手は前座?らしいけどそれにしては豪華でした!

とにかく今年も間髪入れず次々と…SkoopOnSomebody(あらイケおじ風なHPに!/笑)早くも登場です。
ここでステージに懐かしい顔を発見して思わず叫ぶ!GATS(TKB SHOW)がギターを!あちこちで活躍しているとはきいていたけど、嬉しい再会ですね♪以前もSOSとよく活動していたし、歌もギターもスゴイんです。有名アーティストのツアーギタリストとしても密かに(でもないね)活躍してる。そんなGATSさんのイントロダクションに続き、ここからは若手がどんどん登場。
まずは清水翔太君、歌のうまさは知っていたしすごく楽しみにしていた!んー、カワイイ!でもパワフル。なんとも特徴的ないい声を持ってる~。将来楽しみだ!

続くはmetisさん。広島弁で人生を語り、セキララに歌うレゲエアーティスト。強いスピリットを感じます。闘病中の母に捧げる歌、セキララすぎてちょっと心に突き刺さりつつグッと来ます。これもソウルなんだなぁ。

おなじみ伊藤由奈ちゃん…表れただけでステージがパッと華やかになり、客席からため息混じりの歓声が。いつもよりソウルウーマンな風貌にしていてカッコイイ!サンペラーズと、チャカカーン→Whitneyのカヴァーで『I'm only woman』

TAKEさんはこの間そしてその後もコーラスとして長い間ステージに居ました。ベテランなのにバックコーラス大好き♪そういうのがいいよね。ホントにソウルを愛している男!

ということでSOS単独コーナー、フレッシュな空気はイッキに大人の色に…まずは新曲やっちゃう?って、ポルノグラフィティのハルイチくんの歌詞がなかなかグーな10月発の『Q』を。そしてBrown Eyed SoulからNice'n Slowでメロウでエロぅなムード♪これがウチらのお好みSOSでございます。ウホウホ^^
元気!な最新シングル『ETERNAL LANDSCAPE』で盛り上がり、久々のエバラスで壮大に終了。ギュッと凝縮SOSタイムって感じでした。
去年はStevieのカヴァー大会で、それもよかったんですが、今回はオリジナル多くて満足↑

コッテリこてこて男女デュオはJAY&ZOOCO。ワンマンライヴはキツイかもですが(笑)こういう部分ではいいもんですよねー、ほんまにコテコテや~^^

そしてソウルパワーの主!マーチンさんソロ舞台。♪get down get down…のJungle Boogieでブラッキーに始まり、続けてなにやら聞き覚えのある、否タイヘンに耳になじんだイントロが聴こえてくるがまさか…!!!!

これは??!!!!

登場したのはあの!!!つのだ☆ひろ氏!!!オーマイグッドネス!!!歌はモチロン!!!
めりじぇーんおんまいまーいん~~~…あい くらいまいあいざぅーおばゆーーー♪
歌えるぞ自分!なぜなんだ?!(笑)

「ホンモノだよー!生きてるよーーーー!!!」と第一声。えいみがまじで「生きてたんだ…」(笑)CMなどでメリージェーンは知っていたようですが。
この時のために用意されていたんですね、日本一という大きさの巨大ミラーボールが…
わたしらのほぼ頭上で、ライトを受け反射し輝いていましたキング・オブ・チーク!とマーチンさんが紹介。
昔話に花が咲きもう一曲。
そして可愛くてたおやかだが歌唱力抜群の20歳メイJちゃんとマーチンさんで、ソウルデュエットには欠かせない『Endless Love』を。

そのあとまた昨年に続きサプライズ登場、ブラザーコーンさんだ!!!
コーンさんはすっかり元気!なんとここで重大発表が…
12月にバブルガムブラザーズ再結成復活!だそうですよー。嬉しいニュース♪

昨年の盛り上がりを思い出し…東方神起もネタにされてましたねぇ…居ないからって、エンディングで在中君のジッパーが…という暴露話を(笑)ゼヒまた来年は出してあげてくださいねぇ♪

黒ポンいやブラザークロも呼び出して、エナメルブラザーズも復活。3人で「しーずまーいがーる」って奪い合いですから激しいです!そして笑わせます!でも結構いい歌なんだよねコレ^^

さて次はお待ちかねダンスマン!ここだけモニターに歌詞が出ます。余計ウケます!一度生で聴きたかった!『いつもゴールデンかラブラドール』かわいくて切ない歌だよね 一転して大人の事情を歌う(笑)『寝たのね』…「しらばっくれとけ!そんなもん!」ゴージャスな?!合いの手を入れてるのはTAKE!もっと聴いていたいわー♪機会があったらライヴ行きたい!

