goo blog サービス終了のお知らせ 

Lespedeza Museum of Photography レスペデーザ写真美術館

カメラマンな管理人のおたく趣味の雑記と二次創作&コスプレ写真のブログです。Lespedeza(萩)の花言葉は柔軟な精神。

イベントレポ:2010年2月14日 COS☆ONEin名古屋市公会堂

2010年02月16日 18時21分33秒 | イベントレポ

先日の日曜日になりますが、愛知県の名古屋市公会堂で開催されたコスプレイベント

『COS☆ONEin名古屋市公会堂』

に参加してきました。

当初、この日のイベントに参加するか非常に悩む状態だったりしました。というのも、この日のイベント、従来の公会堂イベントと異なり

「全館貸し切り」

という特別仕様のイベントだったのですが、昨年末同じ仕様のイベントに参加して勝手が全く判らなかったことに加えモチベーションが酷く低い状態での参加で一枚も撮らずに撤収するという情けない結末になってしまい、今回も同様の事態に陥らないか不安だったのです。

しかし、考えが後ろ向きのままではどうにもならないと思い切って参加することにしてみました。

会場着が12時過ぎ。普段なら待たずに入場手続きが可能な時間の筈でしたがこの日に関しては

  • 名港や刈谷など愛知県内の他のイベントが全くない
  • 公会堂大ホールや和室が開放(全館使用)
  • コスプレ雑誌の取材あり

という条件が重なり、かなりの人が来ていて手続き完了までしばし待つことに。

手続きを終えた後は撮れないことを前提にしていたので会場内を色々見て回っておりました。

通常の公会堂イベントでは4階のホールがメイン会場になりますが、全館使用の場合ここを更衣室にするので他がメインになります。

大ホールがメインになると思われがちですが、あそこステージ上は明るいものの客席は暗い上に電球色になるので

「雰囲気のある写真」

を撮りたいと思う以外、使い勝手が悪いと思われます。実際ステージ上は人が大勢いましたが客席は人が疎らでした。

主に撮影場所として人が集まっていたのは

  • 特別室(4階)
  • ロビー(1・2・3階)
  • テラス(2・3・4階)
  • 和室(3階)
  • 大ホールステージ

でした。4階のロビーも撮影場所にはなっていましたが、雑誌の取材スペースで半分つぶれていたので、撮影向きの状態ではなくなっておりました。

今回初めて3階にある和室が開放されていましたが、チラッと覗いたところかなり賑わっておりました。

個人的に穴場だと思ったのが“楽屋”と“控え室”で明るい上にとくにステージ裏の控え室は殆ど人が来ない状況だったので少人数で撮るには打って付けかなと思いました。

この日に関しては

  • マクロスF(劇場版含む)
  • VOCALOIDシリーズ
  • 薄桜鬼
  • 忍たま乱太郎
  • APH
  • ラッキードッグ1
  • うみねこのなく頃に
  • 黒執事
  • イナズマイレブン
  • 家庭教師HITMANリボーン

など様々なジャンルのコスプレイヤーさんが居られました。とくにボカロに関してはステージが使えるという事もあってか相当数居られたと記憶してます。

最近はボカロコスに関してはオリジナルよりも派生の方が多いなぁという印象なのですが、この日も楽曲派生のボカロレイヤーさんが多数居られました。

あと薄桜鬼やラッキードッグ1のコスプレイヤーさんも最近特に増えたなぁという印象です。

この日のイベントに際して結果的にあるミスを犯す結果となってしまいました。というのも「予備の名刺」を持って行かなかったのです。

冒頭に書いた昨年末のイベントの件もあり「それほど撮ることはないだろう」と思って持っていかなかったのですが、実際にはかなりの枚数を撮ることになり、名刺が足りるか全く不明の状況になり名刺の枚数を絶えず気にしないといけない結果となってしまいました。

最終的には名刺を全て使い切ることになってしまい

「これからはきちんと予備の名刺も持っていこう」

と思った次第でした。

あれこれ撮影したり途中休息を入れて読書したりと過ごし、結局撮影終了時間間際まで会場に居ることとなりました。

撮らせて頂いたコスプレイヤーの皆様、本当に有難うございました。

追記:イベントの際に持っていた本の紹介です。興味のある方は是非どうぞ。

宇宙創成〈上〉 (新潮文庫)

宇宙創成〈上〉 (新潮文庫)
価格:¥ 660(税込)
発売日:2009-01-28

宇宙創成〈下〉 (新潮文庫) 宇宙創成〈下〉 (新潮文庫)
価格:¥ 660(税込)
発売日:2009-01-28