Lespedeza Museum of Photography レスペデーザ写真美術館

カメラマンな管理人のおたく趣味の雑記と二次創作&コスプレ写真のブログです。Lespedeza(萩)の花言葉は柔軟な精神。

今日は一日アニソン三昧

2016年04月30日 21時20分02秒 | おたく文化関連(ゲーム・アニメ・その他)

昭和の日が出勤日だったため、個人的に今年のゴールデンウィーク連休初日となった30日。連休前に30日に千葉県の幕張メッセで開催の

ニコニコ超会議2016

に参加の予定を考えていました。しかし昨日の段階で現地の情報を総合したところ

  1. 一般入場の待機列が捌けるのがお昼ごろかそれ以降
  2. 目当ての展示が陸上自衛隊の機動戦闘車ぐらいしかない
  3. 移動時間+待ち時間(約6時間以上)>超会議会場の滞在時間(長くても3時間ほど)

ということが判明。

早朝に目が覚めて小一時間行くかどうか考えていたのですが、超会議への参加が機動戦闘車の展示を知ってからの思いつきであることやGW後半を含め5月以降の出費も考えると

「旅行の計画がないに等しい上に現状で見境なしに出費するとあとあと確実に詰む」

とニコニコ超会議への参加を取りやめることに。

そして早朝に起きたまま二度寝も出来ず、普段通りに掃除をしたり部屋の片付けをしていたのですがふとスマホを見たところアイドルの中川翔子さんが

中川翔子@5月5日バースデーライブ❗️ (@shoko55mmts)
拡散希望‼️
いよいよまもなく9時から!NHKFMで四年ぶりの❗️アニソン三昧16時間生放送がはじまります❗️司会の大役、皆様と16時間生きます❗️ぜひ実況参加おまちしてます✨聴いてね❗️がんばります‼️ https://pbs.twimg.com/media/ChPuNisU4AAzk8p.jpg

とTwitterで宣伝されているのを目撃

NHK-FMで不定期で放送されている

 『今日は一日○○三昧(ざんまい)』

毎回様々な音楽ジャンルから一種類を選んで一日たっぷり堪能してもらう番組で今回は30日午前9時から翌5月1日の午前1時までの16時間(途中ニュース中断あり)の放送という事で色めき立ちました。

急遽携帯ラジオやウォークマン(FM放送の受信機能付き)、PC(NHKのネットラジオ「らじる★らじる」で番組が聞けます)を用意して放送に備えました。

放送開始時にまだ掃除の途中だったのでウォークマンでラジオを聞きながら作業していたのですが最初の一曲がささきいさおさんの「宇宙戦艦ヤマト」の生歌で眠気が吹っ飛びました。

その後も新旧のアニメソングが流れて大変楽しんだのですが、途中で聞き覚えのあるイントロが流れてきました(曲名紹介があったのに聞きそびれていたのです)。

あれ?この曲聞き覚えあるなぁ

と思ったのですがボーカルの番となりハッとしました。来月BD&DVDが発売予定の「ガールズ&パンツァー劇場版」の主題歌

pieceofyouth(歌:Choucho)

だったのです。歌を聞いてガルパン劇場版の感動が思い出されて思わず号泣する事に。その後、野暮用でお出掛けする際もウォークマンを持ち出したりしてとにかく番組を聞き逃さないよう必死でした(苦笑)

今回のアニソン三昧、やはり期待度は相当だったようで昨日はTwitterのトレンドがニコニコ超会議関連で占められていたのが今日に関してはほぼアニソン三昧で占められる事に。皆して盛り上がってました。

この日記を書いている時点でも番組はまだ続いていて様々なアニメソングを楽しませて貰っております。今回散々迷った末にニコニコ超会議への参加を取りやめたのですが、その代わりにアニソン三昧を楽しむことが出来たのですから結果オーライとしたいところです。

