
29日の日曜日、名古屋市の愛知県美術館で開催中の展覧会
長沢芦雪展
に行ってきました。

電車を乗り継ぎ栄に着いたのが午前10時過ぎ。この日は台風22号が接近する中で雨が結構降っていたのですがそれにも関わらず大変な賑わいになっていました。
江戸期に活躍した絵師、長沢芦雪の国内外にある作品が多数展示されていて中でも最も心を惹かれたのは和歌山県の無量寺の障壁画
龍虎図
でした。
襖から飛び出さん勢いの虎。力強くもありどこかひょうきんささえ漂わせるその虎と対になった龍が物凄く印象的でした。
他にも伊藤若冲の作品の多さで知られるプライスコレクションから出品の
白象黒牛図屏風(数年前福島県で開催の若冲展で展示されていたのを見てから久方ぶりの再開でした)
など、多種多様な絵を見れて良い時間を過ごす事が出来ました。
展覧会後、隣接するオアシス21に行きました。この日、ハロウィン関連のコスプレイベントとして
名古屋コスプレハロウィン
が開催だったのです。
この週末は全国的に雨に見舞われ前日に開催の刈谷市でのイベントも雨天ではまともに撮影出来ないと参加見送りにしていて、まだこちらなら雨をしのげるかなぁという思いもあっての参加でした。
しかし、台風が接近する中で大事をとって不参加の方も多く(前日の刈谷のイベントも含め知り合いのコスプレイヤーさんが参加を取りやめていました)、お昼頃にも関わらずコスプレイヤーさんはまばらという状況。

風雨が強まる中で、地下の銀河の広場も雨が降りこむ場所も出だして徐々に撮影どころではなくなってきました。
そんな中でも素敵コスプレイヤーさんを撮らせて頂く事が出来たのは幸運としか言いようがなかったです。
小一時間ほど会場にいたのですが、雨が強くなる一方でこのままでは帰りの交通手段が危ういと思い、そそくさと撤収する事になったのでした。
今回、芦雪展がメインでコスプレイベントが完全におまけ扱いになってしまいましたが、素敵な作品の数々を見れただけでも雨の中出て来た甲斐はあったと思っております。
そして生憎の雨の中で撮らせて頂いたコスプレイヤーの皆様へ本当にありがとうございました。