goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

<進駐軍再び?> 「売国利権」 自公政治の末に (座間)

2007年12月19日 13時18分06秒 | 格差社会と政治
[現代世界史]: 政界再編 衰亡自公政権 破滅の○米同盟(日米同盟) 新テロ法優先 防衛利権 国民ダマシ政治

在日米陸軍 作戦司令部発足 (NHK) 12月19日 9時22分
【記事抜粋】 アメリカ軍の再編で、神奈川県のキャンプ座間に日本国内では初めてとなるアメリカ陸軍の作戦司令部が19日、発足します。キャンプ座間に司令部を置くのは、アジア太平洋地域の軍事作戦を担当するアメリカ陸軍の「第1軍団」です。
■ 司令部の本体はアメリカのワシントン州に残し、キャンプ座間には「前方司令部」を発足させます。 ◆ 有事の際にはキャンプ座間から前線の作戦エリアに司令部機能を移すこともでき、衛星通信のシステムなどを使って前線で作戦を指揮することにしています。 ◆ 19日は、第1軍団のジャコビー司令官や30人の司令部要員らが参加する作戦司令部の発足式が予定されていて、在日アメリカ陸軍司令官のパーキンス少将が初めての司令官に就任することになっています。 ◆ また、キャンプ座間には日米が合意した在日アメリカ軍の再編計画に基づいて5年後までにテロ対策を担う陸上自衛隊の司令部も設置されることになっていて、日米の軍事面の協力はいっそう強化されることになります。
■ 一方、再編計画に反対してきた座間市の星野市長は招待を断り、19日の発足式を欠席する意向を示していて、日本で初めてとなるアメリカ陸軍の作戦司令部は地元の理解が得られないままスタートを切ることになります。
[記事全文]

<腐った 『防衛利権』>
戦争行為(軍需景気)で 富を築こうと始まった 正義無き「黒い戦争」 の連続。
利権政治家が 米国と共に滅ぶのは 自ら撒いた種を自分で刈り取るのだから当然だ。
だが、自分たちだけ滅ぶのでは 寂しいから 我らまで巻き込むのか!?

政府・与党(自民党・公明党)が、
日本と日本の国民を売りながら 築いた富 は (悪人を飲み込む為に大きく口を開けた) 底知れぬ穴(深淵)に落ち込む重石(おもし)となれ!

記録する。

<幼児教育>実際には意味がない?(4) 子どもの願い

2007年12月19日 01時45分21秒 | Weblog
[個人史]: 個人思想 子ども 社会心理学(幼児・児童心理学)
『痛み』: 「眼(の奥:眼窩内)が痛い」 と訴え始めて15ヶ月になった。 頭痛も伴うわけだが、 私の身体は面白いもので2~3ヶ月ほど前からは 自分で勝手に 麻痺 を起こさせて痛みを感じない様にしているらしい。 おかげで 集中力と意識の持続力は低下し、 せいぜい 人並み程度の「バックアップ・モード」でしか 機能出来ないでいる。  何事も さっぱり 捗(はかど)らない。

<「上意下達」教育?>
私が気になるのが、 教材ばかりを子どもに買い与えて (母)親主導で学習させる姿だ。
実際のところ、 子どもたちは 押しつけ教育にはうんざりしている。

親のすることだから 子どもたちも (親につきあって) 反応するが、 子どもたちのこころの奥底からは 喜びが伝わって来ない。

<先んじる「成果主義」>
そもそも、 子どもが望む内容は、 親が期待する内容とは異なる。
乳幼児でさえ ”自分の習得の成果” について強い関心を持っている事さえ気が付かない親御さんがほとんどであろう。 (気が付くヒトは皆無に近い?)
※ 頭痛(眼痛)に耐え難くなって来たので ここまでにしておこう。(だんだん短くなっていく)

(続)

関連記事
12/19 <幼児教育>実際には意味がない?(4) 子どもの願い ・・・ 本記事
12/16 <幼児教育>実際には意味がない?(3) 社会心理[学]
12/11 <幼児教育>実際には意味がない?(2)
12/04 <幼児教育>実際には意味がない?(私見)
*11/02 子供が教えたつきあい方・接し方(1) - きっかけ

回想: メイク・エィジング(1) 「対アンチ・エージング」

2007年12月18日 21時50分44秒 | Weblog
[個人史]: 特質 気質 性質 嫌われて当然! 勘弁してよ!
悪意の渦巻く政治の中に どっぷりと取り込まれそうな 「私の歴史」。 ってか!?

