りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

貧血の原因が分かりました~。。。

2012-05-10 18:25:12 | 双極性障害2型
先日の貧血の再検査結果が分かりました。


原因は、鉄欠乏性貧血だそうです。

・貯蔵鉄3.7(正常は3.6~114.0)・・・正常

・鉄 25(正常は48~154)・・・低い(L)

・ヘモグロビン濃度 11.1(正常12.0~16.0)・・・低い(L)

だそうで、L(低い)が1個増えて5個になりました。

とりあえず、食事療法でコツコツがんばるしかなさそうです。



そんなにムチャクチャな食事していたわけでもないんですけどね。

やっぱり、以前ウツと言われてルボックスの副作用で、吐き気がひどくてうどんやお餅食べていた時期が長かったので、
それが怪しいと私は思っています。


個人的には、社会不安障害に効くと言われていたSSRI(ルボックス)で、副作用に苦しんで、
躁転して、夫から別居まで言われてしまった私は、
ルボックス飲んだこと後悔しているんです。
(別居に至らなくて良かったですけどね)

なので、ルボックス飲まなかったら、私は、躁転しなかっただろうし、
「憎い、ルボックスめ!!」(言葉が悪くてごめんなさい。)
という気持ちで一杯なんです。
(飲んで調子よくなる人もいるだろうから、そういう人はスルーしてくださいね。


薬って、飲んでみないと分からないけど、私は出来れば飲みたくないですね。
転院して、色々薬が増えちゃって・・・あんまりうれしくないです。


本当は、デパケンとかも飲みたくないんですけど、何だか今はフラットな状態になっているような気もするので。

それを夫に言ったら、

「飲まなくちゃダメだよ。急に死にたくなったりする人もいるんだから。」と言われちゃいました。

確かに、軽躁からうつになっている時は、周囲も気をつけなくてはいけないらしく、
夫も気をつかっているようです。
(私が今、そんな感じなので)

薬を飲まないことで、夫やら周りの人に迷惑かけるといけないから、飲んでいます。

にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 二人暮らしへにほんブログ村

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWは、4時起きでした~。。。 | トップ | うちの猫の額~♪ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (kiko3)
2012-05-10 19:37:01
こんにちは
以前『テレビを見る~』の日記にコメントさせていただきました、
2匹の猫ちゃんと暮らしているkiko3です。

実は、私も今年に入って重度の鉄欠乏症貧血と診断されました。

今まで貧血になった事も言われた事もなかったんですが、
去年あたりからフラフラしたり動悸がしたりして、
心療内科に受診して血液検査したら発覚しました。
先生には、今まで相当辛かったでしょうと言われました。

私が病院でもらった鉄のお話の中に、
不足する原因として鉄吸収障害というものがあって、
(他にも食事・お酒・スポーツ・ピロリ色々原因があるみたいですが、)
自律神経が乱れると吸収不良症候群になるそうで、
私の場合これではないかと言われました。

私の場合重度なので、食事からはなかなか取りにくいため、
サプリから取っていくことになり現在飲んでいます。

安いものでいいと言われたので、ドラックストアーで購入した物ですが、
必ずヘム鉄を飲んでくださいと言われています。

鉄の吸収を妨げるので、紅茶やコーヒー、緑茶などタンニン、
食物繊維のおからや大豆、海藻など一緒には取らない方がいいと言われています。

なかなか厳しいですが。。。
お互い良い方向にむかいたいですね。
お体に気を付けてくださいね。

今回も長々とレススミマセン。。。
Unknown (coron)
2012-05-10 21:46:48
原因がわかってよかったですね。
フルーツグラノーラなどでおいしくおぎなってね。

わたしも『憎きパキシルめ!』という気持ちを忘れることは
ありませんから、同じですよ。
もちろん効果ある人もいるので大きな声では言えませんが(笑)

