goo blog サービス終了のお知らせ 

LeaLea 新着情報ブログ

お問い合わせは、プロフィール欄記載のサイト内「お問い合わせ」からお電話・メールにてお気軽にご連絡ください。

海の中は秋ですねぇ~

2024年09月19日 | 釣行記

秋の釣りものが良くなってきてるので、しっかりと狙ってみることに。

開始早々から沖でベイトが盛大に追われて跳ねまくり、単発ながらボイルもあり如何にもな感じ。

LeaLeaオリジナルStraitPerformer911に色んなルアーをローテしていくが、小さいのが出ただけでまったくな感じ。

移動すると、またベイトが盛大に追われてる。

今度は完全に射程内なので色々やるも反応が無く、貝田ルアー トランペット09のローテの時に速巻きからスローにした途端、めっちゃええ音立てて出る!

掛かった瞬間、かなりの重量感と直後の叩きから、もしかしてシオちゃうの♪とか思ったが、まったく走らないで上がってきたのはチヌ。

この黒い手の魚がこれだけ肉厚になってきてるのは秋の証拠だろう。

っで次の1投でもチヌ追加。

 

この辺りからやたらとバイトが増えだし、しっかりと見える時なんかは茶色い魚影が5尾くらいでルアーを奪い合ってくる。

っで秋は夏みたいにしつこく追ってきて威嚇してくるようなバイトはほぼ無いが、勢いが段違いなので、めっちゃ強烈な出方のわりに全然掛からないし、一応青物系のアクションをさせてる中での反応なので、ルアーに触れないことも多い。

 

流石にちょっと釣りたくなってきたので、ラパラ スキッターポップエリートに替えてチヌ寄りのアクションをさせると出ない・・・

そのままポッピングを強めに&早めにして、タイミングを見計らって首振りをしてやるとチヌが連発!!

完全に秋なので、やっぱり魚は45クラスと小さいのばかりになってるが、コンディションが良くて出方も引きも最高に面白い♪♪

っで3枚追加したところで、急に青物ナブラ!!

スキッターポップエリートに反応が無いのでRexxt ドックスケーターにかえると、ナブラは終わってたが一発で食ったがツバスどころか35程のモジャコで、抜き上げでポロリ・・・

 

っで終了~。

 

完全に真夏の灼熱の中だったが、今回もフリーズテックのお陰でかなり快適♪

まだまだエゲツナク暑いですが、海の中は完全に秋のパターンになってきてますね。

 


快適水面遊び

2024年08月28日 | 釣行記

朝からなんかめっちゃ快適♪

雨が朝に短時間降った後、かなり涼しい♪♪

完全にハマってるフリーズテックは、濡れたら快適で、風が吹くと更に良い感じ♪

 

しかし、風が結構あるのでチヌにはどうかな?と思うも、まったく関係なく1投目からスキッターポップエリートにバイトが出る。

掛からないが開始30分で結構なバイト。

やっと掛かったのは、めちゃくちゃ勢いのある出方で更に重たいバキューム音と飛沫の迫力満点バイトから、ドラグが出るほどの突っ込みと叩きを楽しませてくれまくる!!

とにかく移動した分だけバイトが出る釣りなので動き回るが、どこに行っても良く出る。

 

移動先の風表でザワザワしてる所では、何発出ただろう?

ルアーを替え、立ち位置を替え、など色々やると延々反応が続く。

この場所では全てこの手の魚で、サイズは45前後と小さくてきれいな銀色の魚が群れで入ってる感じ。

スピッティンワイア・スキッターポップエリートで反応が落ち着いたらドックスケーターとローテするとガンガン食ってきて青物の数釣りみたいな反応がくる。

 

っで沖でベイトが跳ねたと思ったら、ドックスケーターに横っ飛びで食い、いきなり結構な勢いで走る。

寄せてみると丸々と超えた65~70弱程のハマチで、見るからに綺麗で美味そう♪

ズリ上げようとしたら途中で上がらなくなり、そこで暴れてフックオフ・・・

久々(何年振りだろう?)に陸青物を持って帰ろうと思ったのに・・・

 

チヌの確変は継続中で、ドックスケーターに出まくって出まくってタマランですね♪

辞め時がマジでわからない(笑)

 

流石に腹減ってきたので最後に風裏の様子を見ようと移動。

1投目、S-TALK60にゴッツイ出方!!