『ガールズ&パンツァー』劇場版 主題歌「piece of youth」
ChouCho,ChouCho,酒井陽一
ランティス

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってみたいな、京都鉄道博物館

2016年04月29日 23時22分15秒 | 時事ネタ&ニュース

京都鉄道博物館、報道公開=SLから新幹線まで、貴重な53両収蔵

2016年のゴールデンウィーク初日となった29日。自分は納品の都合で仕事だったのですが、京都である施設がオープンしました。

京都鉄道博物館

SLをメインに展示していた梅小路蒸気機関車館と大阪市にあった交通科学博物館を再統合した国内最大級の鉄道博物館として2016年4月29日にグランドオープンを迎えたのでした。

京都鉄道博物館、梅小路蒸気機関車館の外周に新たに展示施設を建設する形となっており昨年梅小路蒸気機関車館が京都鉄道博物館へのリニューアルに備えて閉館になる直前に現地に行ったことがあるのですが、梅小路を囲む形で巨大な展示施設が作られており、それを見るだけでも期待が膨らむ一方でした。

そして本日オープンを迎えたわけですが、朝から大勢の人で賑わいニュースにもなりました。

国内最大規模の鉄道博物館 京都にオープン | NHKニュース

調べたところ連休初日と重なったこともあり初日の今日だけで1万4千人が来場したということで関心の高さを如実に表していました。

個人的にも京都が比較的近場という事で近いうちに京都鉄道博物館に行きたいと考えているところです。とはいえGW中だと平日でも混みそう(29日が仕事だった埋め合わせで5月2日がお休み)なのでどうするか思案のしどころだったりします。

とはいえ行かない理由もないのでスケジュール等徐々に調整していこうかなぁと計画しております。

保存車両が語る日本の鉄道史 京都鉄道博物館ガイド:付 JR・関西の鉄道ミュージアム案内
来住 憲司
創元社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニコニコ超会議2016、陸上自衛隊ブースの目玉は機動戦闘車

2016年04月28日 21時37分00秒 | 時事ネタ&ニュース

4月29日と30日に千葉県の幕張メッセで開催される

ニコニコ超会議2016(動画配信サイト「ニコニコ動画」の公式イベント)

様々な企業・団体が出展するのですがその中に自衛隊のブースがあったりします。実は今回の超会議には参加を見送る予定で情報収集をしておらず、かつ先日の熊本地震の直後ということで自衛隊に関しては大きな展示の予定はないものだとばかり思っていました。

ところが今朝方Twitterでこのような動画がまわってきたのです。

105mm砲搭載、陸上自衛隊「機動戦闘車」幕張メッセへの搬入(ニコニコ超会議2016)

2016年度から正式配備が始まる陸上自衛隊の最新鋭装甲戦闘車「機動戦闘車」が一般のイベントでは初めてニコニコ超会議で展示されるというのです。

チェックミスとはいえここまで大きなサプライズがあるとは予想しておらず本当に驚いたのでした。

この手のニュースはいち早くネットで話題になるもので朝にはこのような記事が上がっておりました。

105mm砲搭載、陸上自衛隊「機動戦闘車」が幕張メッセに搬入完了!!(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

今回のニコニコ超会議、参加を見送る予定だったのですが機動戦闘車が展示ということで明後日だけでも行こうかな(明日は普通に仕事があります)と考え中なのです。

ともかくは連休前の仕事をきっちりこなして、連休の予定はその後に立てようかなというところです。

1/72 ミリタリーモデルキットNo.09陸上自衛隊 機動戦闘車(プロトタイプ)
青島文化教材社
青島文化教材社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュガー・ラッシュっていいなぁ。

2016年04月22日 23時08分30秒 | おたく文化関連(ゲーム・アニメ・その他)

今日、フジテレビ系列の金曜プレミアムで放送された2012年(日本公開は2013年)のディズニー映画

シュガー・ラッシュ

レトロゲーム「フィックス・イット・フェリックス」の悪役であり映画の主人公であるラルフが長年の悪役キャラ人生に嫌気が差し、自身のゲーム世界を抜けだした事がきっかけで起きた騒動を描いたCGアニメで

ゲームの世界が舞台ということで日本の有名なゲームキャラ(スーパーマリオシリーズのクッパやストリートファイターシリーズのザンギエフ等々多数出演)やゲームネタ(メタルギアソリッドシリーズのなど)が多数登場