<おしゃれな団塊、『老い』に恐れ?>
巨大な市場として予測された 団塊世代の大量退職が話題になり始めた頃か、「アンチ・エィジング」 市場も活況になってきた。

娘(団塊ジュニア)たちからも 「おしゃれなお父さん」 が喜ばれた世代でもあって 定年を迎える年齢だというのに 私の周りにも おしゃれなオッチャンが多くなった事は認めている。

私の理解としては、 団塊世代(戦争を知らない世代)は、 老いる事に抵抗して いつまでも若々しくありたいと アンチ・エィジング市場 が振るわっているのだろうか?とも思うのだが..。
しかし、
(NHK番組では子供用の) ”おとうさんスイッチ”女房用 (Controlled by wife)もあり得るので 何とも結論がつけにくい。

<「見かけが 若い」の魅力とは?>
団塊世代(戦争を知らない世代)の話を始めると 際限が無くなるので 困ってしまうのだが、 なぜに ”若く見られる事を喜ぶのか?” が、 まったく理解できない私である。

先の 安倍総理が誕生し、 内閣官房長官を見て しばらくの間 私はこんな風に思っていた。

<見かけで判断してたら..>
安倍さんが 50歳 そこそこで総理になったのだから、 官房長官が40代なのは仕方がないか..。
だからずっと 「未熟な小僧」 と揶揄(やゆ)していたものだ。

Yahoo で政治家情報を調べられると知り、 二人の本当の年齢を知ったときの 私の驚きは 結構 インパクトがあった。

(続)

関連記事
12/18 回想: メイク・エィジング(1) 「対アンチ・エージング」 ・・・ 本記事
02/28 [戦争を知らない世代] 初期世代は団塊よりもさかのぼる

<福田内閣>「支持率低下理由」の押しつけを始めた自民党

2007年12月18日 13時55分16秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 政界再編 衰亡自公政権 新テロ法優先 老後保障 年金記録問題 民営化 官民癒着 社会保険庁改革 省庁利権 国民ダマシ政治

年金 与党に鎮静化求める意見 (NHK) 12月18日 4時44分
【記事抜粋】 与党内では、945万件の公的年金の加入記録が誰のものか照合できない可能性があることに対する福田総理大臣や閣僚の発言などが国民の不信感を招いているとして、問題の解決にしんしに取り組む姿勢を示し、事態の沈静化に努めるべきだという意見が広がっています。
■ 公的年金の加入記録をめぐり、社会保険庁が945万件の加入記録が誰のものか照合できない可能性があるとしていることに関連して、
◆ 福田総理大臣は17日、「最後の1人に至るまで、責任を持って年金を支払います」などとした参議院選挙での自民党の主張に誤解を招く表現があったと陳謝しました。
■ 今回の問題で与党内では、福田総理大臣が「公約違反という大げさなものなのかと思う」と述べたことや、舛添厚生労働大臣が「来年3月までにすべて解決できるという誤解を与えたかもしれないが、すべての問題を片づけると言った覚えはない」と発言したことは適切ではなかったという指摘が出ています。
■ 各種の世論調査で福田内閣の支持率が下がっているのは、政府・与党の対応への国民の不信感の表れだという見方が強く、自民党の伊吹幹事長が「問題を解決する心意気を示すことが必要だ」と述べたほか、公明党の漆原国会対策委員長も、同様の考えを示しました。 ◆ 与党内には、誰のものかわからない加入記録の中身について、これまでの検証の結果をていねいに説明するとともに、最後まで加入記録の照合作業に全力をあげるなど問題の解決にしんしに取り組む姿勢を示し、事態の沈静化に努めるべきだという意見が広がっています。
[記事全文]

