白山神社の喧騒はまったく無くて小石川植物園。
昨年終わった花がそのままドライフラワーになったのか…これも美しい。
下に目を移すと、カタバミかな。

世の中の雑草なんて名の花は無いってのは牧野博士の言葉だったけど

この美しい小さな花…庭にあったら抜いちゃうのだろう。

2024/6/8 撮影 Nikon Z8
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
白山神社の喧騒はまったく無くて小石川植物園。
昨年終わった花がそのままドライフラワーになったのか…これも美しい。
写真(全般)ランキング ← ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いします。
にほんブログ村 ← こちらもポチッと応援お願いします。
同時に見られるのも不思議な風景^^
紫陽花って意外にも〝生〟への気持が強いのかな?
ムラサキカタバミも可愛いお花なので癒やしですよ♪
ポチ☆彡×2
健気ですよね。
美しいです☆~
「らんまん」はいい朝ドラでしたね。
その後の「ブギウギ」「虎に翼」と
最近の朝ドラはレベルが高いなぁと思いますわ。
応援ぽち
涼しげな色合いですね。
白も紫も。
癒やされます。
どういうあんばいか我が家の庭には生えません。
抜かれてしまうから?
場所を選んで生えてくるのでしょうか。
園芸種じゃない
一般的に雑草と呼ばれる花も
美しいものが多いですね
私もカタバミの花の美しさに初めて気づかされたのは小石川植物園でした。
足元10センチのキラキラ世界ですよね~*^^*
この紫陽花は、入口の近くの紫陽花かしら。木漏れ日の感じがそれっぽいです(^^;
カタバミ、可愛らしいですよね。
昨年からあちこちに。。
ん~。。 抜いちゃってるかも(^^;
ぽち2つ