と上映当時話題になりました。

前に触れた「パシフィック・リム」同様に公開時に観に行けず今日の地上波放送が初見となりました。

ゲームネタの多さにホッコリする一方でラルフとヴァネロペ(レースゲーム「シュガー・ラッシュ」でバグ扱いにされており、物語の鍵となるキャラ)の出会いや、ラルフが自身がゲームを抜け出した為に起きた騒動を悔いて自身の「悪役としての生き方」を肯定する姿、そして物語の大団円に目が潤んだのでした。

パシリムもそうでしたが、劇場に観に行かなかった事を後悔する羽目に。正直情けない話ですが、ここ最近いい歳で自分自身の有り様というものに悩むことがあったのですが

良くも悪くも自分の「らしさ」を認めてやっていくしかない

と映画を見て思ったものでした。いい映画を観れて素晴らしい気分転換が出来ました。

シュガー・ラッシュ DVD+ブルーレイセット [Blu-ray]
ディズニー
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もはや先の展開が読めません。(ハイスクール・フリート第2話)

2016年04月17日 21時15分00秒 | おたく文化関連(ゲーム・アニメ・その他)

先週から放送が始めったアニメ

ハイスクール・フリート(はいふり)

1話のラストで衝撃の展開を迎え、かつ

正式な番組名が『はいふり』から『ハイスクール・フリート』に変更

というこれまた想定外の事態となったのですが、その最新話が17日の午前0時からBS11とTOKYO MXで無事放送されました。(熊本地震の影響で延期も覚悟してました)

TVアニメ「ハイスクール・フリート」#2予告映像

放送3日前に予告動画が公開されたのですが

1話の展開が嘘だったような日常回と思わせる内容にネットが騒然

そして16日には2話の先行上映会が都内で開催されたのですが、参加された方からそれとなくサプライズがあるような発言があったので本編を楽しみにしておりました。

で、本放送が始まったわけですが未放送の地域も多いため詳細は書きませんが

「(世界観の紹介など)日常回と見せ掛けて締めるところはしっかり締める真面目回」

という展開でサプライズの多さに「してやられた!」と膝を打つ事に。おまけに次回も次回で波乱含みの展開になりそうなラストとなり

「もはや先の展開が読めない!」

とあれこれ考察することを諦める羽目に。はいふり、何分にも

ガールズ&パンツァーというミリタリーと美少女という組み合わせで大成したアニメの後の番組

ということで比較されたり批判もされる事があるのですが、原案者とストーリー構成&脚本がガルパンと同じ人達ということで

ガルパンを意識ている(あるいは比較されることを覚悟されている)以上、より大きな話題を提供してくれるのでは?

と期待しています。ハイスクール・フリート、目下のところ3話の展開がどうなるか、無事乗り切って欲しいと願わずにはいられないところです。

High Free Spirits(期間生産限定アニメ盤)(DVD付)
アニプレックス
アニプレックス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分に出来ることをする(Yahoo!ネット募金についてのお知らせ)

2016年04月15日 22時00分18秒 | 時事ネタ&ニュース

昨日14日の午後9時26分に熊本県で発生した

平成28年熊本地震

気象庁 「平成28年熊本地震」と発表 | NHKニュース  

マグニチュード6.5、最大震度7という5年前の東日本大震災以来の大きな地震ということでメディアもネットも大変な騒ぎとなりました。一夜明けてニュースやネットで現地の被災情報が入ってきて心を傷め、「なにか自分に出来ることはないか?」と思った時にこんな情報が流れてきました。

熊本地震災害緊急支援募金 - Yahoo!ネット募金

Yahoo!JAPANが行っているネット募金で被災地への支援募金が可能ということで早速募金をすることに。ちょうど先月にYahoo!ショッピングで買い物をした際に付与された期限付きポイントがあったので、そちらをすべて募金にまわすことに。

以前なら公的機関の義援金受付開始など数日を要する事も普通でしたがネット企業を中心に緊急時のフットワークが極めて機敏になったのはネット社会の恩恵だなぁと思ったりもしました。

ところで、今日になって判ったのですが今回の地震で思わぬ余波が起きていました。ヤフオクで狙っていた商品が出品者が被災地の方(ウォッチリストから終了期日前に消えていたので追跡したところ「地震のため出品等は控えます」とのお知らせに行き着きました)で落札できないという状況になっていたのです。

今の世の中、意外なところで繋がっているものだと痛感したのでした。今回の募金額、正直少ない額ですが、被災地のお役に立てればと思う次第です。そして被災地の復興が一日も早く進む事を心から願うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“春”を貯め撮り Part3

2016年04月13日 22時32分50秒 | フォトコレクション

風景写真を載せてます。







































拙い写真ですが少しでも楽しんで頂けたら幸いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しい意味でタイトル詐欺アニメ「はいふり」

2016年04月11日 21時00分05秒 | おたく文化関連(ゲーム・アニメ・その他)

今年に入ってとあるアニメの制作が発表になりました

「はいふり」

プレートの変動で国土の多くを失い、海上都市が多数建設された近未来の日本で海の安全を守る職業「ブルーマーメイド」を目指す少女達の物語、ということで一見なんのことのない日常系アニメだと思われていました。

が、発表後にスタッフの陣容や概要をみて「これはおかしいぞ」と思ったのでした。

1.原案:鈴木貴昭(現在劇場版が好評上映中の「ガールズ&パンツァー」の原案を手掛けた方)
2.ストーリー構成&脚本:吉田玲子(ガールズ&パンツァーの脚本も担当)
3.登場キャラ以外の情報が一切ない

ということで

これは絶対裏があるぞ

という予感がしたのでした。

そして3月末に記念艦三笠(横須賀市)ではいふり第一話の先行上映会開催ということでますます怪しいと思える事態に。先行上映会後に作品内容が漏れ伝わりはいふりがただの日常系アニメではないとの確信を深めることに。

そして極めつけが初放送となるBS11での放送日(4月10日午前0時)前日の海上自衛隊Twitter公式アカウントによるこのつぶやきでした。

防衛省 海上自衛隊 (@JMSDF_PAO)
おはようございます。いよいよ本日深夜 10日 0000i 横須賀を舞台に、海の安全を守る職業を目指す女の子たちを描く『はいふり』が始まります!
http://www.hai-furi.com/ #はいふり https://pbs.twimg.com/media/CfjjaGMUIAAZh66.jpg

まさかの自衛隊が深夜アニメに言及するということで「はいふり」はただのアニメじゃないということで地元での放送を待たずにBSでのリアルタイム視聴を決心。

そして放送が始まった直後、予想外のシロモノが出てきて仰天することに。

大和

あの戦艦大和と瓜二つの軍艦が登場(ブルーマーメイド養成の為の海洋学校の訓練艦と推測)してネットが騒然となることに。そして第一話が怒涛の展開となった後更なる衝撃が

「はいふり」改め「ハイスクール・フリート」にタイトルが変更になったのです。

作品タイトルに関して先行上映会の時にも話が出ていたのでまさかという感じではあったのですが本当にタイトルが変わるという物凄いことになってしまったのです。あまりのことにニュースサイトで取り上げられることに。

スタートしたばかりのアニメ「はいふり」、1話放送後に「ハイスクール・フリート」にタイトル変更 ※ネタバレあり - ねとらぼ

そして海上自衛隊が「はいふり」に言及した理由も分かりました。はいふりの制作に協力していたことに加えて

「ハイスクール・フリート」公式 (@hai_furi)
自衛隊神奈川地方協力本部とTVアニメ「ハイスクール・フリート」のコラボポスター完成!http://www.hai-furi.com/news/?article_id=38085 #はいふり https://pbs.twimg.com/media/CfnGhbkUEAEIEVe.jpg

はいふり&神奈川県地方協力本部コラボポスター

自衛隊神奈川地方協力本部とのコラボで自衛官募集ポスターを制作
※画像は神奈川地方協力本部より拝借

と全面的にコラボしていたのでした。ここ最近自衛隊がアニメ等の作品に関わることが多くなっていたとはいえここまで思いっきりコラボした例は久しぶりで本当に驚いたのでした。

ところで、BS11での放送直後から

「ハイスクール・フリートって実はシリアス系作品じゃないの?」

という憶測が出始めました。確かに1話の展開が衝撃だった上に2話以降の展開が読めないため不安の声が出るのも無理ない感じだったりします。ただ個人的には

はいふり、心配されるような極度のシリアス展開にはならないのでは?

