goo blog サービス終了のお知らせ 

鈍足ランナーのレキオな日々 uehara

マラソン練習、きまぐれ旅、日々のしょうもない話、婚活等々・・・

爽やかな潮風がサイコー!! 2016あやはし海中ロードレースをふりかえって

2016-04-05 23:31:58 | マラソン

2016.4.3(日)に参加したあやはし海中ロードレースをふりかえります。

朝早起きして、マラソン会場のすぐ近くの駐車場の開門時間の午前6時には到着しました。

ですが、いつも停めている大駐車場はシャトルバス専用の駐車場ということで一般車両は駐車できなくなっていました・・・

そんなのHPにも案内チラシにも周知していないぞ~・・・ ちょっとワジワジしましたけど、気を取り直してちょっと離れたところになんとかギリギリセーフで停めました。でもグルグルと駐車場を捜す時間を費やしたので車の中で1時間くらい仮眠する予定がパーです。

なによりもガッカリしたのは日の出の時間に間に合わず、あやはしに浮かぶ日の出が撮れなかったことです。下の写真しか撮れなかったです。(T-T) ハァ~ ショック・・・

7時頃にゼッケンとTシャツを受け取りました。ハーフマラソンのスタートは午前9時からです。

アミノバリューランニングクラブのメンバーたちのところに集合しました。久々に会うメンバーたちは皆元気そうですね~

8時過ぎに開会式がありました~ また龍神のキャラクターが・・・ 走るわけではないけど・・・

自分の興味はミスうるまです(笑)

自分はミス・グリーンが好みだなぁ~  個人的にツーショット写真をお願いしました~ 素敵な笑顔にダウンしそうですね~

メンバーからは冷ややかな視線が・・・・

スタート前のメンバーたちです。速いメンバーたちなのでAブロックです。自分はBブロックでした・・

ハーフマラソンの部の参加者は5000人くらいかな?

午前9時に一斉にスタートしました。しばらくは団子状態です・・・

今年のゲストスターターはサッカーの元日本代表FWの高原選手でした。 沖縄でサッカーしていたのかなぁ~?

しばらくは団子状態のレースですけど、太陽がサンサンと輝いて暑かったですね~ それにペースもキロ5分台とはやいっす~・・・

暑かったけど、まわりのペースにつられて前半はオーバーペースでした・・・ 後半にヘロヘロになるのはわかっていたけど・・・

このレースのいいところは1キロ毎の表示に面白コメントが書いてあることです。

写真は4キロ地点の表示です。「青い空に澄み切った海のコバルトブル~」とのコメントが・・・全く同感ですなぁ~ うんうん・・・

5キロと6キロ地点表示です。 

7キロ地点表示は折り返してくるランナーを撮るのに夢中で撮っていません・・・

トップの与那嶺選手です。先導車はかわいい電気自動車かな? 抜かれるなよ~

7キロ地点を過ぎたあたりの冷たい給水は助かります。まさしく命の水ですね~

シャワーもあるけど、焼け石に水かな・・・・

女子トップはアミノの村田コーチです。ちょっと逆光で暗い写真となっちゃった・・・ 

折り返したメンバーたちの写真を撮るのは楽しいですね~

皆、私に気づいてくれて手をふってくれます。うれしいですね~ でもメンバーで今のところ私がビリっすね(汗)・・・

7

泡盛くんは海風をまともにうけて走りにくそうでしたねぇ~・・・

宮古島マモルくんはどの大会でも出没していまや有名人ですねぇ~ 100キロを完走する実力の持ち主です。すごいっすねぇ~

暑さで頭がオーバーヒートしそうで、9キロ地点の給水所で冷たい水を頭からかぶりましたね~

9キロ地点を越えたら折り返しです。やっとここまで来たかぁ~って感じです。苦しいけど楽しいです。

11キロ地点でハーフマラソンの半分以上は走ったことになります。やっと半分というか、もう半分かあ~という気持ちです。

シャワーと1キロ毎の給水は必ず利用しました。そこから、ちょっとペースが落ちてきました・・・足が止まりそう・・・

足は止まりそうだったけど、1キロ毎のキロ表示を撮るのが楽しかったです。

浜比嘉大橋にさしかかります。最後のアップダウンと言っていいでしょうね。地元の方々の音楽は励みになりますね~

浜比嘉大橋にはいると既に折り返してきたメンバーたちと会いました~ 自分の最下位は確定だな・・(笑)

まぁ後は開き直って、旅ランのつもりで爽やかな潮風を全身で感じながらファンランしたよ。

13キロ地点表示のコメントが「足が動かなくなったら逆立ちで走れ」だって・・・ 逆立ちできないっす~・・・

浜比嘉島の入り口で折り返しです。気持ちはいいんだけど、ちょっとへばったかも・・

この方からもらったアイスガリガリが冷たくて美味しかったです。ありがとうございま~す。

14キロ地点表示のコメントは「諦めるな!負けないで!自分の意思に」とあります。本当ですよね~ 自分に負けたらアカンよね。

ピッコロ大魔王だって頑張っているしね~ 悟空もベジーターもいたよ~ 今にも倒れそうな走りだったけど・・・

ピエロさんも応援してます。

16キロ地点表示でのコメントが「君はY・D・K!」やれば出来る子 かぁ~・・・

一瞬、K・Y・Kと書いてあるかと思ったさぁ~ 空気を読めない君)とね(笑)

17キロ地点表示です。コメントが「力を抜いて、リラックス」だって・・・ 後半は力を抜きっぱなしなんだけど・・・

18キロ地点です。 残り3キロです。スピードアップしたいけど・・・足がマジで動きませんでした・・

あやはしのすぐ近くで琉球進貢船らしき船が動いていました。どうやら風の力だけで動いているようです。

興味があったので、しばし見学しました。

19キロ地点表示です。コメントが「明日は筋肉痛!! 気にするな!」と・・・ 筋肉痛はなかったけど、ヒザ痛がひどかったです・・・

ここで消防団のかたに自分を撮ってもらいました。顔は余裕っぽいけど・・実はフラフラでした・・

あやはしを超えたら20キロ地点です。あと1キロと少し・・・あと少し・・・ はぁ~ 倒れたい・・・

練習不足で体力のない体にムチ打つてゴールへラストスパート! 

(自分の中ではロケットスパートのつもりだけど・・ ヘロヘロ弾って感じです)

やっとゴールが見えてきました~ ハーフって、こんなに長かったっけ??

フラフラ・・・ヘロヘロ・・・でなんとかゴール・・・ 倒れ込みたかったけど・・ タイムは2時間32分と自己ワーストでした(T-T)

スタッフからの「冷たいコーラーがありますよ~」の言葉に高速で反応!!

冷たいコカ・コーラーをゴクゴクとラッパ飲みです。 うまかったなぁ~ ビールよりも美味しかったかも~

芝生の上でコーラーを飲んでゆっくりしたかったけど・・・

女子の表彰式が始まっていました。ランニングクラブの村田夏希コーチが1時間23分で優勝してました。コーラーなんか飲んでる場合ではありません・・・ すぐカメラ片手に表彰台へ・・・ 咲ちゃんを抱っこしての表彰式はママさんランナーの誇りですね~

メンバーではReikoさんが年代別1位、他のメンバーも好記録続出でした~

自分はメンバーで最下位です。わかっていたけど・・・ ちょっと悔しいさぁ~・・・

来年リベンジするね。

おしまい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする