goo blog サービス終了のお知らせ 

さつきのひとりごつ

リポーター、ディレクター、そしていつのまにかママ4年生(只今チアダンス休部中)今日もできるだけ楽しく笑顔でいきましょう♪

ななみちゃん

2009年12月12日 23時51分17秒 | Weblog
先週の土曜の話になってしまいますが、NHKで開催していたイベントに遊びにいってきました
NHK鹿児島にははじめて行ったんだけど、大きくてきれいで桜島が目の前という
眺望の良さ、素晴らしかったです
平日でもスタジオ見学ができるということなのでいいお出かけスポットですね

そこで出迎えてくれたのがBSキャラクター≪ななみちゃん≫
太い眉毛といい、鹿児島県民からみるととっても親近感わいてくる
キャラ。
ゴメンナサイ!私、知らなかったんですが、ご当地ななみちゃんといって
各局で若干違うんですね
鹿児島はズバリ!「西郷ななみちゃん」
ちなみに気になって調べてみると、お隣、宮崎県のななみちゃんは
「サーフィンななみちゃん」といってとってもアクティブなななみちゃんでした

ここちゃんは、「西郷ななみちゃん」のことが気になって気になって
ずっとおじぎをしていました

イベントでは児玉清さんのトークショーがあったり、
グーチョコランタンとの写真撮影ができたり、
特別に中継車に乗ることができたり、
スタジオカメラがさわれたりと盛りだくさんの内容でした

スタジオカメラのところで「お母さんもよかったらどうぞー」と声をかけていただき、「いいです」と遠慮したものの、「どうぞどうぞ」とすすめてくださるので
カメラもさわらせていただきました

ここは、ちょっとイイトコみせちゃおうと大人げなくはりきっちゃいました
仕事復帰してからカメラもさせてもらってるので、
説明前に思い切って、左手でズームでサッと寄って、右手でフォーカスをキュキュンと合わせて、さらにまた左手でグイーンとズームアウトしてサイズつくってみました

うふっ。「お母さんも」もやるときゃやるのよ

それにしても小さい子供でも誰にでもカメラにさわらせてくれるNHKの懐の深さに脱帽

かお

2009年11月20日 20時58分10秒 | Weblog
今日の南日本新聞の≪かお≫の欄に
トミーのせていただいてもらってます

さすがさすがっ
朝から反響がありました 一件だけど

わー、今日は「新聞みたよー」とかでたくさん連絡くるかしらー
なんて思ってたら
思ってたほどじゃなくて
こちらから会社の人たちにも宣伝してまわった次第でした

今日は鹿児島中央駅の事故があったり、元ヤクルトの監督古田敦也氏が
スタジオゲストだったりとバタバタしてたからかなぁ

古田元監督、かっこよかったです
明日野球教室があるそう
子供たちだけでなくママたちも楽しみのことでしょう

さてさて、新聞記事のほうはほんとにトミーの人となりがよくわかる記事で
そしていい写真をのせてもらって、
家族一同何度も何度も穴のあくほどながめています
ちなみに私の年まで書いてくれてました
何年か前から年は26歳でとまってたけど・・・

で、ここちゃんは無関心
「それどころじゃないわ、私はお散歩に今から行くのよ」といった感じ

あれよあれよという間に歩けるようになったので
歩くのが楽しくて楽しくて仕方ありません
抱っこしてると降りたがります

最近重たくなったから歩いてくれるのはだいぶ助かるけど
歩く途中に興味があるものがたくさんありすぎて
なかなか目的地の駐車場につけません
朝、家を出るのが15分早くなりました

明日も寒いようです
風邪など気をつけてー

涙涙涙の初日

2009年10月24日 11時15分45秒 | Weblog
お久しぶりです
鹿児島も急に肌寒くなってきて着るものに困りだしましたー
特にここちゃん
最近へんてこなコーディネートになっちゃってるよ・・・
考えまーす

今月から職場復帰してバタバタバタと毎日が過ぎていっています
いやー、働くママさんたちを尊敬します
先輩ママから「家事は手抜きでいいんだよー、頑張りすぎちゃだめよー」
とのアドバイスに甘え、ニシムタの惣菜コーナーに甘える日もっ
でもそのくらいしないとねー
もともと手抜き家事が大変なことになっています