このイカツイのんは、めちゃくちゃ引きましたね。

 

いったい何枚釣れただろう??

とにかくめちゃくちゃな反応の日でした。

風があるので汗をかいた分だけフリーズテックが涼しくしてくれ、なんとアイス休憩無し!!

 

やはりスキッターポップエリートとドックスケーターが強いですね。

スピッティンワイアも相変わらず強いんですが、ちょっと波が大きかった場所ではイマイチで上記にミスバイト多発で、そろそろ掛けたくなった時にはポポペンで水に絡めてやると出方は地味だが掛かってくる。

 

いやぁ~今年のチヌはめちゃくちゃ良いですね~!

青物気も出て来たし、銀ピカの小型チヌも増えて来たし、いよいよ秋の気配が見え隠れしはじめました!

 


氷撃水面遊び

2024年08月22日 | 釣行記

フリーズテックの宣伝文句の氷撃を体感して、クソ蒸し暑い&日が照ってくると灼熱の中、驚くほど快適に遊べましたね♪

また良い日だったようで、ホンマによう出るんですよ♪♪

 

今回はかなり狙い通りの反応を出せ、ルアー毎のバイト数やキャッチ数のデータをとってみた。

こんなこと真面目にやるのは珍しいんですが、これも快適さ故かなと思ってます。

 

とりあえず1投目から反応がある日だったが、それなりにルアーやアクションなどに決まりがあった。

アレでダメならコレ的なゲームが完全成立し、出方や引きも様々で本当に飽きない!!

それどころか狙い通りの展開に調子乗ってくると今度は意外な展開になったりと、やればやるほどハマっていく・・・

 

貝田ルアー サイドワインダー09

これに出るのはガッツリと食ってくるのばかりで大型率が高い。

6バイト4キャッチで、内年無し2枚!!

 

ラパラ スキッターポップエリート

バイト数が一番多く、使いどころが合うとまあ出る出る!!

50枠からはみ出るイカツイの頭に、8バイトで3キャッチ。

結構バラシが多かった・・・

 

ウィップラッシュ スピッティンワイア

スキッターポップエリートとの使い分けで安定したバイト数と、この時はやたらと出方が良い♪

5バイト2キャッチ!

 

Rexxt S-TALK60

潮止まりの時間帯でもしっかりと激しい出方を誘発し、ガッツリと丸呑み。

4バイト2キャッチ(フックが#6のためか、噛まれてフック変形のバラシがある)

 

Reext ドックスケーター

最後のポイントでは、散々色々ローテしても無反応だったが、これに替えた途端1投目から激しいチェイスにバイト連発!!

5バイトで3キャッチ!!

 

まあめちゃくちゃ楽しましてもらえました!!

あと、とにかくフリーズテックが快適で、汗かいてればなんせ涼しい♪♪

風なんて吹いてくれたら、まじでタマリセンってほどの涼しさを体感できましたね~。

おかげでアイス休憩がめっちゃ少なかったです(笑)

 

フリーズテックはすでに手配済みですので、入荷案内をお見逃しなく!!

 


エリート水面遊

2024年08月07日 | 釣行記

完全に頭おかしい外気温表示です・・・

そんな中、頭おかしい釣具屋のオヤジが遊んでますが、今日はめちゃくちゃシブイ・・・

そして、過去最強クラスに暑いので、ポイント選定も途中からは「風の当たる場所」「水に入れる場所」に限定していくから、更にチヌにとってはイマイチな場所だったりもする。

大抵こういうポイントは潮が速かったり波があったりして、後ろ方追いかけてくるような追い方のチヌが途中で追うのをやめることも多いので、引く方向や速さなんかがかなり重要。

 

っで活躍したのが、ラパラスキッターポップエリート95!!

