ここの所の連日の暑さに、ザリたちが悲鳴を上げています。
ニューギニアスポッテッドは大小合わせて5匹居たのですが、若干成長の遅れていた二匹が相次いで★ しまった。水が大して悪い訳でもないが連続で★てしまうと
何か手段を打たないと・・・。昼間暑くても夜間水温が下がれば何とかなるが、夜間も下がらないので本当に困った・・。
仕方ないから二本の水槽とも全替水をしました。
きっと目に見えない汚れが影響したかもしれないので、思いきって冷たい水で一気に替えて見た。600*450*450 の水槽なので普通ならかなり部分替水で凌げるはずだが・・・。これでたぶん大丈夫だと思うが・・。
残りの三匹は雄1匹に雌二匹となってしまいましたが、これ以上は死なせないよう細心の注意をして親まで育てよう!
早く涼しくなってくれないかなあ? TL:6.5センチ(雄)
ニューギニアスポッテッドは大小合わせて5匹居たのですが、若干成長の遅れていた二匹が相次いで★ しまった。水が大して悪い訳でもないが連続で★てしまうと
何か手段を打たないと・・・。昼間暑くても夜間水温が下がれば何とかなるが、夜間も下がらないので本当に困った・・。
仕方ないから二本の水槽とも全替水をしました。
きっと目に見えない汚れが影響したかもしれないので、思いきって冷たい水で一気に替えて見た。600*450*450 の水槽なので普通ならかなり部分替水で凌げるはずだが・・・。これでたぶん大丈夫だと思うが・・。
残りの三匹は雄1匹に雌二匹となってしまいましたが、これ以上は死なせないよう細心の注意をして親まで育てよう!
早く涼しくなってくれないかなあ? TL:6.5センチ(雄)
ニューギニアSP(スポッテッド) 雄 が大きくなってきた。やっと特徴のスポットも出始め水槽の中を歩き回っている。やはり、他のザリガニもそうであるように雄の成長には目を見張るものがあり、ずば抜けて大きくなった。まだ雌雄が判別できない頃からの体形から、たぶんそうだろうと思われる2匹を一緒にして置いたのだが、正解で良かった。長年の勘と言った所か?水槽は600*450*450に入れているが、固形の餌に加え緑藻をふんだんに与えている効果が出てきたかな? 別の水槽(サイズは同じ)の3匹も順調だがこの2匹に較べたらやや成長はゆっくりかな?・・・・。これから暑い夏本番に向け頻繁な脱皮を経て親ザリへと成長していくのだが出来る限りの事をしてやって最大の大きさに挑戦したいです。一応、目標はTL20センチ以上 !