そんなこんなですが、やっと落ち着いてきています

遅くなったけど、10月4日は岡田アナの結婚式でした
おめでとー!!
美男美女カップルでとっても素敵だったよー
なんだか結婚式場の宣伝のVTR、CMを見ているかのようでした
アレ、本当の結婚式だったんだよね?
たぶん本当でした
(美人なお顔を見ていただきたいところでしたが一般の方なので隠させていただきました 想像でお楽しみください 画像処理が不得意デス)

この日はここちゃんの誕生日だったので、そのままホテルに残り
しゃぶしゃぶディナーを食べて、調子に乗って宿泊までしました
初!城山ステイ!!
いやー、よかったです 特に温泉が!!
一年前の今日、産んだんだー、などと想いにひたりながら贅沢なひとときを過ごせ
うれしいママ一周年祭でした

そして翌日から職場復帰
図々しくもホテルからの出勤となりました
ここちゃんを預けるとき、ここちゃんは全く平気でバイバイしてたのに
私が泣けて泣けてビックリ
最近とても涙もろくなってきています
年かいな

会社につくとまだ半分夢気分でしたが、
上司の顔を見たとたん一気に記憶がよみがえりました
あー、働くってこんな感じだったーってね

でも、スタジオセットはバーチャルになってるし、収録の仕方もガラリと変わってるし、突然、今月からスタートした番組suumo≪住活のすすめ≫(KYT毎週火曜日21:54~)を担当することになったりで頭からケムリがでてました

現実はそんなに甘くありませんが、心温かい上司、同僚、かわいい後輩たちに
支えられ楽しく頑張ることができています
何より日中ここちゃんをあずかってくれているおばあちゃんがいてくれるからこそ
今の私たちがあります
ほんとありがたいことです

保育園の待機児童、3か月前から、三番目と言われてるんだけど・・・
どうなることやらです

これからもよろしくお願いします!

ピンク~

2009年10月02日 10時01分14秒 | Weblog
昨夜窓の外をみると・・・

いつもはブルーにライトアップされている水族館が
ピンクになってたー
全然違う
かわゆい♪

そっかー、テレビでも言ってた乳がん撲滅のピンクリボンだっ

10月は「ピンクリボン月間」
 “ピンクリボン”は、乳がんの早期発見・早期治療の重要性を伝えるシンボルマークとしてアメリカで使われ始め,その考えに共感した人々によって世界中で使われているということです

私も30過ぎてから定期的に検査するようにしています
なんでも早期発見ですよね

こうやってみるとピンクって優しくてうれしくなる色だな
おデートに夜景を見になんていかがですか?

やっぱりピンクが好きな乙女でした

はじめてのお誕生日♪

2009年10月01日 10時38分45秒 | Weblog
少し早いでしたが連休中にお誕生日セレモニーをしました
おばあちゃんのついてくれた一升餅をからい、草履をはいてふんでみたり
赤ちゃんの健やかな成長を願う風習にのっとってみました

ハイハイで何をとるかゲームでは
財布、筆箱、計算機、チアのユニフォームを並べた結果・・・
筆箱をとりました
お勉強のできる子になるでしょう!?

本人は何をされてるの?アタチ?という若干不安げな表情でしたが
周りは大盛りあがりでした


0歳11か月
身長73,4センチ
体重9100グラム

太ってるほうかなと思いきや成長曲線のど真ん中をいってます

つたい歩きのスピードアップ
さらに低いテーブルにのぼれるようになり
頭から降りようと自殺行為をするのでますます目が離せません
「マンマンマン」「アー」「ウー」の声もだいぶ大きくなりました
手を動かす芸としては「いただきます」「ハーイ」「バイバイ」
そして相変わらずタオルが手放せません←これは私の小さいころと一緒
そんな感じでスクスクと成長していってくれています

今度の日曜ははじめてのお誕生日♪
そして翌日の月曜からは職場復帰です
妊娠にともない約1年お休みをいただき
周囲のサポートもあり赤ちゃんとののんびりかつ時に目の回る生活を
ほんとにほんとに楽しませてもらいました

あの産後のオッパイ→寝かしつけ→オッパイ→寝かしつけ→オッパイ吐くの
生活がもうだいぶ前のように感じますねぇ

そしてまた来週からは生活スタイルがガラリと変わりますが
朝、時間がなくてスッピンで出勤・・・
アァッ!二人ともパジャマだったーーーなんてことのないように
できればゆっくりゆっくりステキな毎日を積み上げていけるよう
頑張りたいと思います

南アフリカに学校を建てよう!

