goo blog サービス終了のお知らせ 

茜空日記 goo版

映画と本をこよなく愛するラルゴです。
自然と美味しい食べ物に恵まれた福岡からあれこれ脈絡なく綴ります。

明治 アポロチョコレート

2009-01-21 00:30:10 | お持ち帰り三昧
『ザ・ムーン』を観たら久々に、コレが無性に食べたくなってあちこちのコンビニを探しました。



うぉーーー、○十年ぶりに食べたけどほんとにあの形だっ(興奮している)。



子供の頃はあんまり気にとめなかったけど、このチョコの形はあのロケットからとってるんですね。海を遠く挟んだ日本人にも、それだけインパクトのある出来事だったというのが何となく想像できますよね。

アメリカの人は日本にこんなチョコがあること知ってるのかな~(笑)


『ザ・ムーン』

2009-01-21 00:25:40 | 外国の映画
東宝シネマズ天神



発射台に取り付けた無人カメラが間近で捉えるリフトオフのエンジン噴射の様子や、切り離されたエンジンから撮影された遠ざかるサターンロケットの姿など、初めて一般に公開されるらしいNASAの蔵出し映像(NASAに蔵なんてあったのか・笑)の数々もすごいけど、宇宙飛行士たちの生の話が聞けるインタビューがこういうのが好きな人にはこれまた面白かったです。



ひとくちに宇宙飛行士と言ってもアラン・ビーンやマイク・コリンズみたいにニコニコ陽気でよくしゃべる人もいれば、ジョン・ヤング船長みたいに必要以上ほとんど口を開かないクールな人と、いろいろなんですね。アポロ計画初期の相次ぐ実験失敗の頃を振り返って「あんなのに乗ったら死ぬと思ってたよ」と笑顔で本音を語る人もいました(笑) あの有名な「月着陸は捏造だった」説について、「そんなことはあり得ない」と言う人もいましたっけ。彼らのように命がけで行って帰って来た人が『カプリコン1』みたいなのを見ると、控えめに言っても「ざけんなよ」と思うでしょうね。

人類で最初に月に降り立ったニール・アームストロング船長のその後のことを、これを観て初めて知りました。公の場でまったく名前を聞かないから、もうお亡くなりなのかと勝手に思っててゴメンナサイ。この映画を作るのにも協力的で Eメールのやり取りもあったと言うから『世捨て人』はオーバーだと思うけど。独りの肩に背負うには重すぎる偉業だったのでしょうか。


誰の言葉かは忘れたけどいちばん印象的なのは『エデンの園』の話。
私たちが不平ばかり言うのはここがエデンの園だと気付いてないからなんですね。でも、あなた方と違って地球を出たことがない私たちには、ここがそうだと実感できる機会はなかなか・・・。


『ザ・ムーン』公式サイト


伊藤園『ゆずと抹茶』

2009-01-19 00:03:48 | コンビニ新商品チェック
英語だとCitron GreenTea with Matcha(と書いてありました)。



ボトルの色合いが春っぽくてきれいだったので、買ってしまいました。



ローソン限定?


味は、何となくゆずの香りがするかもしれない普通の緑茶でした。そこはかとなさすぎて「ゆず風味」と言われないとほとんどわからないです。食事に合わせるならこのくらいでも良いけど、飲み物単独としては緑茶のフルーツジュース割りってくらいに果物を効かせた方が美味しいと思うんですが・・・。

まーいいか。ボトルきれいだし。

『チェ28歳の革命』

2009-01-16 12:13:30 | 外国の映画
ユナイテッドシネマ・キャナルシティ



チェ・ゲバラのことはほとんど名前しか知らないし、政治モノで重そうだし、2部作で長いし・・・と迷ったけど、好きな監督だしとりあえず1部だけでも観とこうと思って行きました。天神東宝でもやってるし、そんなにお客いないだろう・・・と予想してたら意外に多かったです。

演説シーンが長くてちょっと寝てしまいましたが(ゴメン)ジャングルのゲリラ戦の合間に挟まれるニューヨークの場面など、いっけん適当に流して撮ってる風なのにセンスが良くて、いかにもソダーバーグ監督っぽかったですね。
ベニチオ・デル・トロは決して顔が似てはいないけど(はっきり言ってゲバラ本人の方がはるかにいい男だし)物静かな中にも強い不思議なカリスマを感じさせました。

『28歳』はキューバ革命をとりあえず成功させた達成感で終わるけど、『39歳』の方はその後の挫折から死に至るまでを描く話ですよねー。うーん、重そうだな、どうしようかな・・・と言いながら、ここまで観たらゲバラのその後も観たい気もするし。公開までもう少しあるからそれまで考えようっと。
原題は『Che part1』『Che part2』とアメリカ映画らしいそっけないタイトル(苦笑)。『チェ28歳の革命』『チェ39歳 別れの手紙』はどちらも内容を簡潔に示しつつ想像の余地を残す良くできた邦題ですよね。


どうでもいいけどベニチオ・デル・トロは体重を25kg落としての熱演が話題になったけど、あれで25kg減ということは元が重過ぎじゃないのだろうか(ボソッ)。