愛猫きららが亡くなってから、実は、遅発性ジスネキアが出てきて、
困っています。
どういう状態か?と言うと、お薬の副作用(ラツーダ?)だと思われるのですが、
熱中して、テレビを観ている時などに、お口をコクコクと動かしてしまうのです。
自分では、自覚が無いことが多く、夫からは、前のめりになって、
テレビを観ているからでは?と言われたのですが・・・。
気づいたら、姿勢を正してみたり、口の中で、舌を固定してみたり、工夫するのですが、
良いのか?悪いのか?分かりません。
寝ている時も、歯を食いしばって、口の中を強く噛んでいることもあったりと、
何でか?分かりません。
「寝ている時、口の中を噛む」と検索したら、歯並びが悪いか、ストレスが溜まっている
らしいです。
来週の10日で、きららが亡くなって1ケ月。
まだまだ、時間が経っていないので、仕方ないと思っています。
かといって、遅発性ジスネキアのお薬を処方してもらうのは、どうか?と思うので、
来週、受診の際に心療内科の先生に、相談してみようと思います。
そうそう、先日、きららがいなくなって、初めて、近所のホームセンターに夫と歩いて行って、
ペットコーナーを覗いてきましたよ。
可愛い仔猫ちゃんが2匹いました。
そのうち1匹のふわふわの茶白ちゃんが、私の事を下から見上げていたと、
夫が言っていました。
もしも、お互いの病気が無かったり、もっと若かったら、新たに、猫を迎えることも、
考えるかもしれないけど、難しいねと話しながら、夫と帰りました。
ぽちっと押してくれるとうれしいです。
以前、父が急死した時みたいなショックがあると思っているよ。
しかも、今回は目の前で亡くなるのを見ていて、まだ、きららの死を受け入れられないんだと思う。
表の顔では普通にしていても、心では泣いているみたいな・・・そんな感じ。
仕方ないわね。家族だし、一緒にずっといたんだもんね。
次の子は、もう難しいよ。
夫の目がだいぶ悪いし、きららの時、二人とも睡眠不足で、体調を保つのが大変だったから。
きららの来る前みたいに、猫カフェで癒されたいなあ。
風ちゃんに、よろしくね。
20年近く一緒にいたんだものね。
いや、年月というより思いの強さかな…?
いずれやってくる愛猫との別れ。。。
分かっていてもこたえるわ
私は2015年の夏に7年ぐらい一緒にいた子を病気で亡くして、未だにその時の事思い出して気が変になるぐらい泣いてしまう。
今いる風ちゃんとその子と2匹で丸くなってる写真見ては『あの時は何て幸せな日々だったんだろ』とか思ったりしてね。
こんな調子やから風ちゃんおらんようになったらどうなることやら。
50代やったら次の子むかえられそうやけどやっぱり自分の健康状態が気になると難しいよね。。。