これ、マジでスゴイです。

久々に「コレ!」ってルアーに出会いました。

波間から丸見えでしたが、まるでGTみたいにスゴイ勢いで、かなり離れた横から飛んできてめっちゃ良い音と飛沫あげてくれた!

この1枚から完全に使い方、セッティングがわかり確変突入♪

潮の流れの真ん中、一番速い流れにアップクロスで入れて首振りで誘うと出るわ出るわで、今までが嘘みたい♪♪

今回はギリ年無しクラスかな?が2枚で、あとは45程の小さいのばかりでしたが、スキッターポップエリートに出る奴は元気が違いましたね♪♪

こいつ、めちゃくちゃ引きました。

潮と底に張り付くように走って叩きまくってくれましたね。

こいつもめっちゃ重たいエエ音で3発!!

最後はGTみたいな横っ飛び。

 

他、それっぽい流れに入れれば何かしらの反応が返ってきて、途中はモジャコ3連発もありました(写真無し)し、チヌは前半が嘘みたいなほど食ってきましたね~。

スキッターポップエリート、まさにエリートでした!

ポッピングも首振りも最高クラスです。

 

感覚的なので少々乱暴な言い方をすると、「ライトなティンバー100」「スピッティンワイアのモアアピール版」といった感じでした。

飛距離も大袈裟じゃなく従来のスキッターポップの倍クラスで、ティンバー100やトランペット09と同等。

メインでさせるアクションや対象魚、タックルによるフックセッティングも完全にわかりました。

 

今季の一番のおすすめルアーと言えると思います。

 

あっ!一度とんでもない事件がありました。

久々に足の震えが止まれませんでした。

 

 

 


今日も灼熱水面遊び

2024年07月31日 | 釣行記

と言っても結構な風で気持ち良かったりもする。

この風ならとまずは青物やシーバスを狙ってみるも完全に無・・・

沖で鳥山ができてるが、飛沫は上がっていないように見える。

 

っでさっさと移動してチヌを狙うも、こうなるとこの風が本当に邪魔。

かなり気持ち良いけど、チェイスが見にくかったりで反応がわかりづらい・・・

風が当たりにくい場所でやっと反応が出だすが、めちゃくちゃ暑くてかなり厳しい。

ペンシル系からRexxt S-TALK60に替えると、これが大当たり!!

暑さも忘れるチェイス&バイトラッシュ開始♪♪

しかし、魚が妙にデカいこともあり、フックが潰されるわ伸ばされるわ折られるわでなかなかキャッチ数が伸びない。

久々に強烈にデカい!!と思わせる引きでキャッチできたのは、タモ枠50㎝を余裕で超えてくる、これまた久々に手尺なんかも交えて目安計測で55㎝超えてるんちゃうのんサイズ♪♪

これをちょい切る年無しばかり4枚キャッチでアイス休憩2回目に(笑)

 

休憩後はまったく反応が無くてウロウロすると行く先々でポロポロ出る感じなのだが、一転してポッパーに出なくなりサイズも小さい。

ウィップラッシュ スピッティンワイアで1枚キャッチ(散歩のおっちゃんに贈呈)してからは、反応が止まる。

色々試すと、ここから異常な反応を見せたのがRexxt ドックスケーター。

嘘みたいに出る♪♪けど掛からない・・・けど出方がめっちゃ派手でタマラン♪♪

やっぱりサイズが二回り以上小さくなった感じで、この釣りでは完全に小型の40ちょいのばかり2枚追加。

何故かドックスケーターで釣れたのは全部腹フックが掛かっており、長さのあすルアーの分だけ掛かりが悪かった感があるが、その分出方が本当に派手で、ゴッツイ音と飛沫で楽しませてもらった♪♪

 

いや~死ぬほど暑いですが、めちゃくちゃ楽しい♪♪

結局アイス休憩4回+終了後のアイスも食って完全に腹壊しました・・・

 

 


灼熱水面遊戯

2024年07月24日 | 釣行記

4釣行連続でキーとなる魚をやらかした種子島の傷を癒してもらおうと、手堅いチヌ狙いにウロウロしてみる。

この暑さはヤバすぎるので、開始前からアイスです。

 

しかし、全然反応が無い・・・

めちゃくちゃチヌには良い感じに見えるのだが、この辺りがチヌのよくわからんところですね。

アイス休憩後に入った場所では、何やら小魚で水面が騒がしい。

良さげなピンにジップベイツ フェイキードッグを通すと1発でド派手バイト!!

