TBA

(仮)

ほどほどに

2019-03-31 | テレビ番組

 

ゆうべちょっと早めに寝て起きたら、体じゅう痛い。

だましだましやってて隠されてたものが出てきたみたいな感じ。

きょうも早めに寝られたらなおるのかもしれないけど。

 

 

「だから、生きる。」を読む。

カギカッコの中に「。」を入れるのきもちわるい。

ヒマなのもたいへんだけど、

売れっ子の方っていそがしくて大変なんだろうなあ。

飲み薬と病院に頼って、仕事か寝るだけの生活。

まあ、つんくさんは特別なんだろうとは思うけど。

いい奥さまと出会わなかったらいまごろはどうなってたんだろうか。

理解も共感もできないけど、

してはいけないことに手を出す人がでてしまうのはわからないでもないかも。

 

 

「美の巨人たち」広重と北斎。

小林薫さんいなくなるんだろうか。

タレントさんが出てきてどうこうなんていちばん望まない変化だし、

だからって視聴率が上がるとも思えないけれど。

だれかと思ったら林家正蔵さんっていうくらいがちょうどいいのに。

というか、ゲストがきらいだったらそもそも見ないぞ。

まあ、つまらなくなったら見ないだけ。

 

「筆意」っていうのがおもしろいな。

写真という言葉も出てきてたけど、

対象を自分の中に取りこんで、

それを自分なりのやり方で表現するのが絵だということなのかな。

 

再放送の北斎もおもしろかった。

晩年の肉筆画はほんとに職業としての浮世絵師ではなくて、

画家、アーティスト、として描いた絵なのかも。

もっと見てみたいな。

 

 

「マクロスヒストリア」見て「ゴッドタン」見た。

マクロスシリーズっていうといちばん興味があるのは、

超古代文明と巨人なんだけど、かけらも出てこなくて笑う。

三角関係なんて1mmも興味ないのに。

 

谷桃子さんって結局なんだったんだろう。

ふつうにしていればただのきれいなお姉さんだったんだろうか。

10年で18回しか出てなかったことにおどろき。

どれだけインパクト残してるんだか。

出てなくても名前が出てきてたんだろうな。

 

「シティーハンター」最終回のあとは「2」かと思ったら、

次はまさかの最初の「ガンダム」

4月からNHKで「THE ORIGIN」放送するのに…

「91」もあっさり終わっちゃったし、ほんとに映画の宣伝だったんだなあ。

 

そういえばHDレコーダーの番組表で、

サンテレビのマークがいつまにかちょっと変わってるような気がする。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする