goo blog サービス終了のお知らせ 

さつきのひとりごつ

リポーター、ディレクター、そしていつのまにかママ4年生(只今チアダンス休部中)今日もできるだけ楽しく笑顔でいきましょう♪

美しいゆかたの着付け

2011年06月04日 14時57分59秒 | ここちゃん2歳

どっぷり育児中の育児休暇中とはいえ、まこちゃんも6ヶ月になり授乳時間も3,4時間に1回と

少し余裕がでてきたので時間のあるこの時期に

なにかチャレンジしたいとウズウズしてきたときにみつけた

公民館講座の「美しいゆかたの着付け」

5回講座のうち4回がおわり、帯を結ぶところまできました

ここまでくるとうれしいものです

 

先生はとても素敵で厳しい80歳の素敵女性

「わかりましたか?」「返事は大きく?」などとピシッと教えていただいてます

新鮮です

なんでも若かりし時はテニスの国体選手で声だけは負けてなかったとのこと

 

お勉強している間は託児室でおあずかり

一回目の朝はギャンギャン泣いていたここちゃんですが

お迎えにいくと満面の笑み

保育士の先生一人と児童はここちゃんのみ

たーくさんのオモチャを独占し先生とマンツーマンであそんでもらって

先生は「ここちゃんとつきあって遊んだから今日は2キロはやせたかも」との一言

はい、うちの子とても活発です

ダイエットにはもってこい!?

一生懸命の先生のおかげで2回目からはアッサリ「バイバイ♪」といって走っていってくれるようになりました

そんな親も子も楽しい講座もあと残り一回

ほんといいです しかも無料

最後の回は人の着付けです

これで夏の撮影で後輩ちゃんの着付けしてあげられるかしら?


ぐりぶーに恋して

2011年05月12日 17時50分35秒 | ここちゃん2歳

花かごしまのキャラクター「ぐりぶー」のことが大好きなここちゃん

そんなここちゃんをじいじとばあばが誘ってくれました

会場の吉野公園は花で埋め尽くされていてとってもきれいでした

しかし、ぐりぶーに会ったとたん、花どころではなくぐりぶーのおっかけになってしまいました

大興奮!ぐりぶーとともに歩きました

こどもが参加できるステージイベントにも出場

サイコロをふりました

よくやったね

はじめてさくらちゃんにもあったよ

ベビーカーの無料貸し出しがありました

じいじ、ばあば、まこちゃん付きあってくれてありがとう

かなりよか一日でした

PS:ナント!入場券はばあばがゆうすけの番組にメールしたら当たったのです

   ばあばグッジョブ!

 

 

 

 


悲惨!2歳半の歯科検診

2011年05月03日 22時28分17秒 | ここちゃん2歳

外出すれば車道の真ん中で「ヨーイドンっ!」といって車に向かって走りだしたり

お風呂では「バイバーイ!」といって湯船にしずんでいったり・・・と、ここちゃんとの毎日は常に気の抜けない死と隣り合わせの日々ですが

かろうじて血をみることはなくすごしてきました

が、ここにきて2歳半の歯科検診でやってしまいました

受付のお姉さま方はみなさん夜会巻きで美人揃いの街なかの歯医者さん

待ってる間はぬり絵でおりこうさんでしたが、いざ検診となると大騒ぎ

あの手この手を使い45分粘りましたが先週は断念して、この前の日曜日が再チャレンジでした

なんとかかんとか検診していただき、虫歯ゼロ

フッ素塗布までしてもらいました

ご褒美にオモチャをもらう

たくさんの中からここちゃんが選んだのは、一番小さいサイズのオモチャ、「練り消しゴム」.そうなんだ

せっかくだから、ついでに私の歯もみてもらおうと思ったのが悪夢のはじまり・・・

託児所もある歯医者なので安心してたら、ここちゃんが激しく泣き叫ぶので

ママのお膝の上にいてもいいということで膝の上にいました

私の口の中のムシバイ菌たち

ぎょぎょぎょーーー!(さかなクン風) はじめてみたーーー!!

動いてるしーーー!!! みんなこうなんだそう

だから親と同じお箸で子どもに取り分けたり、食べさせたりとかは絶対にしない方がいいということ

確かにこれをみたらできないわ

さぁ、歯のお掃除となったとき、膝の上でおとなしく練り消しで遊んでいたここちゃんが

「ぎゃーーーー!」

ひざから落ちて、段差のあるところに右瞼を思いっきり打ってしまい、みるみるうちにはれあがってしまったのです

もちろん、途中でやめて帰ったのですが、とにかく後悔の嵐

無茶なことしました とってもかわいそうなことをしてしまいました

落ち込んで帰ると、トミーが「大変だったね 心配したね お疲れ様」と慰めてくれました

責められてもおかしくない状況なのに、その優しさに少し救われました

逆の立場だったら自分は言えてたかな?

思いやる気持ち、言葉って大事だなと身にしみました 

いろんな意味で忘れられない一日となりました

二日たち、目の周りが目立つあざとなってしまいました

後に残ることなく完治しますように

 

 

 


はじめての手作りクッキー

2011年04月22日 18時24分59秒 | ここちゃん2歳

天気もよくないし何して2歳児の元気を発散させようかと思い

はじめて手作りクッキーに挑戦!

(といってもナッチンに教えてもらった卵が一個あればできちゃう簡単なクッキーミックスでね)

卵も自分で割れたよ

マゼマゼたのしーなー

つまみ食いしちゃえ

「おいしー」って

この強気な性格誰に似た!?私か!!

そんなこんなでやっとこさ生地ができて

できあがりー

感激~ しかもおいしーし

クッキーミックスばんざーい!小躍りするママとここちゃん、それをベビーベッドからやさしく見守るまこちゃん

そして、ここちゃん、じいじばあばの家に持っていくと聞かない・・・

雨降りそうだからあまりでかけたくなかったんだけど・・・負けた

ばあば達に食べさせたいと大事に持っていたけど誘惑に負けたここちゃん

ついたころには半分になってたしー

平和な一日に感謝感謝

 


はじめてのお手紙

2011年04月06日 23時12分24秒 | ここちゃん2歳



ここちゃん、リズム体操をはじめて2ヶ月
とても楽しんでます

しかも好きな人がいます
といっても女の子ですが

またその女の子がかわいい!そして優しくて面倒見がいい
今日は手紙をもらい、親が感激しました
文字が書けるどころか文章もうまい!

6歳で明日が小学校の入学式

リズム体操もこれなくなるのでさみしくなります

今夜はドキドキしてるだろうな


親子リズム体操で絶好調

2011年03月16日 19時18分39秒 | ここちゃん2歳

先月から通うようになった「親子リズム体操」

かなり楽しんでます

体操のあとは、いろんな遊びもして

今日はビリビリやぶった新聞を先生が傘にいれてまき、子どもたちは大はしゃぎでした

ここちゃん、新聞遊びはかなりツボでした

 

体操の前に音楽にあわせて出席をとるんですが、返事も大きな声でできるようになりました

(しつこく家で練習したかいがありました)

関係ないけど、多目的ホールのバーでこんなのもできるようになりました

誰も教えてないのにやるなー

教室でも今回の災害への募金をすることになり

少しですが私も募金してきました

無力な私ですができることを探していきたいと思います

まずは節電!

一人一人の小さな働きが大きなパワー・勇気となり被災地にとどきますように