goo blog サービス終了のお知らせ 

gecko日記Ⅱ

カブトムシ・両生類・魚類・爬虫類をメインに日々の移り変わりを綴ります!

我が家の庭に集まる虫達

2006年08月13日 | 雑記
ショウリョウバッタツマグロヒョウモンオンブバッタイボバッタイチモンジセセリ
我が家の庭


1、ショウリョウバッタ
  
当地では雄の個体をキチキチバッタと言い、雌の個体をハタオリバッタと呼びます。雄個体と雌個体の大きさが極端に違う為、種類が違うと勘違いされている方がいるようです。
            
2、ツマグロヒョウモン
  
雄雌で模様が違い写真の個体は雌個体です。コンパクトデジカメで追いかけるのですが、苦労してやっと撮影に成功しました。
           
3、オンブバッタ
     
誰でもご存知のオンブバッタです。雌の個体の上に雄がいつも乗って移動しています。

4、イボバッタ
      
石の色に化けていますので、飛び跳ねるまで個体に気がつかないほどの忍者バッタです。

5、イチモンジセセリ   

盛夏から秋口に掛けてやってくる小型のセセリです。蛾と勘違いしている方がかなりいるようです。

今回5種類を紹介しましたが、まだ草ボウボウの我が家の庭には多くの昆虫達がやってきます。これをコンデジで撮るのは大変難しくて、ついシャッターチャンスを逃してしまいます。小さい虫達を撮るには、やはり一眼デジカメで撮りたいですね。

素敵な宇宙船地球号

2006年05月07日 | 雑記
外来生物を日本の各地に放流する事件が多発しているようで困ったものです。

自分の趣味で飼いきれなかった動植物を、野外に放す事は重大な事と認識できない人達が余りに多すぎます。琵琶湖でのブラックバス放流、各地で雷魚の放流、昆虫の世界でも外国産のカブトムシ・クワガタムシ、哺乳類ではヌートリア、アライグマ、タイワンサル、シマリス、等挙げたらきりが無い程出てきます。
一人の無責任な飼育者によって引き起こされている放流・放出事件に対して皆が動き出しています。
美しい地球の為、動植物が人間と共存する為に最低のルールだけは守って行きたいですね。
興味のある方は、朝日テレビ系で今日 5月7日(日)23:30~24:00 放映ですのでご覧になって下さい。

素敵な宇宙船地球号↓

http://www.tv-asahi.co.jp/earth/midokoro/2006/20060507/index.html

台風11号接近

2005年08月25日 | 雑記
台風11号の暴風雨圏に静岡県の一部が入ったようです。
外は、風も雨もものすごく強くて、会社からも早く帰るよう指示が出まして、早めに帰って来ましたが、近年まれに見る風の強さで、傘も裏返ってしまい駐車場まで歩くのに大変でした。これからまだ当分は、風雨共強まる予想ですので注意が必要のようです。
早く通り過ぎてくれるよう祈るしかありません。

健康診断(再検査)

2005年08月25日 | 雑記
職場の健康診断で、肝機能検査で”再検査要” でまた採血して来ました。
もう歳で、何年も無理してきたからがたが来ているのかな?
去年は良かったのに?γ-GTP が55以下の所、105もあるそうですが、別に日常暮らすのに支障が無いので何だかピント来ない。
保健婦さんが毎年の事で、お酒を控え、適度に体を動かし、睡眠を充分に取り、無理をしない等 分かりきった話をしてくれました。
働いている限り無理な事ばかりで苦笑してしまいました。

台風11号が接近中です。前回の様に被害が無いように・・・・。

クールビズ?

2005年07月28日 | 雑記
今日の野外は35度、会社内での温度24度。 実に10度以上の差だ。世間では「クールビズ」等奨励してるけど精密機械の工場では1年中24度ぐらいに調整しています。中で体を動かした仕事をしていると丁度良いのですが、事務仕事でパソコンを操作していると、とても寒い。やはり製品管理の面を重視して人間様は寒ければ服を着て暑ければ服を脱ぐ羽目になっている。宅急便の業者の方は、涼しくて快適ですね?等と良く言うが、寒すぎるなんて言えず、ただ頷いてしまうのです・・・・。クールビズなんて出来るはずがないよ!小泉首相!!  

台風7号接近

2005年07月26日 | 雑記
今朝の天気予報では、午後6時ごろ静岡県に上陸か?
何てテレビで言っていたので庭の水鉢のメダカの稚魚を急遽、非難させて職場に向かった。時折、激しい雨は降ってきたが続かない為、側溝から溢れる事無く済んで良かった。午後の5時頃から雨脚も衰えて予想外に穏やかになったので多分台風7号は去ったのだと思います。先日の集中豪雨の時は何も備えておかなかった為、メダカが流されてしまいました。やはり万が一に備え準備はしておかなければと、貴重な体験をさせて貰いました。
何はともあれ台風7号は、何事も無く通り過ぎましてホット致しました。