アルビノヒョウモントカゲモドキも仲間に加わりました。
まだまだ小さいベビーですが、餌を沢山食べて大きくなって欲しいです。
まだどんな色になるか予測もつきませんが、つい期待してしまいます。
タイゴホンヅノカブトのケースを点検したら卵と幼虫が孵化していましたので、幼虫はそれぞれ個別にカップに入れ、卵はプラケースに戻しました。
幼虫は、16匹いまして卵は10個有りました。この卵も孵化するでしょうか?
ハイナントカゲモドキ(G.l.hainanensis)CB2匹が新しい仲間になりました。 キョクトウトカゲモドキ属の中には、我が国に生息する オビトカゲモドキ・クメトカゲモドキ・イヘヤトカゲモドキ・マダラトカゲモドキ・クロイワトカゲモドキ等が狭い範囲で生息しており、すべて天然記念物で飼育が出来ません。アジアの極東地域に生息するトカゲモドキも開発等による個体減少が噂されており大事に飼わなければと肝に銘じての飼育です。幸いにも国内CB個体が入手出来ましたので、大事に飼って繁殖まで持っていこうと考えております。このキョクトウトカゲモドキは目が赤くとてもシャイな奴で、昼間はシェルターに篭りっきりで夜にならないと活動しません。成体になると地味な色になってきます。湿った落ち葉の堆積する場所を住処にし、夕刻から朝方まで活動します。
密かに狙っていたオトシンクルスが手に入りそうです。
その名も”ボルケーノ・オトシン”かなりマニアックな魚種ですが、ブリーダー魂に火がつきそうです。ジックリ飼い込んで最終目的の繁殖をめざします。
中々入ってこない種類なので一応5匹確保しましたが、楽しんで飼い込みたいと思います。今週の日曜日にお迎えする予定です。
楽しみです!
その名も”ボルケーノ・オトシン”かなりマニアックな魚種ですが、ブリーダー魂に火がつきそうです。ジックリ飼い込んで最終目的の繁殖をめざします。
中々入ってこない種類なので一応5匹確保しましたが、楽しんで飼い込みたいと思います。今週の日曜日にお迎えする予定です。
楽しみです!
庭の水鉢(睡蓮)の中のヤゴ達が羽化しています。
沢山の水鉢を管理しているとトンボが卵を産みにきます。冬の間水鉢の中で春を待っているヤゴや冬の前に慌しく羽化して飛んでいくトンボ達ですが、毎年見ていてもなぜか嬉しくなってしまいます。
我が家で育ったトンボ、また来年も帰ってきてね。
沢山の水鉢を管理しているとトンボが卵を産みにきます。冬の間水鉢の中で春を待っているヤゴや冬の前に慌しく羽化して飛んでいくトンボ達ですが、毎年見ていてもなぜか嬉しくなってしまいます。
我が家で育ったトンボ、また来年も帰ってきてね。
DHヘラクレス(グアドループ)が届きました。
ビッターズのオークションで落札したDHヘラクレスが今日届きました。
前日よりマットを用意して置いたので、直ぐ移動を完了致しました。
これで2系統のDHヘラクレスになり後1年半か2年後の成虫に成るまでにひたすら大きくするだけです。重さを量ったら 6g・7g・12gでした。終令にはオスで120g以上 メスで60g以上にしたいですが、果たしてどうなりますか?
DHヘラクレス(グアドループ)の別系統2令幼虫三匹をオークションで落札しました。
前回のオークションでも初令3匹を落札したので、これで幼虫6匹となりました。
いよいよ道楽が加速してきました。寒い間の楽しみと考えておりましたが、じっくり取り組んで大きな個体に育て上げたいと思っております。
目標:オス 140ミリオーバー メス 70ミリオーバー
あと1年ではチョット無理かな?気の長い話ですが 頑張ります!
前回のオークションでも初令3匹を落札したので、これで幼虫6匹となりました。
いよいよ道楽が加速してきました。寒い間の楽しみと考えておりましたが、じっくり取り組んで大きな個体に育て上げたいと思っております。
目標:オス 140ミリオーバー メス 70ミリオーバー
あと1年ではチョット無理かな?気の長い話ですが 頑張ります!
ゴホンヅノカブト雄が死んでしまいました。ワイルドなので仕方の無い事ですがそもそも生体は2・3ヶ月の命なので採集された時期が問題になるのですが、運が無かったと諦めるしかありませんが、マットを整理していたら残った雌の産んだ卵が2つ見つかりました。この卵を孵して親まで成長させられるでしょうか?
また残った雌が、もう少し卵を産んでくれないかと思ったりしています。
卵の様子を携帯で撮りましたが、上手く映らなかったので画像は、ありません。
また残った雌が、もう少し卵を産んでくれないかと思ったりしています。
卵の様子を携帯で撮りましたが、上手く映らなかったので画像は、ありません。
今日会社の友人から Dヘラクレス・リッキーの卵を頂きました。
早速 マットを追加して棚に並べて、次々に増えるプラケースに我ながら道楽人とつくづく思いました。(笑)
無事孵化してくれると良いのですが・・・。
ヘラクレスの卵の孵化は、僕自身初めてなので正直自信ないですが、長年やってきた感と勢いで乗り切りたいと思っています。
大きくするぞ~。
早速 マットを追加して棚に並べて、次々に増えるプラケースに我ながら道楽人とつくづく思いました。(笑)
無事孵化してくれると良いのですが・・・。
ヘラクレスの卵の孵化は、僕自身初めてなので正直自信ないですが、長年やってきた感と勢いで乗り切りたいと思っています。
大きくするぞ~。