2009年09月24日 00時19分01秒 | Weblog
こんばんは!
今日は南アフリカに学校を建てよう!という壮大なプロジェクトの一環の
チャリティーコンサートに参加してきました

もうただただ感動感激でした
というのも今回が第一回目で発起人は我らがチームリーダのjeanさん!!

企画、準備、広告、宣伝、そしてチラシはりまでを仕事しながら、子育てしながら
パワフルにこなし、そして今日が実現の日となったのです

サンエールかごしまの400人収容のホールで
プロのピアニストや声楽家の皆さんにまじり
場違いかな?と若干感じつつ・・・
ジュニアチームのビッグサンダース、チアリーディングのダブルツイスターズ、
そして私たちチアダンスのゴールデンサニーズとが演技しました
ジュニアチームは30人以上が参加して元気はじけるステージを
ダブルツイスターズは完成度の高い安定感のある演技で魅せてくれました
私たちも頑張りました

そして最後はjeanさんが南アフリカで撮影してきた写真のスライドショー、
挨拶に続いて、出演者全員とお客さんが一体となって
「we are the world」の大合唱
鹿児島女子高校の合唱部も出演していたため鳥肌たちました
女子高は来月、全国大会に出場するそうです すごいっ!


  「we are the world」
  僕らは仲間 僕らは地球の子供たち
  明るい明日を作るのは僕らの仕事
  さあ始めよう
  選ぶのは君だ
  それは僕らのいのちを救うこと
  本当さ よりすばらしい世界を作るのさ
  君と僕で

改めていい歌をマイケルさんはのこしてくれたと思いましたね

会場のお客さんの中にも涙を流している方がいらっしゃいました
人の心を動かすってこれまたすごいスゴイ

そして今日はjeanさんの新しい一歩を踏み出した姿を見て勇気をもらいました
一人ではできないことも協力しあえばできるということ
でも、それには「やろう、できる」というjeanさんのブレない芯の強さ、
気持ちがあってのこと  
どこまでもカッコイイ素敵女子です

自分もチャリティーという善い行いに少しでも参加できたことが
またうれしかったです

写真はチーム最年少19歳のメンバーと
若いパワーをもらってみましたっ うふっ

ありがとう さようなら オッパイ

2009年09月03日 23時38分19秒 | Weblog
お久しぶりです

実は私が風邪でダウンしてしまったり、
ここちゃんは手足口病に感染してしまったりと
病院通いに忙しく過ごしておりました

そんななか風邪がここちゃんにうつってはいけないと
授乳を一時おやすみしていました
ママがマスクしてぐったりしてるし、ここちゃんとしても遠慮したのか
オッパイ?なけりゃないでいいよ・・・と
離乳食をモリモリ食べてミルクを飲んでくれてたので
来月から職場復帰だしこのまま卒乳しちゃうか?と卒乳にふみきりました

といっても、去年10月に出産して以来
ここちゃんのドリンクバーのようにいつでもほしいときに
ほしいだけ出してくれてた、よく働いてくれたオッパイ
そう簡単に休んでたまるかと反発するかのように、まだオッパイ出すぞーと
断乳2日目からはカチカチにはって痛いのなんの、腰も痛くなったほど

同時期にここちゃんが手足口病にかかり、病気なのにオッパイが飲めないなんて
かわいそう・・・となって、(痛かったし)断乳を簡単にあきらめて張ったオッパイを飲ませてみると味が悪くなってたのか、さほど喜ばずチョロっと飲んだだけ

それでも張ったオッパイから開放されて私はスッキリ
すると、おやおやまあまあ
最後のチョロっとからオッパイを飲まずに早5日が過ぎ
オッパイの方も張らなくなっちゃった
チョロっとが相当まずかったんでしょう ここちゃんもほしがらないし、
これで終わっちゃったのねー