しっかりと待って、乗せるような聞き合わせが決まり、いきなり跳ねてから走り出す♪♪

細いが夏らしいファイトをめちゃくちゃ楽しませてくれた♪♪

いや~よう跳ねて突っ込みました!!

 

少しして明らかに良さげなところで出ないので、こういう時の特効薬になりがちなルアー、ウィップラッシュ フラッタリンワイアに替えた2投目、これもいきないゴッツイ音と飛沫で出た!!

これもしっかりと重みを乗せ、走り出してからフッキングを入れる。

これはさっきのより走りましたね~♪♪

めちゃくちゃアグレッシブな魚でした。

 

結局2バイト2キャッチ♪

GTでやらかしまくった反省が活きてるんだけど、なんだか複雑な心境(苦笑)

 

これで暑さに限界が来て終了しアイスを買いにダッシュ!!

この条件ってベイトっ気以外は一番シーバスが出ないであろう感じでチヌには最高に見えたが、結果はチヌの反応はゼロ・・・

それでも夏のシーバスの出方と引きは、マジで最高に癒してくれました♪

 

本当に死にそうな暑さです。

たまに業界関係者や有名人が、帽子無しだったりサンバイザーだったりでメディアに出てますが、絶対に真似しないでください。

あんなの雪山に裸で行くようなもんで、本当に危険以外の何物でもありません。

 


種子島

2024年07月22日 | 釣行記

今月も種子島へ引率してまいりました。

めちゃくちゃ良い天気でしたが、とにかく暑い・・・

いつもじゃ信じられない位の凪でしたね。

初日スタート♪♪

最初のポイントからイキナリ反応が出る!!

しかし、完全にじゃれてるだけのような出方で、サイズもかなり小さい。

そんな中、それらに合わせるようにカーペンターBLC83/35+同 幻影60に替えられたお客さんが、狙い通りキャッチ!

小さくても本当に良い出方と強い引き!!

2日目は完全な凪倒れで、朝の一流し目に1バイトあっただけ・・・

暑すぎてマジで死にそうでした。

屋久島は雰囲気あります。

 

最終日も朝の一流し目にお客さんに良さそうなのが出るもルアーを触らずで今日も厳しくなりそう。

この3日間、終始潮と風が逆だったのが一瞬だけ良い感じになる。

そんな中、しゃべりながら手元に良い感じの手応えだけで引いてた私のカーペンター BF140にエゲツナイ音で出る!!

視界の端にとんでもない飛沫があがり、暴力的な力と重量感で一気に走り出し、10kgくらいのドラグを何もないように引き出す。

しっかりと走らせてからフッキング入れ、もう一度走り出したところでギンバルへ入れてファイト開始となったが、しばらくは耐えるのに精いっぱいなほどの強烈な引き。

そんな中、「水深12m。浅いです。」とのアナウンスが流れ、ジリジリ出てたドラグをさらに締めこんで止め、体重を掛けてカーペンター SLP80/38を曲げ込んでいくところでフックオフ・・・

強靭なデコイ SW-Big6/0があらぬ方向へ・・・

掛かり処が悪かったのか、合わせのタイミングが早かったのか、とにかく千載一遇のチャンスをふいに・・・

ちなみに私、これで種子島4釣行連続でGT・大型カンパチ・根魚の超大型をバラシてる・・・

ダメな釣具屋です。

 

っでその次の流しで、お客さんのカーペンター EP82/38+フィッシュトリッパーズビレッジ ルグランタンゴ210に重たい、如何にも喰いましたという音で食った!

水深20mと比較的安全な水深だったこともあり、ゆっくりと慎重にファイトしてキャッチ!!

絶対外れませんって感じで、両閂に腹とケツのフックがガッツリ掛かってました。

 

っでこの次の流しから風向きが変わって、また合わなくなる。

同時にまったく反応が無くなった・・・

 

灼熱の熱さ厳しい3日間でしたが、ライフさんは相変わらず快適だし最高でした♪

凪倒れ感満載でしたが、海の状況に合わせて色々やると、私で5バイト出せました。

風と潮が合わず、ほとんどのルアーの引き心地がおかしくて、結局5バイト中4バイトはカーペンター SE150で、ポッパー系はまったくだめでした。

ちなみに6月から11バイトで未だノーキャッチ・・・

やっぱりアカン釣具屋です。

 

そうそう、近年は全くと言って良いほど根魚が釣れない。

今回は急遽40gの小型ジグのPE2号のキャストタックルを用意したが、これが大活躍!!

ちょこちょこと沸くナブラを狙うと、激ウマのヤイト鰹が釣れる♪♪

これがタマランくらい美味い!!

数少ない根魚の中からアカハタの刺身もしてもらう。

最高である♪♪

 

また11月に!!

 


意外と爽快水面遊び

2024年07月10日 | 釣行記

しばらく雨が降らないのでシーバスは皆目・・・

逆にチヌの活性が上がりまくってるのがこの1週間♪

ただ暑い・・・

 

開始したころは、曇ってて無風で蒸し暑い・・・

どうせ暑いなら照り込んでくれた方が断然チヌには良いんやけどな~っと思いながらの3投目にジップベイツ フェイキードッグに長いチェイスからかなり重い音の吸い込みバイト。

いきなりの年無し♪♪

ナマズみたいにバフバフ言いながら結構長いチェイスを見せてくれ、なかなかの叩きを楽しませてくれる。

 

その後も少し移動すれば反応が出る状況で、40ほどの小さいのを追加。

 

飲み物を追加して戻って来たころから風が吹き出し、めちゃくちゃ気持ち良い♪♪

でもチヌには良くない条件で、案の定まったく反応が無くなる・・・

各種ペンシルがダメ、ポッピングもダメとなると、頼れるのは貝田ルアー スラップくらいしかなくなってくる。

っでスラップ06を付けて色々アクションを探してみると、細かい首振りにチェイス!!

でも風波で見失うのか少しして辞めてしまう。

角度を変えてもう少し水押間を強くし、スプラッシュも大きめになるように調整すると、前触れなく風・波を打ち消すようなエエ音と飛沫!

40ちょいくらいと小さいけどめっちゃアグレッシブ!!

スラップ、特に06サイズはこうやって色んなアクションに対応してくれる。

 

完全にハマったようで、その後も意外と爽快な釣れないはずの天気なのに結構な反応が続き、もう1枚追加したところで終了。

 

まあ川がらみなんで、やっぱり外海に比べると出方も引きも半分くらいの感覚である。

それでも十分過ぎるほど楽しませてくれるのが、この時期のチヌ遊びです。

 

 

 


雨の合間の水面遊び

2024年07月03日 | 釣行記

梅雨らしくよく雨が降る。

朝起きると、夜中に結構降ってた雨が上がってるので、早速ウロウロしてみた。

 

今年調子の良いima チャッピー100をミスでロストから始まり空同様暗雲が・・・

色々やるもイマイチな反応の中、貝田ルアー サイドワインダー09に反応が出始める!

初めは地味な出方が多かったが、次第に派手になっていく♪♪

しかし、こういう派手に出る時って掛からないんですよね(苦笑)

それでもめちゃくちゃ楽しみながら、ポツポツと拾っていく感じでそこそこ釣れてくれる♪

 

っで一際重たい音で吸い込んだのはエエ型!!