病気に理解のある優しいご主人ですね。
Unknown (saki)
2012-05-11 11:31:33
こんにちは。

内服薬の効果は個人差があるので、難しいですね。
貧血があると、動くのが辛かったりすることもあると思いますが、料理もきちんとできて、立派だなと思います。

早く回復に向かいますように。
くれぐれも無理なさらないでくださいね。

優しくて理解のある御主人で頼りになりますね。
Unknown (さっちゃん)
2012-05-11 14:35:54
貧血の原因が分かって良かったですね。
私も大分前ですが、血液検査で鉄分不足と言われ
薬を飲んでいたことがあります。

近所にうつ病の方が引っ越してきて、
この前救急車と消防車が来て何事かと思ったら
薬の飲み方を誤ったのか、一時的に意識がなくなり
娘さんが慌てて、救急車を呼んだそうです。

りぼんさんは、自己管理をしっかりされているので
大丈夫だとは思いますが、今いい状態になっておられるので、お薬も気をつけて下さいネ。
kiko3さんへ (りぼん)
2012-05-11 17:02:33
こんにちは。

kiko3さんも、貧血なのですね。
重度とはお辛いことでしょう。
お大事になさってくださいね。

私はひどくはないらしいですが、初めて貧血と言われて戸惑っています。

貧血の原因にも色々あるんですね。
ネットで検索したりしたのですが、「自律神経」が原因とは初めて知りました。
教えてくださって助かりました。ありがとうございます。

自律神経の乱れなら、もうかなり以前から悩んでいて、漢方飲んだりしていたので、結婚以前にさかのぼります。
それなら、納得できる気がします。

お互い良い方向へ向かうようにぼちぼちがんばりましょうね。

kiko3さんの病院の先生はきちんとされているようで、うらやましいです。
貧血の対応一つでも、お医者さんの不信感がまた増えました。困ったものです。
coronさんへ (りぼん)
2012-05-11 17:21:34
原因がわかって良かったです。
デパケンの副作用では?と心配していたので・・・。

フルーツグラノーラ・・・ダイエット中なんですけど、カロリーオフのでも、鉄分多いのか?今度見てみますね。
(これ以上、体重を増やしたくないので・・・。

>わたしも『憎きパキシルめ!』という気持ちを忘れることは
ありませんから、同じですよ。

うろ覚えですが、間違っていたらごめんなさいね。
日本は世界の3割の抗ウツ剤を消費しているとか、言っていたような気がします。
coronさんや私のように、薬が合わなくて調子狂ってしまったりする人も多いんじゃないかな?と思って書きました。
増薬も減薬も大変だったし・・・

今回、軽躁が終わって、去年の躁はルボックスによるかなりキツイ躁だったと改めて気づかされました。

>もちろん効果ある人もいるので大きな声では言えませんが

確かに。
そのうち、時代が進んだら、今の不妊治療みたいにドンドン精神科の治療や投薬も変わってくるんだろうな・・・と思います。
sakiさんへ (りぼん)
2012-05-11 17:26:41
こんにちは。

今は、うつ状態なので、寝ている時間が多くて、簡単な家事しか出来なかったりします。
料理もいい加減なのですよ。お恥ずかしいかぎりです。

夫も、そのあたりは分かってくれているようなので、有り難いです。

今夜は、簡単にお刺身を食べることにしました。
さっちゃんへ (りぼん)
2012-05-11 17:38:11
さっちゃんも、貧血になったことがあるのですか?お薬を飲むということなら、かなりきつかったでしょうね。

私は、不妊なので、不妊でない人より生理の回数も多くなるので、貧血になるのでは?とも、思っていました。

>近所にうつ病の方が引っ越してきて、
この前救急車と消防車が来て何事かと思ったら
薬の飲み方を誤ったのか、一時的に意識がなくなり
娘さんが慌てて、救急車を呼んだそうです

そうでしたか?
その方も、病気で苦しんでおられるのでしょうね。
私も、実母との葛藤で救急車呼ぼうか悩んだことがありました。

>大丈夫だとは思いますが、今いい状態になっておられるので、お薬も気をつけて下さいネ。

ありがとうございます。
私は、ワガママにゃんこがいるので、家から離れられません。
入院とか、長期間家を空ける事が出来ないので、気をつけたいと思います。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事