墨田の花火と云うガクアジサイは知っていたが
下田で出会ったときはシモダノハナビとあったかからご当地ものなのだろう。
どれも美人さんだから、面白いなと思いながら
花火撮りを楽しんだ。
咲き乱れる美しい花火。
2025/6/13 撮影 Nikon Z7Ⅱ
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
墨田の花火と云うガクアジサイは知っていたが
下田で出会ったときはシモダノハナビとあったかからご当地ものなのだろう。
どれも美人さんだから、面白いなと思いながら
花火撮りを楽しんだ。
咲き乱れる美しい花火。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
涼し気に・・・
原種からここまで
多様なお花への展開
本当にすごいですね
シモダノハナビというのもあるのですね、びっくりです
ぽち2つ
その土地土地で名前を
つけられるのかな〜。
福岡では普通にガクアジサイです。凸2
シモダの花火ですか
綺麗ですねぇ❤️☆
シモダノハナビ
美しいです。
地上の花火ですね。
そんな名前の紫陽花が
あるんですか。
紫陽花も品種改良が進んで
いろんなのがありますね。
応援ぽち
隅田の花火だけじゃなく、下田の花火もありなのね。
花火系の紫陽花は華やかで素敵ですよね。
楽しめますね。
墨田の花火、好きです。
下田の花火も綺麗ですね。
薄いブルーの花が可愛いです。
綺麗な花火が夜空を染める様子が目に浮かびます😽✌️
下田もあるんですね~。
紫陽花を花火に見立てた命名って、
センスありますよね♪
凸