そして今年も架橋に入って参りました!ゴスペラーズの登場です!Chuck Brown & The Soul Searchersのシブーいカヴァーもよかったけど、夏ツアーで聴いた新曲『1.2.3 FOR 5』がめっちゃかっこいいのよね!まだ音源にもなってないのかな。次のアルバムに入るのか、振り付けも決まってる!そしてまたまたわたしの大好きな!プリ殿下もカヴァーしていた、スタイリスティックスの『Betcha By Golly Wow』だ!!!ソウルな気分ざます~
そして、オープニングにも登場したラッツ&スターの佐藤氏を呼び、北山君をフューチャー、文字通りのコンビ、Mr.ベースマンズ。彼らが選んだ曲…記憶を紐解きつつ聴いていた…思い出した!山下達郎さんが、往年の低音シンガーに書いたこの名曲!

フランク永井『Woman』1982年「夜のヒットスタジオ」の映像



貴重な動画ですわーコレ…奇跡的に見つけましてお借りしました^^
なんとオシャレな曲…ベースマンズにこれ以上相応しい曲はないでしょう!リメイクしてほしいなぁ。

さぁそしてこれがなくちゃ!!!今度はMr.Lovemachineの登場ですっ!踊る踊る跳ねる跳ねる!!!♪らーららららーららららーららー ふふっふー!

でも〆は、なんと東京スヰートでゴスペラーズ流のコッテリ…しかし何度聴いても感動する。ずっしりとあたたかいものを持ち帰るような感覚になります。

ささここからはもうハッチャケだー!!!紛らわしかったからか「と」を挿入した「武田と哲也」関西弁のおかんと標準語のドラ息子?が登場だ(笑)
昨年は「捧げた」んだけど、ことしは「贈る」んですって!!!わかりますかー?
でも始まってみると…スタンダード洋楽のようですよ?

Stand By Meの♪ダーリンダーリンStand By Me… Oh~… お く る こ と ば …
なんじゃそりゃー!(笑)

まぁね、よく考えたもんです

さぁそして、サプライズ中のサプライズが、オーラスに起こりました!!!
出演者全員がずらりと並ぶフィナーレ、紹介を受けてステージに登場したのは!!!

この人一番左の人!!!
(なぜかニュースソースとして残っていたのがこのアジア系サイトだけ…)

『可愛い人よ』…んー聴いたことあるぞ!この曲はマーチンさんのカヴァーアルバム「Martini Duet」に収録されていたもので、マーチンさん、KORNさんとノリさんのトリオで、往年の大ヒット。3人組のいきさつは、吉岡さんにお借りします!

やはりこのイベのソウル大将、マーチンさんのカヴァーアルバムからの企画がそこここにあったし、ソウルはカヴァーありき!とも思います。リスペクトし、受け継いでいく文化だからね。
↑リンクの画像にも写っておられますが「お姉ちゃん」にも参加してほしかったのになぁ~…とみんなで言ってました。

アーティスト、ミュージシャン同士の熱いぶつかり合い、リスペクトに溢れてる。このイベは本当に毎年続いてほしいし、絶対参加したいなぁ…
見ているほうもアホになれる度もアップしていて(笑)ほんっとに楽しかったです!!!

スペシャルサンクス!今年も参考にさせていただきました。
吉岡さんのソウルサーチンブログ…Soul Power Summit 2008 Tokyo: Day One 
Soul Power Summit 2008 Tokyo: Day Two



あぁ~~~結局ゼンゼン簡潔じゃありません!
しかも最後のほう投げやり!!!

すいません、まだ書くべき記事が続いているので、一旦UPしまーす。

旅編も書く予定!

懲りずにこっそり?ミニ・カフェLiveやります。

2008-06-18 | music
Look-A my space内に、my spaceブログでのお知らせがありますよー♪

ほんと懲りないよねぇ…って自分でも思います^^;

またまたスタンダードな曲が多いですね。
ううむ、歌っていうのは…キリがないです!ナマモノだから本当にハラハラします。
ハラハラにお付き合い頂けるかた(そんな奇特な/笑)…遊びに来て下さい!