と踏んでいたりします。というのも本当にシリアス展開で驚かせるなら3月末の先行上映会をやらなかった方がはるかにインパクトがあったのにそうしなかった事と日常モノと見せ掛けて実はシリアスな内容でしたという展開はここ数年半ばトレンドになっていて、わざわざ同じ轍を踏む意味がないと感じられたのです。

そして極めつけは

海上自衛隊・海上保安庁・横須賀市がハイスクール・フリートに制作協力している点です。

とくに海上自衛隊の場合、立場が立場だけにイメージの悪化に繋がるような内容の作品と積極的にコラボするとは考えにくく、1話のシリアス展開もある意味ブラフではないかと考えている次第だったりします。

はいふり改めハイスクール・フリート、この先どうなるか大変気になる作品となっております。

わたしたち記念日
アニプレックス
アニプレックス

 

【Amazon.co.jp限定】ハイスクール・フリート 1(メーカー特典:「描き下ろしイラスト A3クリアポスター」付)(全巻購入特典:「描き下ろしB2布ポスター」引換シリアルコード付)(完全生産限定版) [Blu-ray]
アニプレックス
アニプレックス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“春”を貯め撮り Part2

2016年04月10日 22時30分02秒 | フォトコレクション

先日に引き続き、あちこちで撮った風景写真を載せてます。(春らしくない写真もありますがご了承下さい)





































また後日写真掲載の予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクロスΔ(デルタ)、放送開始です!

2016年04月09日 22時25分55秒 | おたく文化関連(ゲーム・アニメ・その他)

今日、用件を済ませて帰宅後に録画してあった春の新番組

マクロスΔ

を観ました。実は今日何件か用件を済ませる過程で思わぬ事態に見舞われ、かなり腐していたのですがマクロスΔを観てそんな気分も吹っ飛んだのでした。

1982年放送の「超時空要塞マクロス」からはじまったマクロスシリーズ。テレビアニメとしてはマクロスFRONTIER以来8年ぶりの新作となったマクロスΔ。

人類が天の川銀河一帯に活動圏を広めた2067年。人が突如として凶暴化する「ヴァール症候群」に人類が脅かされる中でそれに立ち向かう人々を描いた銀河系辺境を舞台にした物語ということで当初(情報収集をしていなかった事や前作マクロスFへの思い入れが強すぎて)あまり期待値が高くなかったのですが、中身をみてあまりの凄さにあ然。

一言で言えば

ヤックデカルチャー!

そのものでした>マクロスΔ

とくに後半の歌で戦う特殊部隊「ワルキューレ隊」による

「いけないボーダーライン」

にのせての戦闘シーンがすごすぎて感動で涙が出るほどに。最高に盛り上がったところで主人公たちの乗った戦闘機が被弾した場面でエンディングとなってしまい先が非常に気になっていたりします。

そんなマクロスΔだったのですが、昨年末に第一話の先行放送が行われたあとに劇中歌、上記の「いけないボーダーライン」の配信が始まっていたと録画でΔ視聴後に知り早速iTunesでダウンロードすることに。

実は前作マクロスFRONTIERも劇中歌の「射手座午後九時don't be late」で作品にどハマりしたのですが、今回はこのいけないボーダーラインがきっかけでマクロスΔにハマった感じで

やはりマクロスはバルキリー(劇中で登場する可変戦闘機)と『歌』あってこそのマクロスだ

と再認識することとなったのでした。今期は皆と盛り上がれる作品が多くて本当に助かります。

いけないボーダーライン
ワルキューレ
FlyingDog
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする