goo blog サービス終了のお知らせ 

ER34 201141 blog

日々の鉄道、飛行機の画像

廃止までのカウントダウンの始まった山陰本線、福知山線の381系

2015-05-04 08:57:02 | 飛行機、鉄道
JR西日本のホームページでとうとう山陰本線、福知山線の381系の置き換えの発表がされました。 ホームページの発表では具体的な時期は明確にはなっていませんが、289系の第1編成が投入されたら加速的に置き換わっていくでしょうね。 いつも撮影をご一緒しているNの社長さんと381系の撮影を強化していかないといけないねという話が出たりしていましたので、5月3日の撮影をご一緒することにしました。 当日はNの社 . . . 本文を読む

引き続き朝練でパーイチを撮影する

2015-04-29 21:31:21 | 飛行機、鉄道
先日は今シーズン初の朝練として高橋川に貨物撮影に行ってきました。 当日は天気がたいへんよく、一番の狙いであったパーイチの通過時間には日差しが逆光気味になってしまい、若干ではありますが顔が黒くなってしまいました。 5時台であればまだ日差しの影響を受けない感じでしたが、天気がいいと6時過ぎの貨物は厳しい感じです。 前回の反省を踏まえ、やや曇り気味の日を待っていましたが、ちょうど今日の天気は曇り時々晴れ . . . 本文を読む

朝練の季節到来

2015-04-26 02:24:52 | 飛行機、鉄道
ついこの前まで日が短いな・・・なんて思っていたのに、いつの間にか朝の5時台にはすっかり周囲が明るくなる季節に突入してきました。 この季節の楽しみは早朝の貨物ということで高橋川に今シーズン初めての朝練に出かけてきました。 一番日が長い季節の5~6月であれば5時前のSRCもISOを高感度にして撮影が出来ますが、いくら日が長くなったと言っても4月ではまともに撮影をするのはまだまだ厳しいですね。 現地には . . . 本文を読む

2074レの510を初めて撮影する 4/11撮影分

2015-04-12 10:05:14 | 飛行機、鉄道
ダイヤ改正から山陽路にEF510が運用に入っていますが、撮影に行こうとは思っていたのですが、いつでも撮影出来ると思うと重い腰がなかなか上がりませんでした。 朝方の雨模様の天気が少しずつ回復してきたことと、青釜が入っているのを確認できたのでNの社長さんにお声をかけて現地集合という形で一緒に撮影をしてきました。 2074レ通過の50分程前に現地に到着しましたが、2074レの2本前の2062レはセッテ . . . 本文を読む

シーズンオフになる前に山陰本線、福知山線の381系を撮影する

2015-03-28 23:15:10 | 飛行機、鉄道
山陰本線、福知山線の381系ですが、カレンダー的にはカニシーズンの温泉需要はシーズンオフだと思いますが、381系はまだ3月いっぱいは6連で運用をしてくれているようです。 昨日は西中島で飲んでいたらNの社長さんから連絡があり、山家できのさき6号から撮影に入る予定と連絡をいただいたのですが、誘惑に負けてしまい終電まで飲んでしまいました・・・撃沈 『朝起きれたら連絡します』とNの社長さんには連絡をいれた . . . 本文を読む

ラストラン トワイライトエクスプレス 

2015-03-13 21:18:37 | 飛行機、鉄道
昨日のトワイライトエクスプレスのラストランの出発では大阪駅に3500人もの人が集まったようですね。 昨日は淀屋橋の会社から昼くらいに電車で出かける用事があったのですが、トワイライトの出発の時間に合わせて会社を出れば大阪駅で見れたはずなんですが、すっかり後から気が付きました・・・汗 今日は正真正銘のトワイライトのラストランを見送るために近江中庄に早朝から出かけてきました。 鉄道仲間のNの社長さん、 . . . 本文を読む

最後の週末のトワイライト

2015-03-08 16:16:20 | 飛行機、鉄道
トワイライトエクスプレスの引退まで早いものでとうとう1週間を切ってしまいました。 まだまだ日が残されていると思っていたのに時間が経過するのはあっという間ですね。 今日は先週延期をしたマキノにトワイライトを撮影しに行こうかと思っていたのですが、天気予報を見ると曇りになっていて、前日夜には早々にマキノ遠征は中止決定となりました。 かと言って引退間近なのに何もしないのも・・・と思って、淀屋橋にある会社に . . . 本文を読む

久しぶりの福知山線で混色の287系を撮影する 2月28日撮影分

2015-03-01 13:50:46 | 飛行機、鉄道
1月から混色で運用されているこうのとりの287系ですが、撮影しようと思ってはいたのですが目先のトワイライトの撮影が優先されてしまったなかなか撮影する機会がありませんでした。 自宅横の福知山線で何度か目撃をするたびに早く撮影をしないと・・・という焦りが出てきました。 あくまでも噂レベルの話ですが、当初は2月いっぱいと思われていたのが3月のダイヤ改正までは走るという噂に変わってきたので、昨日はトワイラ . . . 本文を読む

