本格的低音が出ない玩具のベース。
そう言われると、そうなのかなと思います。
でも、自分で弾いてみたら凄く楽しい。
実は3~4年前にウクレレベースが発売された当初、Wさんが購入して1ヶ月位借りたまま使っていた事がありました。
その後、自分はエレキベース~アコースティックベースと変えましたが、最終的にショートスケールのバイオリンベース1本に絞ってしまいました。
ベースはお腹にぐっと来る様な低音が出ます。
それに較べるとバイオリンベースもウクレレベースも多少軽い低音のイメージがします。
それが、ウクレレと合奏した時に案外良いのです。
ギターと違ってウクレレの音は繊細な感じがします。
それには、このライトな低音が心地よい様な気がしています。
さて、ストラップのピンは何処が良いのか、、迷う所です。
エンドの方はネジがすっかり緩んでグルグル回りましたので、レンチで締めました。
しかし、そう甘くはなくて中のナットが緩んでしまっていました。
ウクレレベースには弦を交換する為に裏側の窓がありますので、そこから簡単にナットの調節が出来ます。
コードが中でくるくる回った後がありました。
断線の原因にも成りますので、緩んだら回さないで締め直さないとピックアップの故障の原因と成ります。
フレット端が痛いのはヤスリで磨いただけでは直りませんでしたので、プラハンマーでフレットの端を少し叩きました。
時間が経っているとフレットの端がほんの髪の毛程でも浮いて来ると触った時に痛みを感じます。
これは、慣れないと難しいので自分でやる方は自己責任の範囲で、、軽くトントンと叩く程度ですが本体のウクレレを叩くと割れますのでご注意ください。
さてストラッピピンの位置ですが、散々迷って昨日考えた位置に近い所に決めました。
これは前に作ったテナーウクレレのピンの位置から、ほぼ同じにしました。
ピンはこれを外して使用しました。
実はネックブロックから少し外れてしまいましたので後日、ネックブロック脇のサイドをマホガニを使って補強しようと思います。
取りあえずはタイトボンドを付けてねじ込みました。
エンド側はこんな感じで取りあえず使えそうです。
ウクレレベースの記事はMATTさんのブログに詳しく載っています。
http://blog.goo.ne.jp/goomatt
今日は遡って過去のウクレレベースの記事を読みました。
このペグはヒップショットと言ってベースでは有名なペグが付いています。
この弦は柔らかい様に思いますが、可成りのテンションが掛かっていて無理に回せば当然、この頑丈そうなペグでも壊れます。
サドルは各弦が独立したタイプであまり改造の余地は無い様です。
ヘッドのインレイはヒキガエルだったのですね。
改めて各部を見ると良く出来ています。
トップの裏側にはXブレーシングで頑丈そうです。
この楽器は使えそうです・・・カーラ・ベース・ウクレレ・・・
http://blog.goo.ne.jp/goomatt/e/6ac9340bd89dca2a2ba15929a745954a
新登場ウクレレ・ベース弦にビックリ!
http://blog.goo.ne.jp/goomatt/e/08ace776ff9a99455b688a6808d1ae91
ウクレレ・ベース弦快良品到着そしてまたまた問題が
http://blog.goo.ne.jp/goomatt/e/6ac9340bd89dca2a2ba15929a745954a
よろしく!
そうです、、捜すのが大変です。
項目にウクレレベースというのがあって、そこをみればという訳には行きませんでした。
でも、あの時そうだったなと思う様な事、門さんに頼んでベース講座をやってもらった事等も思い出しました。