私が生まれ育ったのは東京杉並。山の手と言われる所。お金持ちのお嬢さんなら、そりゃあかっこいいけど、ごく普通の公団住宅。私が19の時、両親は埼玉に家を建てて引っ越したが、ここに29年間、私はずっといた。ちょっと変?まあ事実だから仕方ない。
両親と過ごしたその時代、6畳の角にはテレビがあり、テレビの前にはお決まりの一家の団欒“こたつ”。テレビの向かいに私と弟が座り、父が右、母は左。テレビの代わりにビデオカメラでも備え付ければ「寺内貫太郎一家」の出来上がりだね。
モノクロテレビの普及は1959年頃というから私の記憶にはないが、お向いのお宅でテレビを見ている写真が数枚ある。それからたった5~6年の1964年、東京オリンピックの年にはカラーテレビが普及したそうだから、時代も情報も急速に進歩を始める頃、私は生まれた事になる。
さあ、そんなテレビを囲んで楽しい「夕餉のお話」といきたいが…駄菓子屋世代、別にそんなに楽しい話ばかりが詰まっているわけじゃない。行儀作法の躾なのか、はたまた親父のストレス解消なのか、やれ「正座をしろ」「肱をついて食べるな」「箸の持ち方が違う」「こぼすな!食べ物を祖末にするな!テレビに夢中になるなー・・・!」最後には「テレビ消すぞ!」右隣からまったく父がうるさい。時には平手打ちだって飛んでくる。まるで細身の「寺貫」だよ。
この父、釣りと料理が好きな左利き。酒を片手にご機嫌でよく台所に立った。魚を捌く左包丁は、どうも私には妙ちきりんに見えて仕方ない。ちょっとやってみろったって頭が混乱するばかりだ。ザルや小鍋をやたらと使い、小分けに丁寧に作られた料理はおいしいが・・・酒も回ればそろそろご機嫌も傾いてくるらしい。「洗い物が大変なのよねえ」とこっそり逃げる母。そろそろお説教が始まるぞ、さっさと逃げなければな…と私は思うのだった。
想い出は、長い人生の中のほんの一瞬の記憶かもしれないなと思う。小さな平和の中にちょっとだけまぎれてる。
そんな料理好きの酒乱ワンマン親父の味は「天ぷら」。サクっと揚がった天ぷらは最高だ。小麦粉の衣種を、油の中にパッパッパッと威勢よく飛び散らせてサクサク衣を作るのだが、私はその技をとうとう盗めなかったし、父も逝ってしまったのでもう食べる事はできない。私は「台所が汚れるわ」「油が不経済よ」などと憎まれ口を叩いたが、もう一度食べたら涙が出るかもしれない。
「ソラマメの天ぷら」私のヘタッピな天ぷらで申し訳ないが
旬の味はビールのおつまみに最高ですよ。
旬の味はビールのおつまみに最高ですよ。
やっぱり躾、厳しかったですか?
それに比べると、うちの息子たちにはちょっとアマアマだったかなあと。。。
何でしょう。躾もハヤリでしょうか。。ふふ。
今年七回忌ですか?うちも同じです。
恐い親父でも、やっぱ涙出てきちゃいますよね。。
母より躾に厳しかったようです、でも絶対手は上げませんでした。
病気で在宅療養になってから、勤めに出る母の代わりにお弁当作ってくれました。ああ涙が出てきちゃった。
私も父の料理もう一度食べたら絶対泣くでしょう。
今年七回忌でした。
お父様の想い出をいろいろ書いてくださって、どうもありがとうございました。
くりさんのご家庭でも、きちんとした食卓風景が目に浮かびました。
昔の「親父」というのは何やら威厳がありましたよね。
だからこそ、行儀作法を少しは身につける事ができたのかもしれませんが…。
くりさんは一番下なのですか?
