goo blog サービス終了のお知らせ 

ER34 201141 blog

日々の鉄道、飛行機の画像

洗車後のプチ撮影でトワイライトを撮影する

2015-01-10 23:52:05 | 飛行機、鉄道
最近は電車、飛行機の撮影ばかりで趣味の車が放置されていましたが、明日の車の新年会イベントに備えて朝から洗車タイムでした。 洗車を始めた8時頃は空は快晴で、こんないい天気であれば山崎の下りトワイライトは顔黒で撃沈してしまいますので、今日の撮影は半分あきらめ気味で洗車をしていました。 しかしだんだんと雲が増えてきて、ボディーのふき取りを始めた10時前にはポツポツと一瞬ではありましたが雨が降ってきました . . . 本文を読む

Uターンの出発を遅らせて185系を撮影する

2015-01-02 18:22:50 | 飛行機、鉄道
現在神奈川県の実家に帰省していますが、当初は1月1日の夜には関西の自宅に向けて出発する予定でした。 しかし1月1日の午後から三重県、滋賀県、京都府が寒波襲来で積雪とのこと。 夕方以降にはあっさりと新名神全線、東名草津ジャンクション~京都東までが通行止めに。 スタッドレスはなく、雪道に弱いFRのための出発は延期し、天気回復を待って翌日以降に自宅に戻ることにしました。 今日の朝の段階では雪は止んでい . . . 本文を読む

おせちよりも185系  1月1日撮影分

2015-01-02 15:25:58 | 飛行機、鉄道
新年早々、おせち料理は後回しで昨日と同様に鎌倉踏切へ185系を撮影に朝練に行ってきました。 朝練で初日の出に照らされた185系を撮影したかったのですが、朝起きたら実家から鎌倉踏切方面は分厚い雲で覆われており、初日の出に照らされた185系を撮影できるのか微妙なところです。 でも、その分厚い雲の上からは雲から漏れた日差しが漏れていますので、この分厚い雲が移動するか、この分厚い雲より太陽があがってくれば . . . 本文を読む

引き続き185系を・・・

2014-12-31 23:18:23 | 飛行機、鉄道
29日に185系を1本だけ悪い天気の中撮影してきましたが、大晦日の本日も185系を狙いに撮影に向かいました。 本日はまず実家帰省の際の恒例行事の鎌倉踏切の朝練で185系の回送を狙います。 朝に地元の鉄仲間のピラに車で迎えに来てもらい、鎌倉踏切には明るくなりかけた6:45に到着。 カメラをセッティングし始めた時はシャッタースピード1/800sで絞りは開放の2.8、ISOは3200とまだまだかなり厳 . . . 本文を読む

貴重になりつつある185系 踊り子

2014-12-29 17:33:16 | 飛行機、鉄道
年末年始に神奈川県の実家に帰省したついでの撮影が恒例になっていますが、今回も廃止発表のあった北斗星、先は長くないと思われるカシオペアを撮影することにしました。 しかし年末年始は青函トンネルの北海道新幹線の試運転のために運休のようで、上野着29日の分しか撮れるチャンスがありません。 29日の撮影場所は毎回のヒガハスではなく、蕨のS時カーブで撮影することにしました。 蕨のS時カーブは5年前くらいに撮 . . . 本文を読む

逆光を回避出来たトワイライトの撮影

2014-12-23 19:59:26 | 飛行機、鉄道
今回もマンネリ感はありますが、いつもの山崎でトワイライトを撮影してきました。 たまには山崎ではなくて、今庄や湯尾の雪景色でトワイライトを撮影はしたいけど、スタッドレスはなく・・・、結局はいつものパターンです。。 山崎のトワイライトの撮影は晴れれば逆光気味になり、顔が黒くなってしまいますが、山崎界隈の天気予報は晴れ・・・。 過去の経験則から山崎の場合は晴れ予報でも雲が出てきて逆光にならずに済んだこ . . . 本文を読む

逆光覚悟でのトワイライトを撮影する (12/13撮影分)

2014-12-14 11:22:08 | 飛行機、鉄道
廃止までにカウントダウンに入っているトワイライトエクスプレスですが、少しでも撮影しておこうと最近は近場の山崎界隈での撮影を増やしています。 でも、毎回同じような場所での撮影なので、今回は時間帯的には晴れれば逆光気味になるのは覚悟で調子踏切に出かけることにしました。 調子踏切は踏切近辺で撮影するパターンと最近整備された鉄ちゃん専用歩道から撮影するパターンがありますが、個人的な好みは踏切近辺からの撮影 . . . 本文を読む