こんなのが数本連発してくれ、その内の2本は夏以降の最盛期に向かってるようなエエ引き♪♪

 

地味に後ろでモジるようなバイトや変に勢いが有るけど小さい出方が何度かあり、何とか食わせることができたら変な引き。

やたら叩くな~っと思ってるとキビレ!

この濁りと流れでトップに出たのは初めてかも。

 

っで遂に出まくってたサイドワインダーにも反応が無くなる・・・

07に落としてもダメ・・・

今度は、ima プガチョフコブラで一つ下げて水を噛ませてみる。

ゆっくりめにスライドさせてるとバイト復活♪♪

何度もルアーを吹っ飛ばされるバイトを楽しみ、数回に1回掛かる引きも楽しませてくれる♪

ちなみにドラグはキツめでロッドは立ててバンバン跳ねさせて遊んでるのでバラシもおおいが、持って帰る気ゼロのドブ系シーバスなので楽しんだらタモも使わずに外れてくれてOK!!

 

そしてまたまた、サイドワインダー09へのバイト復活で楽しみまくりです!!

 

移動したり、食い物買いに行ったり、アイス食いにいったりとウロウロしてると雨が降り出したので終了~。

いやぁ、今日も最高に楽しませてもらいました♪♪

 


雨上がりにウロウロと

2024年06月19日 | 釣行記

最高のタイミング♪♪

 

午前中に雨が上がってきたので、昼飯買い込ん早速ウロウロしてみる。

1か所目、全然・・・

2か所目、全然・・・

3か所目、先行者有・・・

 

仕方なく人のいない所に入り直すが、やっぱり出ない。

色々ルアーを回してると、チャッピー100に替えた途端嘘みたいに出まくるが、フックが太軸のままなのがダメなのかまったく掛からない。

ムカついてきたのでラパラCD9でフォローするとあっさり掛かる(笑)

やっぱりエサですね!

ケツフックちょん掛かりなので、足元でさっそと外して次を狙う。

やっぱりチャッピー100を入れたら嘘みたいに出る。

全然掛からないが、めっちゃ出まくってて楽しい♪♪

 

ちょっと動いてやると、今度は貝田ルアーのサイドワインダー07をめっちゃええ音で吸い込み、掛けると同時に派手に跳ねまくって突っ込みまくる!!

めっちゃオモロイ♪♪

ちょっとパターンにハマった感じで5発程出て2本追加で、全部60~70クラス♪♪

 

反応が落ちたらチャッピーに戻してやると出るが、やっぱり掛からない・・・

それどころか触らなくなってきて、この頃からプガチョフコブラに良く出るようになってきて今日一サイズを追加♪

少し小さめを追加したころから、バラシが多いのも原因だろうが、ついには反応が無くなった。

最後に念のためラパラCD9を入れてみるとあっさりと2本連発。

ホンマにエサです。

 

完全に満足しまくったので終了。

 

雨が絡むと本当に面白い!!

特に夏から秋はトップに出まくってくれるから最高です。

ちなみに今回も跳ねさせまくって遊んでるので半分はバラシとなったが、シーバスは跳ねさせてナンボ的な遊び方してるのでOKです。

これが高級魚鱸の場合は、めっちゃ慎重になりますけどね(笑)

 

 

 

 


種子島遠征

2024年06月17日 | 釣行記

毎年恒例の種子島遠征の引率に行ってまいりました。

 

種子島に着くまではめっちゃええ天気♪

種子島に近づくにつれ段々怪しくなってくる・・・

っで雨・・・

 

これだけ振りが長いということは、お察しの通りGTノーキャッチ(泣)

渋いなりにあの手この手を尽くすとそれなりに反応はあったのですが、とにかく小さくて掛からない・外れるなどばっかりでした。

唯一引率者の私があくまで様子見に投げてみたパッションズ スペンサー80XH+貝田ルアー若夏Oval200にコマシなのが掛かりましたがブレイク・・・

ダツがピョンピョンしたりルアーにちょっかい掛けてきたりしてて、ルアー付近はチェックしてたんですが、PEにも傷があったみたいでした。

後で確認すると、結構やられてました・・・

 