となると、開放された喜びと授乳という赤ちゃんとの極上のスキンシップが
なくなりさみしい思いとが入り混じってチョット複雑~
そして期間限定巨乳もお役目終了といわんばかりにシュルルルル~と
こじんまりの姿形に
あ~やっぱりチョットさみしい

ありがとう さようなら オッパイ
よく働いてくれました
このオッパイの仕組みはほんとよくできてると感心させられっぱなしでした

しかしオッパイオッパイと連呼してしまいましたが、ある先輩ママから出産のとき赤ちゃんと一緒に羞恥心も産み落とすものだよって言われたけどその通り
先日もおしゃれなレストランでランチしているときに
「Sちゃん、子宮口が2センチ開いたって!赤ちゃんもうすぐ産まれるよっ!!」なんてついつい大きな声で言ってしまってました
昼から子宮なんてねぇ・・・
羞恥心をまたひろってこないと
気をつけま~す




結果報告~

2009年08月14日 20時53分31秒 | Weblog
先月受験した野菜ソムリエの試験結果が届きました
落ちてるだろうな。。。
でももしかしたら。。。
とドキドキしながら封をあけてみると、そこには・・・
「合格」
の文字が!

ヤッター!!
ラッキー!ついてるわー

大喜びの私を見てここちゃんも声を出して
(ちょい低い声で)「ウフフウフフ」と祝福してくれました

しかし、産休に入る前は、
会社がお休みということは・・・いろいろとやりたかったけど
時間がなくてできなかったことにチャレンジできるー♪と
はりきっていました

完全に産休、育児休暇の意味をはき違えておりました
なめておりました

赤ちゃん産むためのお休み、育てるためのお休みは
夏休みとかの休みとは全く別もので想像以上に肉体労働でした
チャレンジー♪なんて恐れ多い
アッという間に一日がおわってしまう

世のお母さん方はすごい!
時間を上手につかっていると思う
さらに根性あるし、たくましいし、元気で明るい
肝っ玉母さんとはよく言ったものだ

私も早く肝っ玉になりたいわ♪

そうそう野菜のレシピもふやしていきたいわ
ソムリエらしく♪

おめでと~\(^O^) /おめでと~\(^O^) /おめでと~\(^O^) /

2009年08月04日 21時53分30秒 | Weblog
岡田アナが結婚することになって
ご丁寧に招待状をもってきてくれたよー

ほんっとイイヤツ!
ここちゃんもすっかりなついてる様子

ほんとにほんとにおめでと~!
めっちゃうれし~よ~

なんてたって私たち夫婦の愛のキューピッドだもんね

しかもしかもそんな彼に結婚披露宴では司会をしてもらって
それだけでもありがたいことなのに私以上にお色直しをしてくれて
シーンごとにラガーマンの格好をしてくれたり
チアリーダーになってくれたりと体はってくれました

しかもチアリーダーの格好の方が似合ってた♪

なにはともあれ結婚式すごーーーーく楽しみだわ
その日は偶然にもここちゃんの1歳の誕生日!
今からすっごくハッピーな日になるんだろうなぁと考えるだけで
楽しくなるよ

末永くお幸せに~!!

只今試験勉強中

2009年06月15日 22時34分30秒 | Weblog
来月上旬に≪野菜ソムリエ≫の試験をひかえ猛勉強中のはずが・・・

何かと楽しいイベントがあったりしておろそかになってます

昨日は今年初のバーベキュー♪

そもそも、トミーの弟が彼女を紹介したいということが発端
かしこまると彼女が緊張するということで
気を利かせて和気あいあいとバーベキューになった
そしてどうせなら多い方が盛り上がると思い、
友達も誘ったらとっても和気あいあいとなって
肝心の彼女さんとちょこっとしかお話できなかった・・・
楽しかったからヨシ◎!

それでも、かわいくてしっかりしていて細かいことに気遣いのできる
そして子供の扱いが非常に上手なスバラシイお嬢さんということは
わかった

根っからの末っ子魂の私が「オネエサン」と呼ばれる日も
近いのではなかろうか?!