天候回復を願い、トワイライトの撮影に。

2014-11-30 00:20:09 | 飛行機、鉄道
せっかくの土曜日なのに、朝起きたら雨模様。 だけど、天気予報を確認すると午前中は雨予想ですが午後からは曇り。 うまくすれば曇り空ながらも山崎界隈でトワイライトが撮れると思い、まだ雨が強く降る中、8:30に山崎に向けて自宅を出発しました。 自宅を出発し下道で山崎へ向かいましたが、途中では雨が強くなったり、弱くなったりを繰り返し、本当に午前中に止むのか?というような天気でしたが、高槻を過ぎたくらいか . . . 本文を読む

曇りを期待してのトワイライトの撮影

2014-11-08 23:28:10 | 飛行機、鉄道
先週に引き続き今週も島本~山崎間にトワイライトの撮影に行くことにしました。 今回は久しぶりにNの社長さんと現地合流して一緒の撮影です。 先週の土曜日は大阪発のみの1本でしたが、本日は大阪発、札幌発の両方が撮れる日程です。 しかし、島本~山崎間は晴天だと大阪発のトワイライトの時間帯では顔面が黒くなってしまいますが、天気予報は朝6時は晴れ、朝9時以降は曇り予報で、明らかに天気は下り坂ですので、ドン曇り . . . 本文を読む

サロンカーなにわのハッピートレイン琵琶湖号を撮影する

2014-11-03 16:33:34 | 飛行機、鉄道
今日はサロンカーなにわのハッピートレイン琵琶湖号の撮影に行ってきました。 なにわは7月20日の湖西線40周年記念のDD51牽引以来の撮影です。 個人的にはDD51牽引よりはEF81牽引の方が好みなので、DD51牽引であればパスする予定でしたが、今回はEF81牽引とのことで参加決定です。 場所は前回のなにわを撮影した調子踏切です。 前日の夜ににゆうたさんから別件で連絡があり、ダメ元でお誘いしたら参 . . . 本文を読む

雨の切れ間にトワイライトを撮影する

2014-11-01 22:12:35 | 飛行機、鉄道
以前の日記でトワイライトの撮影を強化したいと書いたはいいものの、10月は子供の運動会、2週続けての台風の影響などで、結局は9月15日以来トワイライトの撮影はできずじまいでした。 上り、下りを同時に効率よく撮影できる日に行きたかったのですが、廃止も近づき、贅沢も言えなくなってきましたので、大阪発の下りだけでも撮影するつもり予定を立てました。 だけど、予定を立てると天気は悪く、撮影予定地候補の山崎界隈 . . . 本文を読む

EF66のヘッドマーク付きを狙いに

2014-09-28 20:31:14 | 飛行機、鉄道
本日は5070レに広島車両所公開ヘッドマーク付きのEF66-52が運用に入っていることをゆうたさんに教えていただいたので、プチ撮影としていつもの芦屋~さくら夙川の撮影地に向かいました。 ゆうたさんとは別行動で、私は車で50分前に現地に到着しましたが、ゆうたさんは電車移動で、5070レの通過時間がせまり、通過時間に間に合うのかやきもきしましたが、芦屋駅から歩きでなんとか通過時間の5分前に到着し、2人 . . . 本文を読む

EF66を撮れるうちに・・・(9/13撮影分)

2014-09-23 11:35:18 | 飛行機、鉄道
最近は休車状態から運用復帰が増えているEF66 0番台ですが、復帰したにも束の間、いつまた運用から落ちても不思議ではありません。 なるべく撮れるうちに撮影しておかないと後悔しそうで、ここ最近はなるべく意識して撮るようにはしていますが、なかなか撮影のペースが上がりません。 EF66を1日中狙ってうろうろしていても撮れる本数が限られているし、非効率なので、結局は近場の撮影地で1本か2本撮れれば・・・と . . . 本文を読む

いつまでも頑張ってほしい24号機

2014-08-24 21:44:32 | 飛行機、鉄道
天気が悪いと思ったのに、思いのほかいい天気だったのでEF66-24を撮影に芦屋に行ってきました。 EF66の0番台が2本くらい撮れるなら須磨浦海岸くらいまで足を延ばして・・・なんて思ってはいるのですが、24号機1本の撮影なので近場の芦屋でプチ撮影を実施してきました。 現地には通過時間の25分前に到着しましたが、24号機狙いの人は誰もおらず、結局は通過時間まで誰も来ませんでした。 天気は自宅を出た時 . . . 本文を読む

お盆休みの渋滞を覚悟して遠征で撮影を満喫する! 3日目 (最終日 8/15撮影分)

2014-08-18 22:57:39 | 飛行機、鉄道
夜中の1時半に熊谷~行田の撮影地に到着した時は途中の道路は少し濡れてはいたものの、雨はすっかりあがっていました。 さすがに1時半では誰も先客さんは来ておらず、自分のベストポジションに三脚を設置し仮眠に入りました。 まだ薄暗い4時ころに目が覚めましたが、いつの間にか自分の設置した三脚のサイド、後方にも三脚が設置されており、すっかり賑わっている状況でした。 5時過ぎに来るはずのホキ貨物を撮影するため . . . 本文を読む