いいなー。なんとなく長女は矛先が向かってきやすくってねぇ。。。
いつも適当にうまく逃げる弟が羨ましいなあと思っていましたよ。(笑)
今から60年も昔の話ですが、食事の時、家族皆が
御膳に着いたら、必ず神様を拝みだすのです。私たちは、父が拝み終える迄、待ちます。
父の「頂きます」の合図に、皆で「頂きます」と合掌してからしか、食べる事が出来なかったこと。
なんぼお腹がすいていても、手はちゃんと膝の上。兄や姉は父が大変怖かった様です。
約束を破ったり何か悪い事したら、倉に入れられたらしいです。が、私は一番下。それに両親が、齢をとってからの子供。私には優しかった父ですが・・・。
雑草の花もLiracさんの手にかかったら、なんと可憐な可愛い花に変身するのだから。不思議です。
ほのぼのとした素敵な写真ですね。
もう誰も怒ってくれないもんねえ。。。でもいいよ~“こたつ”
>しつけは母の方が厳しかったかな
・・・・・今はradaさんの方が強いよねー。(笑)
それもきっと、お母さんの厳しい躾のおかげなんですね。立派に成長したradaさんです。
本当ね。亡くなってしまってから、いろいろ悔やまれたり、
言ってもらった言葉やしぐさが思い出されてくるのよね。
母にだけは!と誓いも新たにしたんだけど、
やっぱり何故か私も怒ってばっかりなんだよねー。。
radaさんを見て私も反省。いつもあわてて電話をするのでありました。。
みどりさんとこもお父さんは優しいのね。いいなあ。
みどりさんなら、怒ろうと思っても
笑ってしまったのかもよ!そんな気がするな~。
どんな親父を想像しちゃった??なんかキラーンと恐いみたい。
賭け事はパチンコぐらいかな?(笑)
暴力も私だけ!弟は要領よくすり抜けてたしね…。
よく怒られたのは高校を卒業するまでだったけど、
逃げきれないでぶつかるドジ娘でした。
想い出にはなるみたいだけどねぇ…痛いよ!
こたつ懐かしい~。もう、長いこと使ってません。なんたって、あり地獄のごとく、入ったら抜け出せなくなりますもんねぇ(^^;)
子どもの頃は、こたつの中で寝てしまって、母に「ちゃんと布団に入って寝なさい!」と怒られたものです。。
しつけは母の方が厳しかったかな(多分)父に怒られた記憶は2回程度しか覚えてないですね。基本的には自由奔放に育ててくれたのだと思います(それが良かったのか悪かったのか・・^^;)無口な父だったので、おもしろい友達のお父さんが羨ましかった記憶が・・でも、父の子で良かったと思ってます。もっと、いっぱい会話をしとけばよかったなあ~と、それは逝ってしまったから思うことなのかもしれないけど・・
そうだ!
お父さんのビンタとかでビックリしたんだっけ!
凄~いね、そんなに悪だったの~
違うか!お父さんが張り切りだったんだ~
でも、そういうのって想い出にになるんだよねー
私の父はおとなしくて、叱られた記憶ないもの~
暴力、賭け事とんでもないという人でしたから。
ちょっと、つまらなかったですね。
ビンタは嫌だけど怒鳴りくらいは欲しかったかな
私は下から見上げてカラスノエンドウと山が重なるのに気付いたのです。
お陰で寝っころがらずにすみましたよ。←言い訳みたい??(笑)
どうもありがとう!
ぱぷりこさんの所はお母さんでしたか。
食事の間って、なんだかんだと小言を言われましたよね。
楽しく笑った記憶より、怒られた記憶の方がずーっと多いです!
今は懐かしく思い出せて…幸せな事ですよね。
まあ・・・小さい事ですね。ここまでくれば。。(笑)
プロレスの赤や青のキラキラのガウンですね。
あすかちちさんの所で作られてたのですか?
それはすごい!では、テレビに映ると誇らしくて、嬉しかった事でしょうね。
布に合う糸の長さなんて私は考えた事もありません。
すごい英才教育。プロフェッショナルなんですね。
でもそれが、あすかちちさんの“今”になって表れているのではないですか?
たくさん怒られたけど、いろんな事教えられましたよね。
私は裾あげも綻びも、、、大の苦手です。
手を上げたことはなかったのですか?
いいですね~。すぐ平手打ちが飛んでくるんですよ。
私、よっぽど可愛げがない子どもだったのかもしれないね。(笑)
左利きは器用なんですよね。kiriさんも?・・・どうりでね!!
