goo blog サービス終了のお知らせ 

gecko日記Ⅱ

カブトムシ・両生類・魚類・爬虫類をメインに日々の移り変わりを綴ります!

カブトニオイガメ 孵化

2016年09月15日 | 爬虫類
カブトニオイガメが孵化しました!!

6月17日に産卵して今日9月15日に孵化。 丁度90日掛かりました。


ミズガメの孵化は初めてなので去年の失敗を踏まえ やっと成功しました。


リクガメのエロンガータで孵化まじかまで行ったのですが、待ち切れずに殻を破ってしまい失敗してしまい
可愛そうな事をしてしまった苦い経験がありますので、今回は腐るまで辛抱しようと思っていたので良かったです。



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (浦島の亀)
2016-09-17 21:43:24
これはなんとかわいらしい!!
ヨークサックがまだけっこう大きいですね。
もう吸収されましたか?
こんなに小さいと扱いも大変でしょうけど、
きっとご飯いっぱい食べてすぐに大きくなりますね。
元気に成長してくれますように!
続報も楽しみにしてます。
返信する
Unknown (gecko)
2016-09-18 11:06:28
ヨークサックは意外と速く吸収されました。
とにかく小さいので神経を使います。
餌を早く食べてくれるのを待っている状態です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。