鎌倉五山の第一位、建長興国禅寺。
鎌倉幕府5代執権北条時頼によって創建された立派な寺院だが、何故か訪れたことは無かった。
11月末の鎌倉歩きはここから出発。

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
緑の竹が、紅葉になれた目にとても新鮮だけど

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
もちろん、紅葉も美しい。

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
境内を通り抜け、海を望みながらハイキングコースに入った。

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
2013/11/30撮影 Nikon D800
人気ブログランキングへ ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
※昨夜も忘年会。日本酒35種飲み放題にチャレンジしたけどあえなく撃沈。制覇は叶いませんでした(^^ゞ訪問遅れていますm(_ _)m
鎌倉幕府5代執権北条時頼によって創建された立派な寺院だが、何故か訪れたことは無かった。
11月末の鎌倉歩きはここから出発。

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
緑の竹が、紅葉になれた目にとても新鮮だけど

AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
もちろん、紅葉も美しい。

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
境内を通り抜け、海を望みながらハイキングコースに入った。

APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM
2013/11/30撮影 Nikon D800

※昨夜も忘年会。日本酒35種飲み放題にチャレンジしたけどあえなく撃沈。制覇は叶いませんでした(^^ゞ訪問遅れていますm(_ _)m
緑の竹が、美しいですね。
もちろん、紅葉も♪
竹の写真が新鮮です。
歴史を紐解きながら歩いて見るのも良いかな?
真っ直ぐに伸びた竹…この姿勢を学ばねば^^
ポチ☆彡
鎌倉は行きたいと思いつつなかなか行けません。
鎌倉&江の島に行きたい!
青空にまっすぐ伸びてる緑が鮮やかですね♪
この風景のここを切り取ってお写真に!!
ってセンスですよね~。
毎回、楽しませていただいております。
私も上手になりた~~~い
青空と緑の竹林そして紅葉が関係ないようでも
見事に調和してますよ。
ベテランは目の付けどころが違いますね。
ポチッ
京都五山というのは馴染が深く
私もよく足を運びます。
鎌倉五山って
京都とどちらが先に定められたのでしょう。
京都五山は後醍醐天皇の頃と訊いた記憶があるので
それだったら鎌倉が先なのでしょうね。
応援ぽち
こんな景色を眺めながらだったら
長い時間歩いていても
疲れ知らずで楽しめそうですね。
竹林の緑、この時期は新鮮に見えますネ