<「福田下ろし」が始まって..>
自民党が参院選で掲げた公約について、 派閥の長で固めた 政府・自民党 の閣僚・役員。

『背水の陣』 『自民党最後のせき』 と云いながら、 結局は 『去る(福田)政権』 に全責任を 押しつける方針に 転換 したようだ。

<党を上げての「無責任発言」>
参院選での公約だから 派閥の長たち にも 全責任が有るだろうに..。

この忙しい 年末のゴタゴタ を、来月中旬にようやく閉会を迎える 延長国会の中でも 政府・与党(自民党・公明党)は 思う存分叩かれるが良い。 (会期延長が仇になれ!)

どこまで 国民をバカ にするのか!?(怒!)
記録する。

関連記事
12/18 <省庁利権>「年金問題」政府・ 社保庁の問題解決能力は?
12/17 <年金特別便>年金問題より「新テロ法」が大優先の与党
12/17 <森(元総裁)>福田総理は 自民党最期の「せき」

<省庁利権>「年金問題」政府・ 社保庁の問題解決能力は?

2007年12月18日 02時48分11秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 政界再編 衰亡自公政権 新テロ法優先 老後保障 年金記録問題 民営化 官民癒着 社会保険庁改革 省庁利権 国民ダマシ政治

<「問題解決能力」の大疑問>
昨日(17日)夜、 放送された
NHKスペシャル 「年金記録は取りもどせるか~社会保険事務所からの報告~」 についてあれこれ 考えてみると、 「お役所体質」 について どうにも納得がいかないので 記録しておく。

NHKは現場取材で 個人記録を 年金番号だけで処理した結果 番号間違いが そのまま社保庁の コンピュータシステム でも 正常 として登録された欠陥のほか、 社会保険事務所からは 正しい年金番号で 社保庁に送られたにも関わらず、 社保庁内のキーパンチ業務で 繰り返し入力ミスが発生する 状況があった事などを 突き止めた。

ところが 元社保庁長官 や 当時の幹部職員らは 今になってもそんな事実を知らないでいる。 最後には 「皆忙しかったのでしょう」 でコメントは終わりだ。

当時の 当事者でありながら 元社保庁幹部 は これだけ大騒ぎになっている 今でも、 年金記録問題 を起こした事故の内容について 全くの無関心(無責任)である。

<使えない!!お上体質!>
これはとりもなおさず、 政府・与党(自民党・公明党)は、 年金問題が噴出しても 必要な調査(当時の担当者からの聞き取り等)を行う気はなかった と見るしかない。

いったい 今にいたるまで 政府・自民党 は、何をやっていたのか!?

単純に 上意下達 で 命じれば 下々(しもじも)が何でもやってくれると考える 『無能(実務能力無し)』 な人々。
そんなだから 政治・行政 で問題が起こっても 真の原因にはたどり着けず 最も簡単な 「もみ消し=再発」 を繰り返すだけなのだ。

時間も労力も 莫大なゼニさえも、 とてつもなくムダに 利権政治に流れる理由である!! (怒!!怒!!)

記録する。

関連記事
1167# 12/17 .. <年金特別便>年金問題より「新テロ法」が大優先の与党

<年金特別便>年金問題より「新テロ法」が大優先の与党

2007年12月17日 23時35分37秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 政界再編 衰亡自公政権 新テロ法優先 老後保障 年金記録問題 民営化 官民癒着 社会保険庁改革 省庁利権 国民ダマシ政治

