goo blog サービス終了のお知らせ 

頭の中が散らかっています

昔むかしワーホリでトロントに滞在、帰国。アイスクリーム・映画・歌舞伎・アニメが好き。

Angel Beats! 第2&3話の感想

2010-04-19 02:17:46 | アニメ
2話。
音無の「おまえコレなのか?」発言。
腐女子狙いですか?

死なないのをいいことに、仲間を犠牲にして突き進む音無&ゆり。
そうか、こういう使い方をするためにキャラがたくさんいるのか。

ゆりの過去は超シリアス。




3話。
なんだよ、腐女子狙いかよ、とか冷めてたくせに、日向の音無への目配りが気になる。
でも盛り上がるほどではなし。

まさかの眼鏡かぶり。茶眼鏡より、青眼鏡のほうが好きです。ていうか、高松のほうが最初からいるわりに、今回の竹中くんの活躍に比べたら、何もしてなくない?


そして、もう一つまさか。バンドのボーカルが早々に成仏(?)。歌声は別のひとがやってたような。そこまでしたのに、もう成仏??




来週から時間がなくなるので、これ、見るのやめるかも……。
デュラララ!と荒川アンダーザブリッジは継続で。フェアリーテイルは童心を忘れないために継続で。
閃光のナイトレイドは……余裕がどれくらいあるか次第だなあ。



Angel Beats!・デュラララ!・荒川~、三作とも神谷浩史さん出てるんですよねえ。
引っ張りだこだなあ、ティエリア・アーデ。



フェアリーテイル 25話

2010-04-19 02:11:39 | アニメ
フェアリーテイル 25話。

まづは、エルフマンVSソルの結末。
春の特番期間はさんだので、リサーナへの悲しみが薄れた感じが。EDテーマも今回からかわったので、リサーナがナツに笑顔をむけている絵が見られなくなりましたし。


グレイVSジュビア。
ジュビア、超おもしれえわ。
多くの女性読者がやるであろう妄想やときめきを物語り内でやってくれちゃいました。
さっぱりわかってないグレイの「へ?」という顔と声がステキで、ああジュビアありがとう、と思いました(笑)

戦国BASARA 12話

2010-04-17 22:09:06 | アニメ
戦国BASARA 12話。


明らかに尺が足りなかったという印象。
光秀戦と信長戦の結末を盛り込み、さらに大団円も描く。一話に納めるにはもったいない内容だったと思いますが、1クールでのテレビ放送ゆえにこうなってしまったのでしょう。


隣で見ていた父が
「そうか、信長は安土城で、伊達正宗と真田幸村に討たれたのか」
と、しんみりいいました(笑)


一番びっくりしたのは、やっぱり本多忠勝ロボだったみたいですが。57回戦場に出て無傷だったという強さが、彼を戦闘機ロボにしてしまったのですねえ。



元親さんと毛利さんがほんとにちらっと出てきて、ちらっとすぎて欲求不満。癒し系グリーン・フラフープ毛利元就をもっと見たかったなあ。



今回は、正宗さんの傷が開いたり、幸村がはちまきを正宗さんの手に巻いてあげちゃったり、ドッキリポイントも数々。
しかし、とにかく展開が忙しいので、いちいちときめいてたらついていけません。


謙信さまとお館さまは復活したようなので、安堵。
二期が楽しみです~☆

戦国BASARA 11話

2010-04-16 20:16:40 | アニメ
戦国BASARA第一期の11話。

もう、みんなに惚れてまうやろ~。


無念の討死をとげた長政様が亡霊出演。
ヘルドラゴン(?)ぶっ放す伊達さん。
蘭丸相手に複雑気分になるでござる幸村。
小十郎は光秀を一人引き受け、佐助はかすがちゃんをキャッチ。