===========無事終了~♪=============


雨でしたよ…;;また!去年の台風よりはマシだけど、開始前結構な豪雨で!
雨女なのかと凹みもしましたが…考えたら梅雨時に設定したのでそもそも仕方ないんじゃないか!(笑)
そんなことで、お客さんも身内のみな感じでしたが…楽しくやれました♪

曲リストです。

[solo]
Am I The Same Girl Swing Out Sisterのカヴァーがおなじみですが、もともとはBarbara Acklinというシンガーが'69年に歌った曲。
エイリアンズ キリンジ2000年の曲。

[with Shihomi]
The Rose ここからは初参加の詩穂美さんをフューチャー。Bette Midlerの曲。
Time After Time もちろんCindy Lauperのヒット。 

[with RIKO]
OverJoyed Stevie Wonderだから聴いて嬉しく歌って難しい^^;
Change The World これも、おそれおおくもギターの神様Eric Clapton先生曲。
         ピアノでやるというチャレンジだけどさすがRIKOさん!
[with RIKO&Shihomi]
The Greatest Love Of All  Whitney Howstonの大ヒット曲。当日リハのみでやっちゃった!

以前からの曲も多いですが、詩穂美ちゃんもスタンダード洋楽のレパートリーが多かったのでラクに決められた感じです。
Greatest…も以前3人でやったアレンジに近く、三部ハモで出来ました。

例によって反省も多い…まだまだアカン!
反省する機会をあえて設けているのよね…お付き合いいただくかたがたには申し訳ないようですが…
でも「このままじゃアカン!」というリヴェンジ心もあるし、もうちょっとテンポよく、これからはマメに続けていけたらいいなと思っております。
子どもミニ教室もなんだけど、お客さんがなかなか集まりにくいのが悩み…魅力発信できていないからだよね。
それを踏まえ、地道ぃ~をモットーにやっていきます!

サポートくださった皆様ありがとうございました!^^

セツナイ春?

2008-03-26 | music
放置っつーわけじゃないのよー。小日記は書いてるから!(サイドバーからドゾ~)

3月は去るですねぇ…桜の季節が来ようとしています。
晴ればれと美しいのに、なんとなくなんともいえず、切ない季節でもありますよね。なんでなんだろうね。別れもあり、始まりでもあり、花粉症もあり…^^;

というところで、切ないけど美しく、心洗われる映像で、とってもステキな連作をご紹介したくなりました。

Fly To The SkyMy Angel


日本のお姫さまが登場してましたね^^
相手の男の子はどうやらナルコレプシーらしく、悲しい最後のようですが…;

ではこちらも。
同じくFTTS今日も可愛いね♪ どちらも7集『No Limitations』から





ねっ、救われるでしょ^^
いいMVだよー。ほのぼの両方ともFTTSの二人はひとつも登場しないんだけど、なかなか凝ってるでしょ。こういうの好きです!

FTTSもこれで活動一段落かな。ファニのドラマも始まり、次はリメイクアルバムを製作中とも聞きました。楽しみですが…
え、こんなイベもあるのぉ?!?!どうなの?!
1泊でこの値段~?!?!あんぐり…脳内クエスチョンマークだらけ。

急に現実的なハナシになりますけど、FTTS大好きだけど、2月のコンサートも行かなかった。去年の8月のファンミで懲りた。そりゃぁ二人はすばらしくて、LIVEで来てくれることをとても望んでいたけど…なにか違うんだわ。あのときは真綿にくるんだ言葉しか書いてないけどさー。チケも高額過ぎたし、諦めたんです。
その上このようなイヴェントなんてね…正直ヤメテほしい。
彼らは歌手だ。アーティストだ。日本を愛してくれてるのは嬉しいけど…
普通に歌が聴きたいだけなんだよ。そう思うと悲しいです;
はーこれも切ない。声が聴きたいだけなのに…なんでなんだ?????
ふつうに本国で見るっきゃないのかな…

そうそう、つい先日、夫から娘への遅れたクリスマスプレゼントで(笑)東方神起の韓国でのライヴDVDが来たんですけど、
いやぁ~~~やっかましいですね!
きゃぁああああ~~きぃ~~~~ぴぃ~~~~…少々年齢層が違うので周波数帯が違うかもね(笑)
アレに比べたら日本なんて静かなもんじゃないの?騒いだっていいじゃん、ライヴなんだもん!くらいに私は思ってるんですけどね。マナーはもちろんそれ以前のハナシだけど。増して最近ほかのアーティストのコンサートが一段と静かに感じる…(笑)
ツアーも始まったことで…とにかく楽しもうよエブリバディ!踊るぜ私も!
そんなライヴ映像や、韓国の音楽番組などを見ていると思うんだけど、客席の誰もが心から音楽を楽しんでいる感じがすごく好きなんだよね。みんながあのテンションだからいいんだろうな。

オーディナリー音楽ファンとして楽しみたいだけです。そこには韓流も年齢も国境も商売ッ気も関係ナシにしたい!それが私の願いです。