“年金問題 発言は慎重に” (NHK) 12月17日 16時5分
【記事抜粋】 17日に開かれた政府・自民党の幹部による会合で、自民党の伊吹幹事長は、公的年金の加入記録問題をめぐる福田総理大臣や閣僚の発言に批判が出ていることを受けて、年金問題に関する発言は慎重を期すよう政府側に注文をつけました。
■ 公的年金の加入記録問題で誰のものか確認されていない5000万件のうちおよそ4割が確認できなかったことが明らかになったことを受けて、舛添厚生労働大臣が「来年3月までにすべて解決できるという誤解を与えたかもしれないが、すべての問題を片づけると言った覚えはない」と述べ、福田総理大臣も「公約違反という大げさなものなのかと思う」と発言し、野党などから批判が出ています。 ■ これについて、政府・自民党の幹部による会合で、伊吹幹事長は「さきの発言に対し、批判も出ている。 ◆ この問題は政府・与党としてていねいに対応し、国民に誤解を与えることがないよう発言は慎重にしてほしい」と政府側に注文をつけました。また、会合では、新テロ対策特別措置法案について、引き続き審議の促進を野党側に働きかけ、法案を年内に成立できるよう努力していくことを確認しました。
[記事全文]

<「民営化」されれば解放される(諸悪の根元)『役人体質』>
福田首相も桝添厚労相も、 年金特別便の発送 にこぎつけて すっかり 安心顔 である。
こんな年末の忙しい時期に 「受け取ったら気をつけてくださいね」 もないものだ。

相手の事情はお構いなしの 自分の仕事だけ終わらせれば 仕事したつもり の お上(役人)体質。
政府・与党が見せる 年金ポーズ が、 新テロ法成立に向けた パフォーマンス で有るところが 腹立たしい。

<「年金記録は取りもどせるか~社会保険事務所からの報告~」>
先ほど放送された NHKスペシャル を見ると、 年金問題でたいそう忙しかったのは そもそもの年金問題を 作り出した 「社保庁」 ではなく、 各保険事務所職員 のようだ。
( 社保庁 と 社会保険事務所 について話題の切り分けが必要だ)

初代社保庁長官や 当時の幹部 は、 社保庁内部でのキーパンチミス から始まった 記録問題を聞いても 他人事のようにしか考えない。(反省の意志もない)

記録する。

<森(元総裁)>福田総理は 自民党最期の「せき」

2007年12月17日 03時00分56秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 衰亡自公政治 政界再編 テロとの戦い(?) 新テロ法 焦る米国・自民党 国民ダマシ政治

問責決議で首相辞任必要なし (NHK) 12月16日 0時2分
【記事抜粋】 自民党の森元総理大臣は15日夜、兵庫県淡路市で講演し、新テロ対策特別措置法案の取り扱いをめぐって、野党側が、参議院に福田総理大臣に対する問責決議案を提出して可決されたとしても、福田総理大臣は辞任する必要はないという考えを示しました。
■ このなかで森元総理大臣は、インド洋での海上自衛隊の給油活動を再開させるための新テロ対策特別措置法案について、「世界が協力してテロと戦っているなか、日本が何もしないというわけにはいかない。 ◆ 法案が参議院で否決されても、衆議院で再可決して成立させればよい」と述べました。 ◆ そのうえで森氏は「野党側が参議院に福田総理大臣に対する問責決議案を提出したとしても、福田総理大臣は辞める必要はない。 ◇ 今は政治の安定がいちばん大事だ。福田総理大臣はある意味、自民党の最後のせきであり、しっかり頑張ってほしい」と述べ、仮に問責決議案が可決されたとしても、福田総理大臣は辞任する必要はないという考えを示しました。
[記事全文]

<参院選の民意無視>
こんな事では 忘れられません!
2005年の郵政解散以後の 自公による数(衆院議席)のチカラによる 暴挙(!強行採決!)の数々。

『悪意の与党(自民党・公明党)』が 隠し続けてきた 政治利権(省庁利権)が明らかになっても、 (いまだ不正に) 社会格差は広がるばかり。

森元総理 の予言 である、 福田「背水の陣、もう!開き直り!、そんなこと云いましたっけ?」内閣総理大臣が 『自民党最期の席』 というのも 大当り予言 だ。

さっさと、
政界を再編し、 衆院選挙 を行って 日本の政治を 安定 させるのが新春の決意となるように..。

記録する。

関連記事
12/13 <社会格差指標>「冬のボーナス」 大企業は過去最高
11/25 <自民・古賀選対委員長>自公政治に『民意』は無用
11/20 <党首会談>政府・自民党は(参院選の)民意を いつ反映するのか?
09/24 <株式市場>改革・好景気のウソと.. (福田新総裁)

<佐世保>スポーツクラブ銃乱射事件(錯綜)

2007年12月16日 21時44分41秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 社会事件 銃 女性 子ども 殺傷 一致しない証言 情報錯綜

<確実な情報はあるのか?>
14日夜に起こった 佐世保のスポーツクラブ銃乱射事件 について、 情報がまとまっていないのではないか?

銃の発砲場所と順番を報じたメディアがある。
入館前から発砲して、難を逃れた友人がいたという受付カウンターを通り、 殺された被害者との待ち合わせを指示したはずの ギャラリーを抜け、 プールエリアに入って プールを一周してから、 プール側からギャラリーに向かって発砲、 さらに 容疑者は移動して 藤本さんを射殺。 同時に 避難したはずが ハチ合わせとなって事務室に逃げ込んだ 倉本さんと子どもたちに向かって発砲 となる。

<容疑者の誘いに乗った友人は二人>
難を逃れた友人は 容疑者が繰り返し プールそばで待っている様にと連絡して来たことを証言している。

死亡した藤本さんは そのとき どこで容疑者を待っていたのか?
容疑者の発砲時、(待ち合わせ場所ではなく) 受付カウンターにいたという友人は 容疑者を見なかったのか?(会わなかったのか?) 

<館内見取り図と合わない動き>
詳細な館内見取り図がないのでよく動きがシュミレート(模擬実験)できないが、
入館前から発砲したのなら そのときスタッフはどうしていたのか? 容疑者は何に向かって発砲したというのか?(無差別殺人の行動であって、 特定人物の殺人目的行為として一致しない)

入館前から 銃を発砲し、誰か判らないフルフェイスのヘルメットと迷彩服に身を固めて 銃を手にしたまま 容疑者が プールを一周した時間内に 異変を感じた ギャラリーを含む 館内の様々な場所にいた人々は どのような行動を取ったというのか?

容疑者を犯人と決定づけるには 何か 抜けていないか?

記録する。

関連記事
12/15 <佐世保>スポーツクラブ銃乱射事件 (覚え)

<幼児教育>実際には意味がない?(3) 社会心理[学]

2007年12月16日 03時21分01秒 | Weblog
[個人史]: 個人思想 子ども 社会心理学(幼児・児童心理学)

<社会心理学>
私がこの名称を聞いたのは 20年ほど前になるだろうか。 私の理解と同じか?と この20年ほどをずっと誤解していたようだ。
と云うのも、
今年(2007年)、NHKの番組 「爆笑問題のニッポンの教養」 で 『社会心理学』 を取り上げたことから、 日本の大学で研究・教授 されている(?) ”社会心理学” について知ることが出来たかも知れない。

番組の内容からすると 「ヒトのこころ(?)は環境に影響される」 だったか..。
あまりにも 初歩的な内容だったので 私の抱いていた理解と違うことを知った。

<「心理」: 禁断のワナ>
日本でも 民放番組等での影響か 「心理ゲーム」 が大流行した。
米国でも 「心理学」を学ぶ 留学生らにも会い 『興味半分でやるモノではない』 と 偉ぶって講釈して来た訳だが、 実際にも 心底そのように考えている。

○○心理を始め (日本の)学問 でしか理解できないから 、 人間以外の動物を 下等で感情も意志もない と考えるし、 人間自身の 子どもたちの心 さえ見えなくなってしまう。

<「幼児教育」のワナ>
児童心理の研究結果..、とか、 幼児心理に.. 等々、 我が子こそは未来の成功者に,,,。 と望むのは いつの時代の親も同じである。
高価な教材や 学習書 等を我が子に買い与えては、 他人の子より少しでも 『優秀』 になった と誤解して喜ぶ親が多いモノである。

(続)

