TBA

(仮)

開拓

2019-03-17 | テレビ番組

きのうあたりからすっかり寒い。

まあ、そうはいってもがまんできないほどではないけれど。


マウスの調子が悪い。

上下は動くし、ホイールは回るのに、

左右にカーソルが動かない。

パッドを左手で動かしながら、右手でクリック。

すっごい不便。


今使ってるPCについてたやつは、

わりとすぐに壊れて使えなくなったのに、

これはその前のPCを買ったときにもらったやつ。

10年以上使ってるかも。

そろそろ買いかえた方がいいかな…




晴れて明るくなったかなと思ったら、雨風。

また晴れて明るくなったと思ったら、雨風。

いそがしい天気。

車を洗おうかなと思ったけど洗わなくて正解。




また「ふしぎ発見」は寝てて見てない。

「美の巨人たち」も最後のほうだけ。

だんだん目がさめなくなってきた。


「向上委員会」は見た。

あの雑なものまね三銃士。

バカバカしいのに、しつこくされると笑ってしまうやつ。

ゴースっていうデス声好きだわ。

「ゴッドタン」は…




マウス動いたり動かなかったり。

調べものしながら書くからすごくうっとうしい。




ゆうべは「日本の話芸」を見て寝た。

上方落語で手一杯なんだけど、志らくさんだったので。

ワイドショーのコメンテイターとして数少ない、

まともなことを言ってるなあ、と思える人。


「八五郎出世」

上方ではあんまり聞かない噺。

「目黒のさんま」みたいな感じかな。

「八五郎坊主」ならよく知ってるんだけど。


早口で最初は慣れなくてちょっと聞きにくかったけど、

だんだん引き込まれてしまった。


寅さんとかそういう感じ。

一見、がさつなんだけど、

妹のこと、母親のことをほんとに気遣ってるのも、

三太夫がおろおろしているのも目に浮かんでくる。

お殿様もそういう八五郎をちゃんと理解してくれているのがわかる。


うまいなあ。すごくいいもの見せてもらった気分。

あたりまえだけど上方の若手の方より、

絶対、東京のベテランさんのほうがおもしろいんだな。

人情噺はニガテだからあれだけど、

ちょっとずつ東京のも聴いてみないといけないかな。


マウス、治った…?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする