カブトニオイガメ産卵 その後 2015年10月08日 | ミズガメ カブトニオイガメの卵ですが、60日頃までは血管も見えて順調にいっていましたが その後卵から溶液が滲み出て来て発生が止まってしまいました。 まだ若い雌なので来年に期待します、 受精していたので来年は頑張ります。 そろそろ冬眠の準備をしないといけませんね。 #爬虫類 « カブトニオイガメが産卵しま... | トップ | イシガメ幼体購入 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 お久し振りです (浦島の亀) 2016-04-15 10:05:20 覚えてらっしゃいますでしょうか、メキシコでジャイマスのグアコを飼ってます浦島の亀です。今日でグアコ4周年、3周年のときの記事を読み返していて、geckoさんのコメントとurlからこちらへ。いろいろとかわいいカメさんたち(+その他)が増えているようですが、うちも有精卵に一喜一憂しているところなので、ついこの記事にコメントを。60日過ぎてもダメになる場合もあるんですね……。うちではシロクチドロガメの有精卵が、2匹のメスから生まれた8個のうち4つか5つが途中でダメに……。残りの3つ(もしかするとまだ4つ)は何とか無事に育ってほしいですが、何がいけなかったのかもわからないので、もどかしいです。カブニのペア、どちらも大変美しい個体ですね!今年こそ、かわいい子ガメが生まれますように! 返信する カブトニオイガメ (gecko) 2016-04-15 18:09:07 浦島の亀さんこんにちは、ようこそ 訪問有難うございます。カブトニオイは血管も見えていて、ほぼ孵化間違いないと油断していたのかもしれまっせん・・・・・。60日が過ぎた頃、室内で常温で管理していて、気温が不安定になってきたのでパネルヒーターにサーモスタットを接続したのが間違いの元、やはり急激な温度差に卵が耐えられなかったのだと思われます。今年は冬眠も永くさせたので、期待しております。いまは、冬眠より覚めて食欲全開で卵を確認したけどまだでした。今年は成功させたいです。浦島の亀さんも頑張って孵化させて下さい。有難うございました。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今日でグアコ4周年、3周年のときの記事を読み返していて、geckoさんのコメントとurlからこちらへ。
いろいろとかわいいカメさんたち(+その他)が増えているようですが、
うちも有精卵に一喜一憂しているところなので、ついこの記事にコメントを。
60日過ぎてもダメになる場合もあるんですね……。
うちではシロクチドロガメの有精卵が、2匹のメスから生まれた8個のうち4つか5つが途中でダメに……。
残りの3つ(もしかするとまだ4つ)は何とか無事に育ってほしいですが、
何がいけなかったのかもわからないので、もどかしいです。
カブニのペア、どちらも大変美しい個体ですね!
今年こそ、かわいい子ガメが生まれますように!
こんにちは、ようこそ 訪問有難うございます。
カブトニオイは血管も見えていて、ほぼ孵化間違いないと油断していたのかもしれまっせん・・・・・。
60日が過ぎた頃、室内で常温で管理していて、気温が不安定になってきたのでパネルヒーターにサーモスタットを接続したのが間違いの元、やはり急激な温度差に卵が耐えられなかったのだと思われます。
今年は冬眠も永くさせたので、期待しております。
いまは、冬眠より覚めて食欲全開で卵を確認したけどまだでした。
今年は成功させたいです。
浦島の亀さんも頑張って孵化させて下さい。
有難うございました。