関連記事
12/19 <幼児教育>実際には意味がない?(4) 子どもの願い
12/16 <幼児教育>実際には意味がない?(3) 社会心理 ・・・ 本記事
12/11 <幼児教育>実際には意味がない?(2)
12/04 <幼児教育>実際には意味がない?(私見)
*11/02 子供が教えたつきあい方・接し方(1) - きっかけ

<佐世保>スポーツクラブ銃乱射事件 (覚え)

2007年12月15日 22時33分57秒 | 格差社会と政治
[現代日本史]: 社会事件 銃 女性 子ども 殺傷 教会 カソリック

銃乱射 前日に施設体験を予約 (NHK) 12月15日 19時18分
【記事抜粋】 14日夜、長崎県佐世保市のスポーツクラブで男が散弾銃を乱射し2人が死亡、6人がけがをした事件で、容疑者の男は、事件の前日、死亡した男性に施設の体験や見学をさせるという予約をスポーツクラブに入れていたことがわかりました。警察は、計画的に誘い出したうえで犯行に及んだ疑いがあるとみて詳しく調べています。
■ この事件は、14日夜7時すぎ、長崎県佐世保市のスポーツクラブ「ルネサンス佐世保」で男が散弾銃を乱射したもので、水泳のインストラクター、倉本舞衣さん(26)と、漁具販売業、藤本勇司さん(36)の2人が死亡し、小学生の女の子2人を含む6人が重軽傷を負いました。 ◆ 警察が容疑者としている佐世保市の無職、馬込政義容疑者(37)は、15日朝早く、自宅近くの教会の敷地で死亡しているのが見つかり、自殺したとみられています。 ■ この事件で、警察は、午後6時前から佐世保市船越町にある馬込容疑者の自宅を捜索しています。 ◇ スポーツクラブによりますと、馬込容疑者はことし6月から会員になっていて、事件前日の13日、スポーツクラブに電話をかけて、死亡した藤本さんら3人に施設の体験や見学をさせるという予約を入れたということです。 ■ 馬込容疑者は藤本さんと中学校の同級生で、これまでの調べで、14日、事件の前に藤本さんの携帯電話に電話を入れていたことも明らかになっています。そのうえで、藤本さんは「スポーツクラブで待っていてくれ」という馬込容疑者からの携帯電話のメールを受け取り、現場で待ち合わせたところ、襲われたということです。 ■ 警察は、馬込容疑者が計画的に誘い出したうえで犯行に及んだ疑いがあるとみて、2人の間に何らかのトラブルがなかったかどうか詳しく調べています。
[記事全文]

<最期に 『懺悔(ざんげ)』?>
近年は 足が遠のいていた とはいえ、 犯行後の逃亡先と 死に場所として 通った教会の敷地 を選んだ事は 信仰者としての想いがよみがえったのだろう。 罪を犯したまま 黄泉へ下ることの 恐怖が頭を持ち上げた。

<関係者>
必要な情報がまるで無いのだが、 わざわざスポーツクラブに呼び出して 女性スタッフも (即死状態?で)死亡したところをみると 加害者にとっては 女性スタッフも無関係ではない。

加害者との旧知の 男性もまた 死亡したが、 他の友人らも誘っているから 死亡した男性とだけのトラブルとの線も無いだろう。 (ただし、他の友人らに対して 事件の直前に”中止”等の連絡をしているなら話は別だ)

<被害者宅訪問時の様子>
そのとき どのような話が交わされたかが 一つのカギだろう。
藤本さん家族の様子を眼にして 嫉妬 したか?

また、 加害者が 7年前に 看護士 を諦めたとき 女性に対する 「精神的弱さ」 を持ったまま 事件当日まで暮らして来たか? 死亡した 倉本さんに 本当は何かを示したかったのだが ねじれてしまった結果か?

<そのほか>
被害者女性について、 NHKが入手した写真は 古いものと思われる(事件とは縁がない)が、 葬儀に用いられた写真を見ると 「何か理由(人繋がり)が有ったかも?」 と思わせた。
下手をしたら (加害者を笑う) 単なるゴシップ事件 で終わってしまいそうだ。

記録する。