でも、今回の主役は光秀(キモイ)です。たぶん。
深みのあるいい声だけに、余計にキモい。
速水さん……。


今まで速水さんといえば、一番にマクシミリアン・ジーナス(マクロス)が浮かんでたけど、光秀に交代になりそうですよ。インパクトありすぎ。
マクシミリアンと光秀じゃあ、キャラが正反対ですもんね。

そういや、マクロス7には子安さんも出てたんだった。ガムリン。「ガムリンキィーック」というセリフが一時耳について離れなかったもんだ。
でも、子安さんといったら、一番に思いつくのはゼクスですけどね。ミリアルド・ピースクラフト様。



ほんと、このアニメ(もとはゲームですが)、キャストが豪華やね。








戦国BASARA

2010-04-08 01:01:59 | アニメ
戦国BASARA。

これ、キャラの性格やデザインが無茶苦茶なだけでなく、時代考証とかも無茶苦茶じゃないですか!!日本史受験だったくせに、日本史をまるきり忘れている私は、簡単に騙されるところでしたよ。あぶねえ、あぶねえ。

アニメは八話まで見ましたが、みんな格好よすぎるぜ!
浅井長政のまっすぐすぎる死に様に心打たれましたが、これも史実と違うんだな!でも、そんなことどうでもいいんだな、BASARAだから。いや、ほんと、各お家の末裔とか歴史家とかから文句つかないのかねえ、と思うくらいにハチャメチャっすね。
闘いに狂喜するキャラに改変された明智光秀のせいで、浅井長政は背後から撃たれ死に(史実は自害です)。


昨夜友人と電話で話していて、「戦国BASARAってロボット出るんでしょ?」と言われ、そんな馬鹿なと笑ったのですが、その翌日にまさかの本多忠勝ロボ登場。一言も話さず、目がピカーンと赤く光る彼は、もはや人にあらず、ガンダム系です。
テレビの前で一人、「飛んだ~」とか笑い叫びした。
家康のへそだし鎧を軽く飛び越える驚愕でした。おもしれえ。


そんなこんなで、アニメにはまりすぎた私は、ついにゲームを購入。
戦国BASARA2っす。なぜ2かというと、2じゃないと登場しないキャラがたくさんいるから……ああ、しかし、2では長政様はプレイできないのですね、しくしく。

とりあえず、幸村でストーリーモードをプレイ開始。
いつもの悪いくせで取説読まずに始めたら、操作わからず、第一章は四角ボタン(通常技)のみでクリア。バカだ~。
難易度はふつうですが、こんなアクションゲームのセンス皆無な人間でもサクサクできちゃうので助かりました。
鬼武者で脱落し、バイオ4でくじけ、アクションゲームからすっかり遠ざかっていたもんで。


んで、ゲームやったら、アニメがゲームの世界を壊すことなく、最高にクールに仕上げた傑作であることがよーくわかりました。素晴らしいな!


例によって、筋肉フェチなわたしは、伊達正宗が包帯ぐるぐる巻きのお姿のときに、「美・筋肉」とおもいましたサ。

Angel Beats! 第一話の感想

2010-04-04 18:05:23 | アニメ
アニメは好きだけど、詳しいわけではないんで。
そんな私の新クール始まる頃にやること。


DVDの番組表からアニメを探す。
番組表の説明&ネットの情報をもとに、おおまかに絞る。
選んだアニメの第一話を録画しまくる。
録画した第一話をチェック。おもしろそうだったら、二話目を録画。


今季、おおまかに絞る段階で残ったアニメの一つ。
「Angel beats!」

事前の情報はほぼナシで見はじめたのですが。



正直、主人公の男子(音無)が出てきた瞬間、もう見ないでいいかな、と思った。
銃を構えてる女の子(ゆり)の姿を見て、さらにその思いを強くした。

絵柄……。

深夜アニメってクォリティ高いもんじゃないの?
なんか、絵がなあ。


女の子キャラはギャルゲー(エロゲー?)を狙ったけど狙いきれませんでした、みたいな顔とスタイル。
男の子キャラは、ぐっとくる外見のはいない。かろうじて眼鏡か、と思ったが、もともと眼鏡は気になる性分なんだった(笑)



そして、ものすごい世界観の説明の嵐。
初回だからこんなもんなのかな。


登場人物がいきなりワンサカ出てきましたが、これは、どんどん死んで……じゃない、ロストして行くから、最初にだしとかないとってゆー前触れ?



