さわだ和代

写真付きで活動報告・日々のできごとやおもいを綴ります。

岸和田市図書館市民委員会のみなさんと懇談会

2016-12-21 22:18:01 | 日々の活動
今日は岸和田市図書館市民委員会の皆さんから、声をかけて頂き、岸和田市議会文教民生委員会の視察の報告会をしました。

塩尻市の図書館を中心に据えた複合施設「えんぱーく」の報告を含めた意見交換をしました。
議員は6名、市民委員会の方6名、図書館職員2名で、2時間弱お話しさせてもらいました。

えんぱーくは、草の根からの市民の意見と建築家などのプロフェショナル集団の話し合いの中で生まれた「自由、あかるい、知的好奇心か触発される、気持ちいい、落ち着くいつまでもいたい空間」を演出。

職員のモチベーションの高さ、仕事に向ける情熱と誇り。年間800人の視察団を引寄せる魅力ある図書館、複合施設。

岸和田市の図書館はじめ市民センターを含む6館 は基本飲食禁止、行事するにもクラブ登録しないと貸し館利用出来ない。ないないづくしで、規則でがんじがらめとのこと。

より良い図書館づくりを目指して市民委員会として提言もしてきたのに、いきなり市民センター図書館の指定管理方針が打ち出され、「は?」って感じられてる様子。

塩尻市と岸和田市の図書館をめぐる行政サイドの対応があまりも違いすぎてびっくりしました。

図書館本館は高校生時代から足を踏み入れたことがないぐらい遠い存在。
もっと人が集まって、次々に知的欲求が拡がる「行きたくなる空間」にしたいですよね。

昔との違いで、今日感じたことは、ただ本を並べてあるだけでなく、テーマを決め、興味のわくような形で本をディスプレイされて、「あっ!これ塩尻と同じ!」と思いましたよ。(^^)

市民委員会の方の情熱と一生懸命さが伝わって、とても良い時間を過ごすことが出来ました。

地元のモンで元気になろ!

2016-12-19 23:46:16 | 日々の活動
今日午前10時から政策討論会でした。
26人の議員が3つの分科会に分かれて一月に一回、約一年かけて1つのテーマで、調査、研究して、意見を出し合います。
私たちの分科会は「地場産業の振興について」です。

岸和田は山、川、海と自然に恵まれ、交通アクセスもよく、臨海には鉄鋼団地、木材コンビナート、阪南二区の埋立地の他、開発中の丘陵地を含め、企業誘致にとりくんでいます。

丘陵地も新たな農業耕作者を募集し、後継者づくりの支援をしていく予定です。

フルーツ、野菜、海産物などの素材で何か岸和田名物をコンクール形式で募集して、商品化に向けて取り組んではどうか。
市内の高校、大学の食堂のメニューに出してもらい、若い人のアンケートをとり、より良いものにしていく。そんな取り組む中で、草の根で広がっていくのではないか。

また、岸和田の竹を使って何か新たなものを作れないか。竹バイオマスで、丘陵地農地のハウス暖房燃料にできないかなど意見を出しました。(^^)竹材店の店主さんにも話を聞きに行きました。「竹はあんまり使い道がない」と元気なさげなお話しでした。

もっと色んな提案をして、一緒にできたらいいのになーと思いました。

少人数学級の拡充について、質問しました。

2016-12-18 18:56:54 | 日々の活動
先週金曜日に第五回定例岸和田市議会が終了しました。

今回は中核市への移行見送りについての質問が多く寄せられました。

私は
「小中学校の35人学級の拡充について」
岸和田市の子どもの実態、教育現場の実態を質問、現場の声も盛り込んで、質問しました。

教育委員会総務部より段階的実施に向け、調査研究する。国や府に対しても要望をする。と前向きな答弁をもらいました。

岸和田 コラボラ

2016-12-18 18:43:27 | 日々の活動
午前は岸和田市福祉センターで障がい者や高齢者など支えるボランティア団体の交流があり、お互い繋がろうという企画を岸和田社協が中心になって、
「コラボラ」を開催。
参加者は少し寂しい人数でしたが、中身は色々交流できました。

その方の障害に合わせた自助具を作成している方は、材料費と交通費くらいしか頂かないので、遠方からも問い合わせがあるとか。「岸和田でしか、してないと思う」
「もっと高価なものなら他にもあるけど、障がいもった方に、高い価格は気の毒」と
誠心誠意こめて、その方にあった道具づくりをされています。

それぞれの団体の方から苦労話、財政面での困難、後継者づくり、介護保険から予防給付が外され地域包括支援センターが重要な拠点になる事など色々なお話しを聞かせてもらいました。