山崎カーブで引退間近のトワイライトを撮影する 2月21日撮影分

2015-02-22 20:53:57 | 飛行機、鉄道
とうとうトワイライトエクスプレス引退まで3週間となりました。 気合の入った人たちから見ればまだまだですが、ここ最近は湯尾、直江津、山崎界隈に出向き、今までよりは精力的に撮影を重ねてきました。 後はラストランをどこで撮影するかくらいかな・・・という気持ちになっていたので、週末は久しぶりのフチ線に遠征して287系の混色を撮影するつもりでおりました。 だけど、金曜日にゆうたさんの山崎カーブのトワイライト . . . 本文を読む

上越に遠征して最後の北越、はくたかの撮影をする 2月14日撮影分

2015-02-22 15:09:09 | 飛行機、鉄道
前日は翌日の撮影に備え夜中に北陸道の刈羽PAまで移動し4時間ほど仮眠をして初日と同じ迎来寺~前川の撮影地に向かいます。 前日の午前に翌日の天気予報を見たときは雪でしたが、当日見たら連日の暴風雪予報に切り替わっており、撮影地に向かう道中はたまに横殴りの雪が攻め込んできます。 撮影地には6時前に到着。 昨日と同じ場所での撮影になりますが、降り続いた雪で昨日固めた足場は新雪で埋まっており、線路横のお立ち . . . 本文を読む

上越に遠征して最後の北越、はくたかの撮影をする 2月13日撮影分後半

2015-02-21 17:11:04 | 飛行機、鉄道
初日の撮影はお昼前の北越4号を撮影後は前日から全く寝ていないので少し仮眠時間にあて、国道8号線沿いの駐車場で待機することになりました。 2時間ほど仮眠をしましたが、風は相変わらず強いながらも雪は止んでいるようです。 次のターゲットはK-1編成が入った北越5号です。北越5号の前の貨物 3097レも合わせて撮影することにします。 撮影場所は夏の遠征の時も撮影をした柿崎~米山間です。 仮眠から目を覚まし . . . 本文を読む

上越に遠征して最後の北越、はくたかの撮影をする 2月13日撮影分前半

2015-02-15 16:57:36 | 飛行機、鉄道
3月に廃止が決定されている北越、はくたかですが、昨年の夏にゆうたさんと遠征で撮影したのが最後でした。 できれば廃止直前に本当のラスト撮影をしたかったのですが、上越までは距離があるし、鉄遠征車にスタッドレスは装着されていないしということで、廃止直前の最後の撮影は半分あきらめ気味になっていました。 しかし、1月の南条、南今庄の遠征でゆうたさんがスタッドレスを購入し、車を出してくれたことでスタッドレスの . . . 本文を読む

久しぶりの381系の撮影

2015-02-01 21:31:23 | 飛行機、鉄道
年末年始の神奈川県への実家帰省の際は、関西方面の積雪でノーマルタイヤでは自宅に帰れず、予定を当初よりも2日後ろ倒して帰ることになりました。 そんな背景からスタッドレスタイヤを購入しようかなという気持ちが芽生えていた時に、先日の湯尾遠征で車をだしてくれたゆうたさんのスタッドレス購入が後押しになり、年末年始の実家帰省用、また撮影遠征用のスタッドレスを投入することにしました。 投入すると言っても、新品 . . . 本文を読む

予想に反して晴れ間で撮影が出来た山陽トワイライト

2015-01-18 18:34:17 | 飛行機、鉄道
昨日に引き続きトワイライトエクスプレスの撮影です。 今回のトワイライトは山陽トワイライトですが、日の出が遅いこの季節では撮影場所が限られます。 日の出が早いのであれば須磨浦海岸がいいかなと思いますが、通過時間的に露出が確保できない可能性があります。 そうなると、個人的に思いつくのは芦屋と夙川のカーブの2か所ほどです。 夙川カーブは日が低いこの季節は真横の女子大の建物で日が遮られてしまうので、側面に . . . 本文を読む

湯尾で雪のトワイライト 1/16撮影分

2015-01-17 22:02:42 | 飛行機、鉄道
トワイライトの引退へのカウントダウンは2か月を切り、前々から雪のトワイライトを撮影したいと思っていましたが、スタッドレスを持っていないために実行に移せないでおりました。 だけど、年明けにゆうたさんがスタッドレスを購入してくれたので前々からの目標であった雪のトワイライトのプチ撮影遠征をすることにしました。 過去には2度ほど自分の車で敦賀まで行って、雪が積もっている敦賀から先へは電車で移動し、南今庄で . . . 本文を読む