とりあえず、二話を予約。
判断つかなかったから。












フェアリーテイル「その涙を見ない為に」

2010-03-29 23:59:14 | アニメ
ナツと兎兎丸のバトルは終了。
やっとエレメント4の炎のやつの名前を知ったと思ったら、もう戦線離脱です。
年老いた私には記憶力がおいついていかんよ(笑)


今週の楽しみにしていたのは、やっぱりリサーナがらみの話ですね。
あの三人、髪の毛の色が同じだから、そうなのかな、とは思ってたけどサ。

エルフマンの「姉ちゃん!!」とう叫びが入るまで、三人兄弟だと思えてなかったっす~。


EDテーマ・ラストのナツ&リサーナのイラストがいつもより切なく見えたよ。




ミラ姉の昔の気性が激しい性格、悪い表情としゃべりがすんごい好きなんですけど。
もっと出ないかな~。

フェアリーテイル「15分」

2010-03-25 00:12:29 | アニメ
今週のフェアリーテイル。「15分」

マスター・マカロフの緑色の顔、二週目ともなると笑えんばい(ごめん。一週目というか、最初のシーンでは何故、緑!?とびっくり笑いしてしまった)。


ナツとエレメント4の炎のひと(←名前覚えられない駄目なわたし)のわりかしシリアスなバトルの間……またしても、わたしってばナツのセクシーボイスと腹筋に気をとられていたわ……。

筋肉フェチとしては、リアルだろうがアニメだろうが、おかまいなしに筋肉は気になるのですよ!!

グレイみたいに全部脱いでしまわないところがポイントで、あのはだけまくりの服から見える腹筋がイイのよ~ウフ(ただの変態)



ロミオの青い空

2008-07-16 05:39:03 | アニメ
ロミオの青い空 1話~3話

懐かしの世界名作劇場です。
不幸が重なり、主人公ロミオが売られるところまでの話。

このアニメ、OP曲からぐっとくるよね。


いや~しかし、ベタな展開なんだけど、泣かせるよ。

干ばつで干上がった村。
ロミオの家の畑は火事で全焼。
(その火事は、死神と呼ばれる人買いの男のせいですが)
お父さんが火事で負ったけががもとで倒れる。
医者を呼ぶには金が必要。
ロミオは売られることを決意。


春までには戻ってこられると言われたが、実際は、そうして売られていった子供は二度と戻ってこないことを知り、愕然となる……。


「帰ってくるよ、必ず」
自分の村が遠ざかっていくのをみながら、そう誓うロミオ。


かわいそすぎです!!



マクロスF

2008-06-28 11:18:17 | アニメ
マクロスF

8話「スクール・クイーン」
シェリルが美星学園にやってきて、どたばた~ってな話。
シリアスな展開の間に一息つきましょうってところですね。

高飛車なシェリルさんの魅力あふれる回でした。

下着おっかけて……って展開は、深夜枠だからよね(笑)


アルトを下僕呼ばわりしても許されるのはシェリルさんだからこそ。

軍の会議を盗み聞きしまくってるグレイスさんも気になります。



9話「フレンドリー・ファイア」
クールなミシェルの裏側がみれた回。


バルキリー操縦天才的・眼鏡・色男ってところでマクシミリアンを思い出してしまうんですが(機体も青だし)、今回のでミシェルなりの味が出てきたなって感じ。

お姉さんも狙撃の天才だったんすね~。


最後、木の陰からそっとのぞいていたクラン・クランがかわいかったっす。
それに気づいていながら声をかけないまま、アルトとルカと歩き出したミシェル。
にくいぜ。