いえいえ、白黒テレビ普及の1年前、1958年です。
オリンピックの頃にしとけば良かったかなー。ふふ。
駄菓子屋さんもおんなじですよ!
ウインナとソラマメの天ぷら、懐かしいよね。
もう1年。いつもおつきあいくださって、本当にありがとうです。
私はあまりモノを知らないので、行き当たりばったりなのです。
ブロック単位で気軽に書きとめたものの集合…。
リズムみたいのは少し気にします。
上がったままで終わるのはちょっと気持ち悪いなと…。
hirokwnsさんのように知識を織り交ぜたものが書けませんので、憧れております。
大変励まされました。いつもどうもありがとうございます。
でもほんの少しですよね?私は33年です。
今思えば暖かそうに思い出せるんですけど
その当時はどうやって逃げようかと必死でしたよ。(笑)
うちのはドタバタ家族・・・みたいかなあ。
ハナ-Aさんのお宅もお兄さんやご両親、
皆さん本当に暖かな素敵なご家族ですね。
>躾にうるさくて、いつも怒っていて
そうそう、何でも全部反対されて、
すぐビンタが飛んできて・・・
でも、車は・・・なかったけどね。(笑)
筍と鳴門金時ですか?うわ、いいですね。
今年は筍の出来が良くないらしくって
いつもいただく筍があまり手に入らないのですよ。
小さい頃に叱られて、、良かったですよね。
いや、やっぱり、ほっぺたは痛かったけどなあ。。。
yuuさん、そんな事ないでしょう?
yuuさんはいつも命の芽吹く素敵なものを発見してくださって、
それがいいなあと私は思います。
加えて、今年の暖かさは植物にも大きなダメージでしょうかね。
何かいつもに比べて、輝きがないのではないかと私も思います。
ヒメリンゴも咲きましたが、去年の方が素晴らしく輝いてました。
私はまだ、自分がどういう写真を撮りたいのかさえ分かりません。
カラスのエンドウ、嬉しいです。どうもありがとう!
私の父もお酒を飲みましたが
躾にうるさいのは母でした。
お父様と同じことをよく言われましたよ。
懐かしく思い出しました。
父はまじめが取り得の鉄道員。
母は口から生まれた専業主婦。
でも裁縫得意で縫い物の内職をしてました。
ですから、私も幼稚園くらいから縫い物は出来たのです。
それもめっちゃ英才教育でね。
この布を縫い合わせるためには、どれくらいの糸の長さが必要か!きちっと縫うだけでなくぴったり糸を使わないと怒られました。当時プロレス全盛期だったのでそのガウンを我が家で縫ってました。
ということで、いまでもズボンの裾直しや子供服の綻びは自分で直すんですよ。よいんだか悪いんだか・・・。
手は上げたことは、ありませんでしたが小さい時は、恐いな~と思っていました。
私も左利き、器用なんですよ。(笑)
空豆の季節到来、ウインナいりの天ぷらを今年もつくりますよ。
東京オリンピックの時生まれですか?
かなり年下だった。(笑)
私が思ってる駄菓子とまた違うのかな~
なのに、Lilacさんは、あっさりと書き結ぶ、これは大きな才能ですねえ、感嘆。
いい雰囲気ですこと 暖かいお茶の間が目に浮かぶようですわ
これを読むと どうしても我が家を思い出します
なんか、共通点ありありですね(笑
躾にうるさく、いつも怒っていて、車の音が聞こえたら
さっさと自分の部屋に逃げ帰ってました(苦笑
そして、何でも反対されて、よくぶたれたなぁ・・・(苦笑
うちもきっと、母よりも父のほうが、料理のセンスあったと思います
でも、うちの父はまだ生きていまして(^^;)今朝、筍と鳴門金時送ってきてくれました
>もう一度食べたら涙が出るかもしれない。
絶対に泣きますよね(涙
今思えば、小さい頃によく叱られて、よかったと思っています
このカラスのエンドウの写真に惹かれます。
これは、いいなぁ。
それに比べて、私はボツ写真オンパレードで
嫌になってます。