午前のみ東京ということで久々にサイクリングを。ただ風が強い。行きは追い風ですが、帰りがねえ。ということで帰りは輪行想定の折りたたみチャリ・ダホンで。かといって行きは自走かというと、埼玉→東京の南下ルートは横風が……。なので西方向の追い風に乗って越谷、そこから東武鉄道でワープ。そしてまた西風に乗れる荒川最寄りで下車というパターン。自分の定期がJRなので東武を使っ . . . 本文を読む
三連休ですが、初日は午前ウェット路面、午後強風。二日目の本日も強風。今年も噛み合わない。そこで、折りたたみチャリで追い風だけ走るモードでサイクリング。もともとこういう目的もあり小径折り畳みを買ったわけで。目的地は先日到達できなかった手賀沼かなあ?とか考えながら出発。江戸川までも輪行でヘタるのがデフォルト。江戸川は本当に追い風。風以外は2月というのにこの陽気で、かなりの数のロードバイクが走ってました . . . 本文を読む
2月とは思えない、暖かめなサイクリング日和。ただ風が6m/sと強い。なので追い風方向となる江戸川下流方面へと。チャリはダホン・ホライズ。これなら向かい風になる帰り道は輪行で帰ってくることが出来ます。あと、小さく変更したフロントギアで追い風平地の場合どんな走りになるのかチェックするという目的も追加。前回、フロントの歯数をデフォの53Tから余りパーツの39Tにして坂道最高!になったのですが、先日購入店 . . . 本文を読む
久々に休み(午後から)と天候が噛み合ったので、サイクリングを。行きも東京へ直チャリ通勤でも良かったのですが、先日暫定カスタマイズしたダホンのテスト走行も兼ねるのでまずは輪行で東京へ。帰りは出先からそのまま荒川へ。葛西橋アクセスも工事中でCRに入るのに手間取りました。おとなしく清砂大橋アクセスにしとけばよかった……。荒川は今回は左岸(河口に向かって左側)走行。グラウンドは . . . 本文を読む
年も明けて、気づくと13:00過ぎ。去年後半ならここでインドアコンテンツに没頭するところですが、年末年始は強制サイクリングの方向で。といっても、遠くには走りに行けそうにないので、買い物がてらご近所走行。久々に越谷レイクタウンのワイズロードでも、ちらっと。正月セールやってますが、大物は無し。GRXセットとマウンテン系があればいってたかも知れませんが、105とかロードコンポはもういらんのじゃあ(アルテ . . . 本文を読む
前日は風が凄かったですが、本日はかなり弱め。それならサイクリングじゃあ~~って、気がつくと13:00。まあ、とりあえず出発。チャリはダホン・Horize。これなら日が落ちても輪行で帰ってくればいい。のんびり荒川~入間川~越辺川という定番サイクリングルートを。今年の台風連続襲来以来ほぼ来てなかったりするので。気になっていたのは越辺川に架かっている木の橋・島田橋。以前の台風で流出してしまいましたが、今 . . . 本文を読む
今回の年末年始は完全休日7日間+午後休2日というところ。出かける予定ないので思う存分自由時間としたいヵ。今年、2019年は6月まではそれなりのサイクリングだったものの、それ以降、普通の休日、有給や午後休なんかで、狙ったかの様に不天が続きました。夏以降の台風連続襲来でそれも極まり、モチベも低下、そこにストリートファイター5にハマるなどしているもの重なってサイクリングはほとんどせずに…& . . . 本文を読む
カスタマイズし直した折りたたみチャリ、サイクルベースあさひ・VILLEの試走も兼ねてサイクリング。ヘタれて輪行、定期区間途中下車で荒川にアクセスというパターン。JR尾久駅。河口まで15kmくらいのところ。ドロップハンドルからフラットバーに戻したVILLEは、やはり巡航速度は遅くなってる気がするものの(単に最近の運動不足の可能性もあるが)、とても楽。ブレーキがミニVから普通のVブレーキに戻ったので、 . . . 本文を読む
何かと休日に雨が重なる今年ですが、この連休はこれまた雨予報だったものの当日はなんとか晴れに。これはサイクリングで、最初は越生から白石~定峰峠みたいなことを考えてたのですが、どうやら白石は崩落していて通行禁止らしい。なので急遽平地メインサイクリングに変更。赤羽から荒川や入間川の状況を見に行くサイクリング。荒川はところどころ爪痕は残っているものの、そもそも工事中だったところを除いて問題なく走行可能。た . . . 本文を読む
2019年10月のチャリ走行まとめ自転車走行距離ビアンキ・VIA NIRONE7 SORA(2012)16.74kmスペシャライズド・CROSSTRAIL SPORT(2007)87.9kmダホン・HORIZE(2017)0.0km サイクルベースあさひ・VILLE159kmサイクルベースあさひ・TWALDY-F375km合計638.6mジョギング走行距離46.06km軽:95.6kg(-0.5k . . . 本文を読む
この日は午前に東京へ。台風一過で雨はないものの、電車(JR)が動いてない。なので、久々に東京へ直チャリ通勤。クロスバイク。途中、舎人ライナーがきっちり動き出してるのを見つつ一般道を走行。荒川到着も、CRは完全に水没。そのまま西日暮里~上野から目的地へ。追い風の中、片道40kmを2時間30分ちょいの、のんびり走行でした。元荒川。流石に水位が上がっている。ルートは舎人ライナー沿い。普段の休日より交通量 . . . 本文を読む
三連休、ずっと雨予報でしたが、当日になってみると日中は雨がふらないみたい。で、遠征などで時間が読めないものはアレなので、近所でものんびりサイクリング。江戸川。なんとなく関宿方面に行って帰ってくるだけ。それでも片道25km以上あるのでそこそこの距離感ではありました。中川&東武野田線鉄橋。空は快晴とは行かずともまずまずの日和。結局日中に崩れることはなかったです。江戸川には龍Q館アクセス。所によっては全 . . . 本文を読む
で、前回の続き。荒川や江戸川を戻るのは芸がないので、都内走行を。帰りはマラソンの交通規制が解除されるかされないかの微妙な時間帯だったので、のんびりサイクリング開始。豊洲から、晴海大橋を渡っていると、河口側の隣の橋に車や人影が。あれ?ここもう通れるようになってたんだ、と。出先が浜離宮から芝浦方面なので、東京の南に行くには晴海大橋から築地銀座を通るより多少気が楽になるヵ。一番いいのは湾岸からトンネルと . . . 本文を読む
休日午前中に東京の定期区間外なので、折りたたみチャリで。自走……でも良かったかもしれないですけど。普段は東京駅まで輪行するのですが、この日はマラソンがあるらしく、上野から東京駅などは交通規制で目的地の海方向には渡れなさそう。なので、途中の尾久駅で下車、そこから荒川CRを使って迂回することに。結局30分早く家を出て10分遅く目的地着……。で、帰 . . . 本文を読む
梅雨明けから猛暑の恒例のコンボですが、サイクリングというのはポイントを押さえれば比較的暑さには強い……気がします。なので、本日はサイクリング。理想を言えば6:00くらいに出撃したいところですが、気がつくと10:00過ぎ。すでに気温32℃を超えてます。まあ暑さに慣れるためでもあるから……。流石に暑い中のCRロングライドや強度の強い坂道系に行くの . . . 本文を読む