船中でも結構なバイトがあった(私で6バイト)のですが、本当に掛からない。口を開けてなくて頭突きしてくるみたいなバイトや、後ろで反転してギラギラしてるのとかが多かったですね。

そんな中、特に反応が良かったのは貝田ルアーの若夏Ovalで断トツの反応の多さ。

ルアーにしっかりと歯形が付いたのは、私が使ってた貝田ルアーのエルロロ200と若夏Oval200だけでした。

 

1日は大しけで流れ、1日半の釣りになってしまったが、いつものように快適に楽しませてもらえました♪♪

また次回、楽しみにしています。

 


雨上がりにウロウロと

2024年05月29日 | 釣行記

よう降りましたね~。

こうなると川絡みのシーバスがオモシロイ♪

 

ちょっとした止み間にちょこっとやってみると、数投目に貝田ルアー サイドワインダー09にめたくちゃ重たい音で吸い込みド派手に暴れまくる♪♪

エゲツナイ飛沫上げてのエラ洗いは、ゆうに80を超えてる久々のええ型!

しかし、足元に寄せたところで、最後の抵抗とヘッドシェイクされてバラシ・・・

直後に大雨再来で中止・・・

 

しばらく後、今度は雨が上がった感の空なので再度出撃。

小さいのが出るけど掛からないので移動を繰り返す。

っで、ジップベイツ フェイキードッグに連発して小さいけど綺麗なのキャッチ♪

ガッツリいってます!

 

その後、今度はフェイキーに出ないけど明らかに怪しいスポットにima プガチョフコブラに替えて通すとこれまた連発♪♪

なんだけど、派手に跳ねて全バラシ・・・

でもまあキープする気ゼロなんで、こうやって楽しませてくれたらOK!!

この2つのルアーって、めっちゃ似てるんですが反応が全然違うから、使い分けるとかなり有効です。

 

やっぱりこの時期からの雨は、トップ遊びが最高ですね♪


鳥取 海伸丸

2024年05月16日 | 釣行記

ちなみに先週も流れてます・・・

 

今回は、やっと良い天気♪♪

ハドル ラプトル180も青空に映えてます!

 

ところが昼からはまあまあ風が吹く予報・・・

午前中はヒラマサ狙うには風が無さ過ぎなのか、ショートバイトが数回あっただけ。

全然潮が噛まないのでウィグルライダーに替えたらフワっと浮いてからカツンって触りましたがそれっきり・・・

ちょこっとスローでもやってみようかと、タカミテクノス MOZ622LZ+マリンベイト 極光で探ると、すぐにドンっと抑え込むアタリが♪♪

時期的に微妙だが、食べごろサイズのヒラメキャッチ♪

 

更に誘い上げてからの浮遊からフォールを入れるとドン!!

久々の45オーバーのアコウ♪

 

そのころ、自称「インチク烏賊汁おじさん」は、釣れないのでその名の通りインチクに烏賊をつけてフワフワと・・・

他、アオハタなどをポツポツ拾ってました。

 

予報よりかなり早く、昼前からなかなかの強風になってきて、潮と風が喧嘩しだしてゴロンゴロンの釣りにくい感じに・・・

そんな中、自称「インチク烏賊汁おじさん」の烏賊汁インチクにガツンときて、一気に走る青物っぽい引きをしたのは・・・

この時期最悪の日本海の悪臭大魔王、80オーバーの鯛・・・

船上が激臭の悪臭に覆われ、船に揚げること自体に殺意が芽生える方続出の悪魔ですね。

しかも、多くの方が「今まで食べた魚の中でトップ」と仰る不味さ・・・

しかし、自称「インチク烏賊汁おじさん」は、「持って帰ろうかな」とか恐ろしいことを言い出し、船長と同船者一同で必死の説得をしてなんとか思い直していただけ、全員が安堵。

ここから血抜きや神経締めが始まると、その間の船上が正に地獄なので・・・

しかし、めっちゃエエ引きしてまして、釣る分には最高のターゲーットでしたね!!

