アルビノヒョウモントカゲモドキも仲間に加わりました。
まだまだ小さいベビーですが、餌を沢山食べて大きくなって欲しいです。
まだどんな色になるか予測もつきませんが、つい期待してしまいます。
タイゴホンヅノカブトのケースを点検したら卵と幼虫が孵化していましたので、幼虫はそれぞれ個別にカップに入れ、卵はプラケースに戻しました。
幼虫は、16匹いまして卵は10個有りました。この卵も孵化するでしょうか?
アルビノヒョウモントカゲモドキも仲間に加わりました。
まだまだ小さいベビーですが、餌を沢山食べて大きくなって欲しいです。
まだどんな色になるか予測もつきませんが、つい期待してしまいます。
タイゴホンヅノカブトのケースを点検したら卵と幼虫が孵化していましたので、幼虫はそれぞれ個別にカップに入れ、卵はプラケースに戻しました。
幼虫は、16匹いまして卵は10個有りました。この卵も孵化するでしょうか?
ブログのほうに,コメントありがとうございました。
早速,お邪魔してます。
我が家も,アルビノもいつか飼ってみたいです!
お写真が,とても素敵ですネ。
魅了されてしまいました。
また,お邪魔します。
レオパのアルビノは、今まではとても高くて手が出せなかったので、やっと入手出来て喜んでいる所です。自分の手に負える範囲で楽しく繁殖を楽しんで行きますので、暇な時はお寄りください。
僕もお邪魔します。
今後とも宜しく。