goo blog サービス終了のお知らせ 

茜空日記 goo版

映画と本をこよなく愛するラルゴです。
自然と美味しい食べ物に恵まれた福岡からあれこれ脈絡なく綴ります。

『メガロマニア あるいは「覆された宝石」への旅』恩田陸

2009-07-31 23:09:07 | 恩田陸


久々の紀行エッセイということで期待して読みましたが、来る日も来る日も似たようなジャングルの中の古代遺跡で似たようなピラミッドに登ってばかりなので、古代謎の文明系に興味のない人にはちょっとページが進まないかも。おかげで前半のメキシコ編は読むのにやや時間がかかりましたが、後半のグアテマラ~ペルーのあたりは素直に興味深かったです。

『恐怖の報酬日記』でめちゃくちゃ笑えた旅の合間の妄想系・小ネタ系雑談は、今回はかなりトーンを落としてありましたねー。確かこの本はNHKとの連動企画でしたから、そのへん考慮して軽口やバカ話は自粛されたのでしょう。・・・恩田陸のエッセイはそこがいちばん面白いのに残念!

それでも旅を続けながら受けた各国の印象など、やっぱり観察眼が鋭くてなるほどと思わせるところがありますね。 グアテマラが思いのほか好印象だったのが意外で、今まで名前と大まかな場所くらいしか知らなかった国だけど、何となく興味が湧いて行ってみたくなりました(その前に北米にも行ったことがないんだけど・・・)。


トイレットペーパーの端を折るか折らないかについての、明解すぎる考察には目からウロコというか、・・・確かにあなたのおっしゃる通りです(笑) 私も折らない派だし、他人に折られた状態のモノを見ると何となく違和感を覚えるクチだったけど、その違和感の正体がやっとわかった気がします^_^;

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (十兵衛)
2009-08-01 10:42:04
おお~~、気になる。でも単行本か、、高価でなおかつ重いから手を出せない。文庫ででるまで我慢します~~。こういうときにビンボー人はつらいわー。
実は先週までアステカ文明の講義を聴きにいってたんですわ。もともと好きなんですが、日本語でしか勉強したことがなかったんで、現在のメキシコと中南米からの視点で勉強してみたかったんですわ。
↓the Visitor!!!!好きです。
返信する
Unknown (ラルゴ)
2009-08-03 12:19:47
十兵衛さん
うぉーー、そうだったんですか!
国内にいるとビンボーでも本1冊くらいまぁいいかと思って買ってしまうけど、海外にいると本代+アルファのアルファがバカ高くつきそうですね・・・。

the Visitorは派手さはないけどホントに良かったです。普段あんまり音楽を聴かない私も、ジャンベの響きにはついつい足がリズム刻みそうになりました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。