きまのウクレレ日記

好きなウクレレの事、愛犬らっきーの事、バラを育てている事等の日記です。

弾きやすいウクレレの条件。

2014-09-24 21:35:25 | ウクレレ調整

楽器店でウクレレを見ていて、形が気になったり木目が綺麗だったり音もまぁまぁ良ければ欲しくなります。

1つのポイントは弦高や弦間、、ネックの厚みは気にする方が多いと思いますが、幅の方が重要です。
ネック幅は手の大きさや指の太さとも大きく関係しています。
フレットの幅や高さ、、これもウクレレのメーカーによって大きく違います。

ナットの幅やサドルの幅も測ってみるとメーカーによる違いが分かります。
それに加えて、スケールの長さが長くても弾きやすく感じたり弾きにくく感じたりします。
音質は勿論ですが、持った時のバランスもとっても大事です。


ネックの頭の方が下がる物は重心がネック側にあると思われ、自然な位置で楽に持てるものは人によって感じ方が違うと思います。

こう書いて、思い付くままに書いていると何だかよく判りませんね。(自分のウクレレは、重心がネックの付け根辺りでした)
じゃ、好きなウクレレは自分で作るのが良いという事に成っちゃうけど、そうはいかないのです。

良い音がする楽器を作る事は、やはり経験と工作力がいります。
そこで、ウクレレを捜す時には、弾きやすく音がよく、バランスが取れてネックの握りがいいもの。

まずはこれを選びます。
そして欠点が調整で直るものかをよく考えるのです。
そうすれば、高いお金を出して 全部オーダーするよりも気に入ったものが手に入るでしょう。

さて、制作準備に掛かったコンサート・ロングですが、材が揃って来ました。

バックのコア材を接着して一枚の板にしました。
 
厚みはまだもう少し薄くします、表面もまだ平らではありません。

形を鉛筆でなぞってみました。

パーフリング等の材料。

ライニングの材料です。
 
春に買っておいた、ネック用のマホガニーです。

少しベースの練習を始めました。

このベースは有名なヘフナー社のものですが一番普及品でウクレレベースよりも安い位でした。
ナットを牛骨で作り直して、弦はナイロンコーティングされたフラットワウンドのラベラの弦です。
この弦は、可成り高価です。(長持ちしていますので元は取れますが)
 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コンサート・ロング NO.7 | トップ | ウクレレとプリアンプ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ウクレレ調整」カテゴリの最新記事