 

この時期期待のヒラマサキャストは、鳥があやしいタイミングで波の下に入れるため選んだ私のLeaペン185の2目にド派手に一発出るも触らず・・・

浮上したLeaペン185の後ろ、波の山から飛び出すようなええ出方でしたが・・・

キャストは、前回に続き出ただけ侍で終了でした。(ちなみに翌日に近所の陸青物でもメロン屋TWZ130にエエ出方しただけ・・・)

 

結局本命のヒラマサは、この鳥山のタイミングで同船者の方がタカミテクノス MOZ623LZ+ジニオ ロッカショートで2連発で掛けて1本獲っただけでした。

 

相変わらずの渋さでしたが、最後まで良い天気でめっちゃ気持ち良かったです!

 

 


激シブ海伸丸

2024年05月01日 | 釣行記

「釣れませんよ・・・」

本当に渋いらしいが、時化男さん改め時化神様がいるにも関わらず出船できるので、釣果は後回しで鳥取の海伸丸さんに行ってきた。

本当にやっと出船できました。

なんせこの時化神様、年間の予約に対する出船率が二割以下・・・

休みの日は、ほとんど雨で太陽をみることが少ないという嘘みたいな話が本当なお方なんですよ。

 

っでこの日も雨雲レーダーに雨雲が映ってないのにまあまあの雨・・・

そして激渋・・・

途中からは風も・・・

 

それでも鳥が怪しい所に色々投げると、ハドル モンンタナ180の後ろでそこそこありそうはなのがモジる!!

追い食いを期待したが、残念ながらその後はなかったが、一気にテンションが上がる♪♪

っが、風が強くなってくるし、一旦上がってた雨も降ってくる。

まあ、ファイントラックのドライレイヤーからモンベルのストームクルーザー、足元はモンベルのオールラウンドソックスまで完璧にしてるので不快感は皆無♪

 

あまりの反応の無さにMOZ622LZ+TGベイトでコチョコチョやると小さいガシラ。

続いて一瞬首振って突っ込んだのでヒラマサか?と期待させられたが、グイグイ浮いていたのはマルゴ。

一昔前はマルゴに汚染された海と揶揄され、マルゴ釣ったら罰金とか言われてたが、最近ではヒラマサ以上に少ない。

多すぎればイルカ並みにウットーシーのに、いないと寂しい・・・釣り師の我儘ですね(笑)

 

船中ではジグでヒラマサが1本あがり、あとはアコウにガシラと本当に渋い海でした。

それでも久々の船はホントに楽しかった♪♪

釣れないまでも色々やりつくせたので、変な満足感で終了となった。

 

あっ、ちなみになのですが、来週も時化神様参加で予約してるのですが、天気予報ではメイストーム・・・春の嵐なんですって・・・

 


やっぱり凪ぎますね♪

2024年04月24日 | 釣行記

今日は時化男さんがお仕事らしい。

すると、雨とちょっと風も出るかも?って予報でしたが、海に行くと一度も雨に打たれることなく、また風も全然吹かないまま快適に遊ぶことができました♪♪

 

開始しばらくは反応がなかったが、ちょうど現地でお客さんにお会いしたころより、良い雰囲気になってきた。

すると早速お客さんが掛けられ、LeaLeaオリジナルStraitPreformer110を気持ちよく曲げておられる!

いつもの60台のハマチを難なくキャッチ成功。

 

その処理中、私のFCL TS-P3にモジリが有り、数投後に地味に出た♪

LeaLeaオリジナルStraitPerformer911が気持ち良く曲がるが、ドラグはまったく出ない。

手前でちょっと突っ込んだが、意外と引かない魚だったのは、こちらもいつもの60台のハマチ。

 

さっさとリリースして次を狙うと、良い感じの潮目が寄って来たタイミングでまたまたTS-P3に出るが触らずで追い食い無し・・・

さらに今度はティンバー100のポーズ長目のポッピングに地味に出てココンっと触るが掛からず・・・

 

なかなか難しいですね。

 

それでも良い感じで海の活性が上がってきてます。